水道局勤務(石川県)<><>2007/03/31(土) 02:18:43.92 ID:CqYt89tv0<> 批評? ボコボコにしてやんよ(善意100%で)
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


モットーは『気軽・楽しく・マジレス』
どんな文章も食っちまうぜ。

晒す阿呆に書く阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。
読み手も集いてマジレスします。
気楽においでよトキワ荘。

敷居? 全然高くないよ。
さあ、恥をかなぐり捨てろ!


■まとめサイト ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/index.html
■トキワろだ……まとめサイトから入るべし。
■避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/8877/
□トキワ荘について ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E8%8D%98

※スレ建ては>>1000まで行きそうなら>>980が建てる。3日落ちしそうなら誰かが建てる。
※スレタイは「VIPトキワ荘――」の部分のみ固定。後ろの部分は変更可だが「小説」というフレーズは必ず入れる。
※テンプレ1枚目の「■まとめサイト URLry」より上の部分は変更可。
※次スレが建たない場合は避難所で確認。 <>VIPトキワ荘──こんな小説を書いてみたんだぜ?
水道局勤務(石川県)<><>2007/03/31(土) 02:19:05.73 ID:CqYt89tv0<> ★投下方法★
・まとめサイトにある「トキワろだ」(スレ専用うpろだ)にうpする。
・1〜2レス程度(60行以下)で収まる作品は、直接投下可。
・どこかの小説投稿サイトに投下しているならURLを書きこんでもおk。
・携帯からの投下は避難所の専用スレで行う。

☆投下に関して
・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
・発表する場がない作品の供養や黒歴史晒しも歓迎。
・善意100%でボコボコにされます。そこら辺は覚悟の上で。

・自分が投下する作品について、以下のことを明記すると吉。
□形態(小説・詩・ポエム・エッセイなど)
□ジャンル(純文学・大衆小説・ライトノベルで大別。SF・ハードボイルド・ミステリーなどは書かなくてもおk)
※書かなくてもいいけど、「エッセイを投下したのにストーリーについてボコられた」という事態になっても知らんよ。


▼物書き初心者へ
「VIPの恥はかき捨て。悶絶して転げ回りながらでも何か書け。そして晒すのだ」
・文章作法は守ることをお勧めする。つか、知らないと損するよ? 叩かれるよ?
注意されたら素直に従うべし。以下のサイトで勉強しよう。
□モノ書き一里塚 ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/ (小説の書き方へGO)
□作家でごはん! 執筆の基礎 ttp://sakka.org/
□小説の書き方についてもっとkwskって香具師は『小説 書き方』でググる。住人にお勧め小説指南サイトを聞くのも良し。


☆使用推奨ソフト☆
□『窓の中の物語』(テキストビューワー) ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/soft.html
小説を読むのに最適。グリップボードからも読み込める優れもの。 <>
水道局勤務(石川県)<><>2007/03/31(土) 02:19:47.84 ID:CqYt89tv0<> ◆基本事項
・あくまでも『作品批評』と『創作相談』の場。雑談はおまけ。
・批評、創作相談は全力で答える。
・雑談内容は、お勧めの本や読者傾向など創作関連を中心に。
・約束さえ守れば自由なスレ。あんまり硬いこといわないw
・荒らしはスルー。つまらんとか死ねとか言われても気にしない。

◆注意事項
◇投下する時の注意
・過度な卑下はせず、自信を持って投下すること。
・『批評していただく』という姿勢で望むべし。逆ギレなどもってのほか。
・指摘してほしい部分を明確にすると、批評者もアドバイスしやすい。
・とりあえずここVIPなんで、小説投稿サイトのノリはあんまし歓迎されんよ?
・どの意見を自分の血肉にするかは自分で決める。
◇批評する時の注意
・煽りや叩きにならないよう、物腰をやわらかくするべし。作者の人格否定は批評じゃない。
・批評は難しいという香具師は、感想を書く。
・文章作法に関してネチネチと言うのは……控えたほうが良いのではないかと。
・ネットで晒すんだから改行云々と言う奴はテキストビューワーを使えばいいんだな。
・初心者には優しくフルボッコしてあげましょう。

◆禁則事項
・コテハン禁止。(特定人物の神格化防止)
・過度の馴れ合いは禁止。(単に雑談してるだけなら問題なし)
・お題募集は禁止。(流れが切られる。お題解消スレになる)
・えっちなのはいけないと思います!(18禁は投下禁止。グロも同じ扱い) <>
水道局勤務(石川県)<><>2007/03/31(土) 02:20:08.25 ID:CqYt89tv0<> 以上、テンプレ。 <> 遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 02:20:43.22 ID:xzeP/0Zw0<> >>1乙 <> 旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 02:23:10.82 ID:WShl1DlR0<> 乙一

はラノベなのだろうかと自問する今日この頃 <>
神(東京都)<><>2007/03/31(土) 02:23:46.76 ID:HEcjiTst0<> >>1Z <> ピアニスト(catv?)<><>2007/03/31(土) 02:25:17.65 ID:fC0zFvRQQ<> なあ
結局、初代>>1は来たのか? <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 02:26:13.71 ID:OaQh9pz70<> 乙一

はラノベというより、ジョブナイルってのが近い気がする。 <>
気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 02:27:43.24 ID:Gn7WV4C40<> >>1

しかしどうしてこのスレは2時前後で落ちるんだ?人はいるんだろう? <>
神(東京都)<><>2007/03/31(土) 02:28:10.64 ID:HEcjiTst0<> >>10
ヒント:三日ルール <>
気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 02:28:49.59 ID:Gn7WV4C40<> >>11
あ、そんなもんがあったのか。知らんかった <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 02:29:53.84 ID:xzeP/0Zw0<> >>9
ジュブナイルじゃね? <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 02:32:48.39 ID:OaQh9pz70<> >>13
あ、しまった。
スマン、ただのミスだから気にしないでくれ。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 02:34:38.01 ID:xzeP/0Zw0<> >>14
いや全然構わんよw
一瞬俺が間違ってるのかと思ったくらいw

でも乙一はジュブナイルとはちょっと違うな。
俺的にはキャラが立ってる大衆小説かな
GOTH読んだけどラノベラノベしてなかったし
描写が分かりにくくて大変だったけど <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 02:40:00.56 ID:OaQh9pz70<> >>15
あー、キャラが立ってる大衆小説か。
それが一番的確なのかなぁ。
ただ、『血液を探せ』や『疾走HOLIDAY』なんかはラノベ、
ジュブナイルっぽい印象がある。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 02:47:11.53 ID:xzeP/0Zw0<> >>16
ほほう。まぁGOTHしか
読んでないから何とも言えんが
GOTHに関してはそう思えた。
というかGOTH読んで投げたw <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 02:47:19.32 ID:wbunqKWu0<> 寝ている間にスレ落ち
なんという量の投稿/(^o^)\フルボッコしきれない <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 02:56:10.73 ID:WShl1DlR0<> >>17
GOTHは正直ハズレの部類に入ると思う
私も読んでてなんかごちゃついてると思ったし
他の短編集のが面白いと思った
最近だと文庫版がブクオフで100円(税込み105円)で出てることもあるから
見つけたら買ってみても損はないと無責任に言ってみる <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 02:59:06.78 ID:xzeP/0Zw0<> >>19
この前新書で小説買ったから
金無いんだが頑張ってみるわwww

中古で買うのはいやな俺ガイル <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 03:03:44.57 ID:WShl1DlR0<> >>ポルノカルマの人
原曲を知らないと楽しみづらいかなと思った
なんていうか『あらすじ』的っていうか、書きたい場面しか書いてない感じ
それ以外で物語に必要だと思うことは
これだけ読めばわかるでしょって取説押し付けられたみたいな気分
いまひとつ世界とか人物とかが伝わってこなかった
説明文ばっかりじゃなくってもっと膨らまして書いてほしかった

曲を聴いてたら小説書きたくなったってことはよくあることだと思うけど
曲を聴く→場面が浮かぶ→場面につながる設定を練る→ひとつの物語として膨らませる
この最後の工程での膨らませが足りてない感じがした
登場人物の情報が説明だけだから感情移入にも届かない
世界観も肌に感じるほどではなかったし
小説ってこの説明文だけですませたい部分をいかに描写するかって分野じゃないかとこっそり思ってたり

>>20
こっちは蔵書の97%が中古(当社比) <>
神(東京都)<>みてないかもしれないけど<>2007/03/31(土) 03:03:59.84 ID:HEcjiTst0<> 前スレ>>449
最初の文がなげえええ。いきなりのくどさに読むのをやめようと思ったw

以下、箇条書き
・いくつかの比喩が取って付けたよう。
「鉛のように重く鈍い声」など物語との関連性がなくて浮いてる。
空気を大切にする作品だろうから、細かい表現にも気を使った方がいいんじゃないかなあ。

・君の描写
モノローグで一度わき道に逸れているので、新緑の芽吹く桜の並木道を歩く情景と重ならなかった。
爽やかな一枚絵を先にみせちゃった方が、絵になったんじゃないかなあ。
ここは作品の見せ所だと思うし、いくらでも工夫できるところなので、もっとこだわりが欲しいかも。

・括弧の直後のテキスト
「うん、雨」辺りの・・・と書くと、括弧を強調に使ったようにみえる。
改行しなくてもいいけど、ちょっと気になる。

・英数記号は基本全角でおk
特別な意図がなければ。一部の約物の方はまあチェック漏れなのかな。

・セリフ中の言葉遣い
会話がブツブツと途切れる感じがする。
目立つのは「帰ろう」からの会話のところです。
男の方についてはインドア派を通りこして、引きこもりニートというくらい日本語が不自由な感じ。
もしも引きニーなら、インドア派だけじゃない部分での描写がひとつは欲しいような。

・細かい表現部分
>僕は勝ち誇ったような笑みを浮かべ
自分の感情から発露した表情なのに、なんでそんなに曖昧?
自分でも自分の感情が理解できていないという描写なら、それでいいんだけど。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 03:05:58.39 ID:xzeP/0Zw0<> >>21
いやま、自分の感性なんだけど
やっぱり自分が買って作者にお金が
入るならやっぱそうしたいわけでw

でも今回のは初版本だったし
財布が薄くなって「煙草買えないなぁ」
とか「生活費やべぇなぁ」と思いつつの購入だけどw <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 03:31:35.13 ID:WShl1DlR0<> 夜食の炙り明太子(賞味期限ヤバめ)おにぎりを食べながら保守 <> 天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 03:32:46.45 ID:wbunqKWu0<> 批評ばっかで疲れた
自分の小説書くことに戻るか <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 04:08:39.18 ID:WShl1DlR0<> 批評は楽しい
他人が一生懸命(おそらく)書いた作品の尻馬にのってあーだこーだ言うだけでいいから
自分では何を作ってるわけでもないのに何かを作った気分になれる
本当は相手は自分よりもぜんぜんいい作品を作るのに
その作品ズバズバ指摘できちゃう自分のがすごいんじゃね?みたいな勘違いも好きなだけできるし
それが勘違いだってわかってないといけない
作者より読者のほうが偉いっていうけど、それは商売として見たときだけで
実際には自分に出来ないことを平然とやってのける相手に敬意は惜しまず支払うべきだと思う

と、まぁ保守ついでに自分に言い聞かせてみた
他人の作品の批評ってハマる人(ex:me and me and me...)には麻薬バリにハマると思う
で、自分で書いてみて絶望するって言うか逃げ出したくなるわけで
新人賞狙ってるみんなはガンガレマジガンガレ <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 05:19:11.20 ID:WShl1DlR0<> へしゅ

課題本気で終わらない <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 05:35:14.48 ID:wbunqKWu0<> 俺も投稿しよかな <> 高専(アラバマ州)<>sage<>2007/03/31(土) 05:43:26.74 ID:PfUUF4hZ0<> 俺も妄想を吐き出したくなってきたんだぜ文才無いけど <> 旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 06:58:06.32 ID:WShl1DlR0<> へしゅ…… <> 客室乗務員(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 08:06:59.10 ID:9zzUD4fY0<> ペプシNEXはマズイ <> クリーニング店経営(秋田県)<><>2007/03/31(土) 08:24:46.57 ID:csLpHE6c0<> 初投下ですが。

形態:小説
ジャンル:大衆小説? ゴスロリとか出てくる。地方選とか。
備考:存在が蛇足そのもの

舞台は2005年の震災の代わりに爆弾テロとかあった地方の県庁所在地。自民の圧勝が無い現代?

http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0032.txt

フルボッコ? されてやんよ。 <>
クリーニング店経営(秋田県)<><>2007/03/31(土) 09:19:47.05 ID:csLpHE6c0<> ↑の奴をちょこっとだけ修正。
>>32
http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0033.txt <>
気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 10:31:07.04 ID:Gn7WV4C40<> >>21
ご感想サンクスです。
これ書いてるとき、カルマの坂ググってみるとやたら多くの人がこれを小説化してたんですよ。
それみて、「あー、こいつら無駄な描写増やして原曲の良さをつぶしてねーか?」って感じてしまって、
なら俺は主人公の名前すら出さずにシンプルに小説化しようと思って書いてみたんです。
まあそのために作品として劣化してしまったと言われてもごもっともとしかいえませんww <>
気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 10:59:50.45 ID:Gn7WV4C40<> ほっとくと落ちそうな勢いだなww <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 11:27:15.93 ID:Gn7WV4C40<> age <> 和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 11:39:19.29 ID:JIQYadYOO<> み <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 11:45:10.55 ID:Gn7WV4C40<> こ <> ねずみランド(東京都)<><>2007/03/31(土) 11:49:55.17 ID:ncJpnGAw0<> み <> チャイドル(群馬県)<>sage<>2007/03/31(土) 11:56:42.84 ID:5+RX634u0<> ってゆうか携帯厨ここはいってみろ
超うけるww
http://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20070331030322.html <>
和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 12:04:25.08 ID:JIQYadYOO<> 広告ktkr <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 12:12:39.78 ID:Gn7WV4C40<> み <> 造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 12:16:34.25 ID:Mu8fgV9B0<> こ <> 通訳(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 12:19:37.63 ID:GGbLHh4w0<> と <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 12:24:00.45 ID:Gn7WV4C40<> え <> 造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 12:26:26.76 ID:Mu8fgV9B0<> な <> ねずみランド(東京都)<><>2007/03/31(土) 12:31:37.85 ID:ncJpnGAw0<> り <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 12:32:48.10 ID:Gn7WV4C40<> 交 <> 浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 12:40:18.45 ID:GCSCGK9N0<> 際 <> 人民解放軍(山形県)<><>2007/03/31(土) 12:51:07.16 ID:QQ//wOwO0<> 破 <> 造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 12:54:30.70 ID:Mu8fgV9B0<> 局 ↑ありがとう、正直絶望していたwww <> 浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 13:03:23.64 ID:GCSCGK9N0<> は <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 13:05:24.03 ID:Gn7WV4C40<> り <> 和菓子職人(関東・甲信越)<>……小説書こうぜ?<>2007/03/31(土) 13:09:23.22 ID:JIQYadYOO<> の <> 気象庁勤務(富山県)<>……流れ壊す度胸ない<>2007/03/31(土) 13:11:13.88 ID:Gn7WV4C40<> む <> 遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 13:54:36.31 ID:xzeP/0Zw0<> ま <> 天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 13:54:49.21 ID:wbunqKWu0<> >>33
長すぎ吹いた
今から読むわ <>
社会科教諭(石川県)<><>2007/03/31(土) 14:13:16.82 ID:SmFXgRnI0<> 沖田。
なんだこの巫女さん好き達は……

>>33
今から読むお <>
和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 14:14:39.74 ID:JIQYadYOO<> >>33
描写長くてだらだらした感じになってる。
もうちょい簡潔に <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 14:17:14.42 ID:MSPNuoWv0<> >>33
ぱらぱらどんな具合かまず読み流してみたけど
翠星石の名前が目に付いてブラウザ閉じた。 <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 14:31:29.88 ID:wbunqKWu0<> >>33
・作法がところどころおかしい
 調べるのはセルフサービスです
 正直、小説としてあるまじき行為があるのが癪に障ります
 こういった長文ですので、そこらへんに気をつけないと、読者はページを閉じてしまいます

・だらだらとした状景描写多すぎ
 こういった日常を読ませるというのは、非常に難しいです
 普通の文体で普通の文章でそういうことをするのは、無知の極みです
 もっと読んでいて面白いと思える書き方をしましょう

 料理するとか飯を食うとかお茶を入れるとか、正直どうでもいいです
 
・っていうか色んなところで調べたような知識が多すぎ
 知識を詰め込むだけ詰め込んだ様な文章は見てて疲れます
 あなた自身が、もっとそれらを魅せるような文章にすれば面白いのですが
 調べたまま使用した感――というものが強いです

・そもそも説明多すぎ
 非常に多い多い多い多い多いです、多すぎます、うざいです
 読者に優しくありません、詰め込みすぎです
 もっとコンパクトな書き方を学んでください

・話が動かなさすぎ
 正直、最初のゴスロリが序盤でまったく機能していません、意味ぷーです
 あんだけ勢いつけようとしておいて、その後は料理とか家族のこととか書いてる流れ <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 14:32:57.77 ID:wbunqKWu0<> >>61の続き

 こんなものでは続きを読もうと思いません
 どうせなら、もっと早くからゴスロリを絡めてください
 そこからもっと広げていってください

・キャラの掛け合いが面白くありません
 会話文に魅力がありません
 こういうのは漫才のように、二人の会話を魅せるものです
 もっと勢いをつけましょう


 俺は原稿用紙換算45ページで読むのをやめました
 おそらく、ここから先を読もうと思う人は希でしょう
 もっと先を読ませたいと思うのなら、ここまでの文章を書き直してください

 あなたは日本語の書き方は、それなりのレベルに達していると思われます

 だけれど問題は
 「日本語が書けているからと言って、それが面白いとは限らない」
 ということです

 先述しましたが、日常を面白く読ませるには、それなりの技量が必要です
 もっと努力してください <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 14:36:39.68 ID:xzeP/0Zw0<> >>61-62
フルボッコワラタwwwwwww


まぁ、正直俺も萎えそうだorz <>
社会科教諭(石川県)<>久々にビキビキときた<>2007/03/31(土) 14:52:16.99 ID:SmFXgRnI0<> >>33
こんなに長い物を良く書いたな……だがフルボッコにしてやる。

・描写及び台詞
描写に無駄が多すぎる。徹底的に省いてほしい。「されど罪人は龍と踊る」ばりの描写なんぞ要らんと思うよ。
あれだ、卵が手から滑り落ちて床に当たって割れるまでを延々に描写したって、得られるものは皆無。
つまりそういうこと。

かと思ったら、台詞の部分は全く地の文がない。
おまけに顔文字を使うやら、鍵括弧の中に括弧を入れ、その中に擬音を入れるやら、
お前は描写に力を入れてたくせにこれは何やねん、と。

うん、オノマトペが所々に出てきてますね。
無駄に濃い描写を入れてたくせにこれは何やねん、と。

・ストーリー
冒頭部のみ読んだけど、もう読みたくなくなったんで批評できません。
……というわけにはいかんので、最後の方を少し読んでみた。
うん、なんか意外な結末なんて感じはしないね。

・キャラクター
冒頭部だけを見ても、キャラが立っているようには思えませんでした。 <>
社会科教諭(石川県)<><>2007/03/31(土) 14:53:15.73 ID:SmFXgRnI0<> 続き。

・全体的に
文章力はあるけど小説は書けてない、という印象があった。
話の組み立て方やキャラの作り方が下手、描写の取捨選択も下手。
挙句、オノマトペを使用していたり、話がカオスになっていたり、
だらだらと読者にとってはどうでも良いことを書き連ねたり、
台詞と台詞の間に描写が全然無かったり、キャラがありきたりな性格だったりしている。
なぜか?
小説の書き方を知らんからではないかと。
先述しましたが、文章力はありますので、ストーリーの組み立て方などを勉強してきてください。 <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 14:53:47.32 ID:WShl1DlR0<> >>33
こっちの窓の設定だと1/545とか出てワロタww
そして最初の妹の台詞が出てきたところであきらめたw

書いてる文章文章狙いすぎて逆にだだスベり
寒すぎて読むに耐えないwww
西尾維新をモロにスベらせて100倍寒くした感じ
なんか違うか
とあんまりラノベを読まない一読者は思う
ここはラノベ専門家の意見を聞きたいところ <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 14:54:46.89 ID:wbunqKWu0<> >>66
西尾とは全然違うわ^^ <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 14:55:17.69 ID:MSPNuoWv0<> >>61
作法は好きにすればいいと思う。
>答え:〜〜 とかもまあありなんじゃないかなあ。

>>33
おおかたハルヒとか西尾とかの影響受けてるんじゃないかなと思いました。
個人的にああいうぐだぐだ無意味に知ってる漢字をつなげてみましたみたいに垂れ流す小説は好きではないので
俺もこういうの好きじゃあないんですけど、オタクのみなさんには受けるのではないかと。

動作のひとつひとつが細かく書き込まれているのは長所と考えていいと思います。
たとえば日記ってジャンルでやってみるとその力が発揮するかもしれないですね。 <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 14:55:29.74 ID:WShl1DlR0<> >>67
だよね <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 14:57:14.26 ID:wbunqKWu0<> >>68
しかし会話文の中の顔文字は許せんだろう…… <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 14:59:11.05 ID:WShl1DlR0<> (笑)が芥川取った世の中だから、いつ顔文字が認められてもおかしくない
あきらめるんだ

個人的なありかなしかで言えば論外だけど <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 14:59:23.58 ID:MSPNuoWv0<> >>69
あれ?

>>70
それは趣味の問題でしょ。好き嫌いはなるべく取り払った方がいいと思う。
舞城あたりなら顔文字使ってんじゃない?
サリンジャーが((((()))))とか記号遊びしてたの思い出した。 <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:02:39.21 ID:wbunqKWu0<> 舞城の顔文字は見たことないな
どっかであっただろうか <>
社会科教諭(石川県)<><>2007/03/31(土) 15:02:43.49 ID:SmFXgRnI0<> >>66
大衆小説っていうよりはラノベだもんな……
つーわけで、>>33をラノベとして見た時の批評を追記。

・ラノベとして受け取った場合
無味乾燥。ひたすら味気なく、面白みが全く無い。
キャラが立っていない、というのが大きい部分ではあるが、
何より致命的なのは描写が無駄に長い部分。
「戯言」や「されど罪人は」のように、味がある訳でもなく個性があるわけでもなく。
さらにストーリーがよく分からん代物なんで、もはやどうしようもない。

描写が濃くても面白ければラノベ読者層は読むだろうけど……
キャラとストーリーがまるで駄目じゃ、ラノベとしては論外。
描写についても改善しないと、ラノベはおろか大衆小説としても読めたものじゃない。 <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:03:30.47 ID:wbunqKWu0<> >>71
その作品kwsk <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:04:58.92 ID:MSPNuoWv0<> >>6
乙一本人にラノベっていうとマジギレするのでやめておいた方がいい。

>>73
わかんない。
でも「←」のつっこみも顔文字も同じ門だと思うよ。 <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:06:45.48 ID:wbunqKWu0<> >>76
そういや←は見たことあるような気がするな
じゃあそこらへんに突っ込むのはやめておくわ

となると問題は使い方ですよね <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 15:08:58.72 ID:WShl1DlR0<> >>72
西尾的だとは思うけど西尾とはぜんぜん違う
影響は受けてるんだろうなって感じだけど、西尾みたいとまでは言えない
なんかそんな感じ
中途半端w

>>75
蹴りたい綿矢の冒頭

さびしさは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、胸を締めつけるから、せめて周りには聞こえないように、私はプリントを指で千切る。
細長く、細長く。紙を裂く耳障りな音は、孤独の音を消してくれる。気怠げに見せてくれたりもするしね。
葉緑体? オオカナダモ? ハッ。っていうこのスタンス。 あなたたちは微生物をみてはしゃいでいるみたいですけど(苦笑)、私はちょっと遠慮しておく、だってもう高校生だし。
ま、あなたたちを横目で見ながらプリントでも千切ってますよ。気怠く。っていうこのスタンス。

(笑)じゃなくて(苦笑)だったけど
ワナビ業界が震撼したw
でもこの冒頭嫌いじゃないんだよねぇ <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 15:14:30.12 ID:xzeP/0Zw0<> >>78
俺は「蹴りたい」をそこで投げたwwwww
(苦笑)とかは表現力の欠如だろ、と思う俺ガイル <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:15:04.88 ID:wbunqKWu0<> なんという芥川賞……
蹴りたい背中より、好き好き大好き超愛してるの方が断然面白かった俺

蹴りたい背中、つい最近読んだのに記憶から削除されてたわ^^ <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:16:23.23 ID:MSPNuoWv0<> http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0034.txt
投下
長いので一部抜粋。下段の文章のリズムをみてくれるとありがたいっ素。

>>79
わたやは俺敵にかなりいい文章力を持っていると思うんだ。
まーそれも趣味の話なんだろうなあ。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 15:17:07.63 ID:xzeP/0Zw0<> あ、忘れてた。>>33の感想を。

とりあえず途中まで読んだけど、御免なさい、投げました。
これがラノベの書き方だ、って言われればそれまでなんだけど
あまりにごちゃごちゃしすぎてもう何がなんだか。
文字が詰まっているという意味じゃなくて文章が
ごちゃごちゃしすぎというか。
鍵括弧前後に変な改行があって、何処で視点が変わったかも
分かり辛かったし。

マトモな批評できなくてすまんね <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:18:05.76 ID:wbunqKWu0<> ほぼ全員が>>33をフルボッコしている件
>>33の人気に嫉妬 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 15:19:13.09 ID:xzeP/0Zw0<> >>81
そうかも知れんが(苦笑)ってのはなぁ。
そりゃ新しい文学ってか書き方が出てもいいのだけれど。
何か割り切れないぜw

で、読ましてもらうぜ <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:25:36.43 ID:wbunqKWu0<> 舞城くらい圧倒的なら許せるが、(苦笑)レベルだとどうも……って思ってしまうな

>>81
文章自体悪くない
だけど、ところどころの意味がわからない……というのは俺の読解力不足なのかもしれないが <>
女性音楽教諭(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 15:26:30.65 ID:w1fxrnCY0<> >>33ウラヤマシス。
俺なんかフルボッコにさえしてもらえなかった。
<>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 15:26:42.30 ID:CfmymJZ20<> >>81
リライトに挑戦していいっすか。

あと、読者のタイプを無理に軍オタとSFオタとキャラ萌えの三つに分類した場合、
それぞれがどこでムカついて本を投げるかという話を思いついた…
煮詰まらんけど。いつものことだけど。 <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 15:26:57.46 ID:WShl1DlR0<> >>81
なんか文章がおかしい <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:29:10.65 ID:MSPNuoWv0<> >>85
たぶん本当に意味がわからないんだと思う。

>>87
わかりました><、

>>88
体言止めが多くて気になった。最後のとこは確かにうんこだな。 <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 15:31:04.69 ID:WShl1DlR0<> >>89
できるだけ細かく見てみたいからちょっと待ってておくれ
指摘してる部分が他の批評者とかぶっても私は謝らない <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 15:34:22.25 ID:xzeP/0Zw0<> >>81
ということで読ましてもらいました。

ん〜と冒頭のかなり長い一文。此処が一気に
読者の読むテンポを削るような気がする。
まぁこれが前後に文があるとすればOKだけど
いきなり長い一文は疲れるね。

>灯油ストーブがぎらぎら云々
ストーブにギラギラという擬音が合うかと
ふと考えた俺ガイル

>それでも群を抜いて
何と比べて? 多分前文から察するに
冷え性の人だと思うんだけど。
でも、元々冷え性の話題が終わってるのに
急に群を抜いてと来るのはどうかと思うけどな。

>「文句なしでしょ!」
正直意味不明。分かろうと思えば春を思わせる雰囲気に
文句なし、と言っているんだろうけど。
まぁこれ自体が一部抜粋みたいなんでこれはナンセンスかな。

ということで久しぶりにフルボッコしてみた。

肉にも魚にもならない批評だが
少しでも力になればこれ幸い <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 15:40:13.11 ID:OaQh9pz70<> >>91
ストーブに「ぎらぎら」は結構合ってるんじゃね?
ファンヒーターだとちょっと「?」って感じだけど。

>>81は読んでないけど、批評者の疑問に答えてみた。 <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:40:17.95 ID:MSPNuoWv0<> >>91

>いきなり長い一文は疲れるね。 
え〜そうかなあ。俺には丁度良い感じだったんだw
センテンス短くしたらどうなるか試してみるよ。

>ストーブにギラギラという擬音が合うかと 
そういうとこは大事だね。正しい擬音っつうのは難しいな。

>まぁこれ自体が一部抜粋みたいなんでこれはナンセンスかな。 
春の兆しに文句ないから文句なしって言ってるんだよ!!
そこケチつけられたらすべてが台無しになっちまうよw
別に意味はないんだ、高校生の女の子が浮かれてるだけってシーン。

サンキュ。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 15:43:20.51 ID:xzeP/0Zw0<> >>92
俺はどちらかといえば「もわもわ」とか
そんなモワっとした感じなんだがなぁ。
いや、何でかって聞かれるとあれなんだが
ギラギラだと直接浴びてるという感じがして。

>>93
え〜そうかなぁ、と言われても
俺は読み手の立場で居るわけで
書き手のリズムのよさは求めてないぜw <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:45:19.77 ID:MSPNuoWv0<> >何と比べて? 多分前文から察するに 
それでもは「ギラギラと部屋が熱せられてるのに」かな。

>急に群を抜いてと来るのはどうかと思うけどな。
郡を抜いて=圧倒的に と同じこと。同じこと言ってるだけ。 
前述をつなげて「ギラギラ熱いのにそれでも郡を抜いて寒がりだから顔が青白い」
ってなるんだけど
郡についての説明必要かな?寒がりって書いてるんだから寒がりのなかでって
解釈できそうなきがするんだけど・・・。
ここは俺にはわかんないや。 <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 15:46:22.00 ID:wbunqKWu0<> >>93
>いきなり長い一文は疲れるね。

こういうのって舞城みたいに意見が二分するんじゃね?
俺は問題ないと思ったが <>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 15:47:10.82 ID:CfmymJZ20<> >>89
リライトしてきたおー。
http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0035.txt <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:49:46.51 ID:MSPNuoWv0<> >>95について
あーそういうことじゃなかった。ごめん早とちり。
二度説明することはないっていうけど、
最初は寒がりってだけで、実際にストーブ当たっている姿は映ってなかったし
描写が始まってそこでまた説明するのは自然な形だと思う。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 15:56:44.23 ID:xzeP/0Zw0<> >>98
いや、それはまぁ分かるんだけど
「群を抜いて」という表現については
どうなのかなと。
俺ならもっと違う言葉を使うかなぁ、って感じ。
俺の言い方が悪かったな。すまん <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 15:58:45.00 ID:MSPNuoWv0<> >>98
悪いが最初の
>吹いているのか
で吹いてしまった。なんかばあちゃんっぽくない?w

>強張らせ
はいいと思った。

>バキボキww
もっと可憐な感じがいいです><、

>束の間の感傷
あー神秘的な余分だったかなーっていま思った。
削ってくれてありがとう。

>エンジンが止まるのを耳にしながら
しながらはぴったりだと思った。こっちの方が暖かい漢字がする。

>芽吹き
まー葉が頬にかすったからそうしたんだけど(ほとんど無意識に自動的に書いてる)
芽吹きにして、芽吹きを感じた描写をいれれば
たぶんそっちの方が春らしくなるね。いいと思う。

サンキュ <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 16:01:07.66 ID:MSPNuoWv0<> >>99
いえいえ。
違う言葉もあると思うし、もっといい言葉もあるかもしんないのは承知してます。
そういうのは素人じゃあなかなかみつけらんないよね。 <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 16:05:37.58 ID:MSPNuoWv0<> カミュのペストで作家志望の男の作品を添削するシーンがあるんだけど
そこを読んで、あることを表現するにはある言葉によってしか正しく表現されない
っていうことがあるんだなーって思ったこと思い出した。 <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 16:06:51.19 ID:OaQh9pz70<> >>101
横レス失礼。
>>81を読んでみて、たしかに「群を抜く」はリズムが崩れてる思った。
この場合、「人一倍」とか「人並み以上に」、
或はもっと砕けて「とてつもなく寒さに弱い」なんかが適当じゃね? <>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 16:28:20.51 ID:CfmymJZ20<> >>100
意味と流れが変わってなけりゃリライト成功ってとこかな。

最後の枯れ葉は冬の終わりより秋の終わりにふさわしかろうと思うよ。
冬から春への変化は再生を暗喩しやすいので、冬が終わることを強調する場合、
冬を語らず春の始まりを強調するほうがわかりやすいのです。 <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 16:40:59.25 ID:MSPNuoWv0<> >>103
あーそんな感じのがいいかも。

>>104
言われてみりゃそうだなw
お前頭いいな。 <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 16:46:34.24 ID:WShl1DlR0<> >>81
なんか言葉の使い方がぎこちなく感じる
二年前純愛物語もそうだったけど

> 春の訪れを戸惑うように今日も肌寒い風が吹く。
なんかつながりがおかしい
春の訪れ、戸惑い、肌寒い風のみっつの関連がヘン
人間側から見た正しい関連は
「今日も肌寒い風が吹く」のに「春の訪れ」なんて言われても「戸惑う」
だと思う
なんか独りよがりなわかりにくい説明でごめんお、実際自分も感覚で書いたのでいまひとつわかってないw

>今年は暖冬だったと散々ニュースで報道されたが、圧倒的な冷え性に毎日を悩む彼女にとっては体温のない物質的で客観的なデータなど、
>昼のワイドショーで騒いでいるどこかのアイドルのスキャンダルように微塵も役に立たない情報なくらい、
>学校の成績に乏しい彼女でも十分に理解していた。
これはリライトにあるように最後の文節を切るか、
>微塵も役に立たない情報な「こと」くらい、学校の成績に乏しい彼女でも十分に理解していた。
に修正するかで、ずいぶん読みやすさが違うと思う
でもひとつの文章に彼女彼女と重複して出てくるのは避けたほうがいいかも

>「はあ」彼女はこざっぱりとした机の上にペンを放り投げた。
なんか違和感あるんだけど、うまく説明できない、ごめん
こざっぱり、の使い方だと思うんだけど <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 16:51:42.12 ID:WShl1DlR0<> >天井の蛍光灯が消された真夜中の自室、スタンドライトが彼女を視界だけを照らす薄暗い部屋の中で、
>深刻そうな顔つきで思いつめるようにため息をつく。
説明が多重w
>天井の蛍光灯が消された真夜中の自室
で部屋にいることと暗いことはわかるから
>スタンドライトが彼女を視界だけを照らす薄暗い部屋の中で
の「薄暗い部屋の中で」はいらないw
ここはうまく切って貼って練ればいい雰囲気出せる部分だと思うから惜しい

> 彼女のノートには年頃としては不釣合いの洗練された文字でメモを取るようにいくつもの言葉が乱雑に散らばっていた。
「メモを取るように」は「散らばっていた」にかかってるんだけど
「メモを取るように」「散らばっていた」、っていうのは正しい修飾関係じゃないw
んで、もう一つ前から見るとよけいにおかしくて
「洗練された文字でメモを取るように」「散らばっていた」
ごめん、ぜんぜん想像つかないw <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 16:53:31.03 ID:WShl1DlR0<> > 空は晴れていた。
次の文章も含めて場面転換が急過ぎない?

>港の埠頭の美しい水平線から白い太陽が昇り始め、彼女の自室の窓から丁度目線に広がる低い空はピンクパールの霞に包まれていく。
さっきは真夜中って書いてたのに急に夜明けになったwww
しかも港の埠頭ってどこさ、急にどこから沸いてきたのさ!
真夜中から夜明けまで、部屋から急に埠頭までと場面飛びすぎだとおもた

>静まり返った街並は昼のうっとうしい雑踏にいら立ちや平凡な毎日に飽き飽きしていた彼女の濁った心を和ませ神秘的な感傷に浸らせた。
なんか文章おかしい
二つの要素が絡み合ってえもいわれぬおかしさを演出してるw
>昼のうっとうしい雑踏にいら立ちや「、」平凡な毎日に飽き飽きしていた彼女の濁った心を
文章の区切りはここが正しいと思うんだけど
>昼のうっとうしい雑踏にいら立ち「や」
この「や」のおかげで
>昼のうっとうしい雑踏にいら立ちや平凡な毎日に「、」飽き飽きしていた彼女の濁った心を
と読むのが自然な文章になっちゃってる
「や」削ったほうがわかりやすいと思う

後半の夢オチファンシー少女はリズムもいいし別におかしくないと思う
でも意味があるのかは若干疑問w <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 16:57:33.87 ID:WShl1DlR0<> フルボッコしてみたw
文章の中のつなぎ方とか、それに関わる言葉の選び方を意識するともっとよくなると思う
これはここにかかってて、これはこうつながってて、だからこういう言葉を選ぶべきで
と、そこまで意識する必要あるのか?ってくらいでちょうどいいと思う <>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 17:06:44.22 ID:CfmymJZ20<> 今まで二回ほどリライトしてみたんだけど、正直どうだろ。
やんないほうがいいのかな。
ある意味フルボッコだと思うんだけどお行儀悪いかね。

私のやることは全般に反響がないのでサミシス。 <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 17:11:04.50 ID:MSPNuoWv0<> >>106-108

*1
そのリライトはすごくいいと思う。
そうか、おかしいか。そういわれるとおかしくみえてきちゃうもんだな。

*2
確かに重複してるね。これは俺も違和感感じてたとこだった。

*3
整頓された、とかでいいかなあ

*4
OH 多重してるね。ぜんぜんきづかんかった。

*5
まー正しく並べてみるとおかしな感じがするけど
感覚的にわかるだろ?俺が言いたかったことw
笑うとこじゃねーよ。 <>
酪農研修生(静岡県)<><>2007/03/31(土) 17:12:44.84 ID:MSPNuoWv0<> *6
そこ気になるかな?書き手としちゃ普通だった。
いわれてみるとry

*7
てらばろすww
いや窓から見える景色だったんだけど・・・

*8
俺もそこはねー、なんつうかむずむずしてたんだwww
あーなるほど、よくわかんないけどなんとなくわかったよ。
笑うんじゃねーよ。


あとこれも2年くらい前のやつなんだ実は。言い訳じゃないけど。
パンくずのやつは昨日のやつだけど。ノーコテスレなところ申し訳ないっ素。
サンキュ☆

>>110
指摘されるより実際書いてもらった方がわかりやすいこともあると思う。
俺はうれしかったよ。 <>
旅人(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 17:27:03.46 ID:WShl1DlR0<> 視点をテレビでいうところのカメラとすると
一つ前のシーンでノートを眺めてる彼女を映してるわけよ
で、次の瞬間晴れた空に画面が切り替わる、とやっぱりこれは唐突に感じると思う
なんで、急に彼女から空を映すのかがわからない
だって読者からすれば見ていたいのは彼女であって、空はどうでもいいん、興味ない
だから、何かのきっかけで彼女の視線を窓に向けて
(別に猫背ってて腰痛くなったから伸びするついでに自然と〜とかでもいいけど)
それを追うようにカメラを動かして、空は晴れてて、窓の向こうに埠頭が見えて
ちょうど朝日が昇ってきて……というように映したほうが自然に感じると思う
窓の外に読者の興味を向けさせてから、その興味を満たしてやるぜとばかりに
作者が見せたいものを見せ付けてやるって寸法さ

どうでもいいけど、日が昇ってない状態で「晴れてる」って表現にはなんか違和感ある
うはwww神経質すぎwwwwwwwww

今回はなんか細かい指摘が多かったと思う
ぶっちゃけ違和感あったけど、読めなかったわけじゃないし感覚的に意味はわかるんだけどなんか気になるw
違和感なんかありすぎで細かく指摘するのも面倒なんだぜ? ってのもたくさんある中で
これだけ細かく指摘したくなるのは、きっと愛だと思うお
キモスwwwwwwwwwwwww <>
社会科教諭(石川県)<><>2007/03/31(土) 17:59:14.65 ID:SmFXgRnI0<> み <> 和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 18:00:35.86 ID:JIQYadYOO<> た <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 18:01:17.60 ID:Gn7WV4C40<> び <> 天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 18:04:48.63 ID:wbunqKWu0<> ん <> 和菓子職人(関東・甲信越)<>流れを変えるべく詩書いてくる<>2007/03/31(土) 18:07:57.87 ID:JIQYadYOO<> に <> 社会科教諭(石川県)<>掌編書いてるけど失速している<>2007/03/31(土) 18:08:35.60 ID:SmFXgRnI0<> く <> 天涯孤独(大阪府)<>じゃあ俺が以前書いた短編うp<>2007/03/31(土) 18:09:57.78 ID:wbunqKWu0<> ら <> 主婦(東京都)<><>2007/03/31(土) 18:10:07.61 ID:VB5WDhvN0<> >>110
リライトについてだけど、色んなアプローチがあって面白いとオモ
指摘されてもどう直していいか分かんねえよ、という人もままいるし
文章の添削、特に削る方はできない作者が多いからね

なんにせよ、他人の作品にそこまでの労力を費やせるのはすげえと思う <>
和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 18:12:21.43 ID:JIQYadYOO<> 書くより読む方がツラいウリが来ますたよ。
読者に感謝。 <>
主婦(東京都)<><>2007/03/31(土) 18:37:23.01 ID:VB5WDhvN0<> さっきはスレを止めてごめんよ
ということで

ほ <>
社会科教諭(石川県)<><>2007/03/31(土) 19:09:34.66 ID:SmFXgRnI0<> そっち方面へ行くなよ保守 <> 造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 19:13:02.42 ID:Mu8fgV9B0<> ここってエロゲのシナリオに使おうと思ってる詩とかもおkだよな?
だが、詩なんて始めて書いた件、晒していいものか…… <>
ホテル勤務(西日本)<><>2007/03/31(土) 19:14:59.04 ID:R9HnjBc90<> >>125
語る言葉は必要ない。ここが何処なのか見れば解るだろう。 <>
主婦(東京都)<><>2007/03/31(土) 19:15:58.46 ID:VB5WDhvN0<> どーぞどーぞ

良し悪しの判断はできないけど <>
造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 19:25:00.39 ID:Mu8fgV9B0<> エロゲ内で一番初めのインパクトをとろうと思っている詩

私は戦う
己のために

私は弱者だ
戦うことしか能がない
死を恐れず
それゆえに剣を振る

私は弱者だ
たった一人も護れない
死を恐れ
だがそれでも剣を振る

私は弱者だ
今日もまた生きている
振り返れども後はなく
ただ骸が残される

私は戦う
己のために <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 19:33:47.95 ID:OaQh9pz70<> >>128
「ああ、また劣化きのこか」と、言われても仕方がないとの自覚はある?
ないなら止めとけ。同じ土俵で勝負するのに無自覚のままじゃ勝ち目はない。
あるなら何も言わん。続く本編の内容で黙らせろ。 <>
留学生(秋田県)<>32<>2007/03/31(土) 19:34:01.43 ID:Gb9ZailR0<> フルボッコ感謝。
西尾は読んだ事無いけど涼宮はかなり好き。
顔文字はそのままにしてる自分に吹いた。でもまぁいいや。
存在そのものが蛇足ってレベルで話の動きが無いっつーのはある。
最初のほう削って無駄無くすとしてたら、そうすっと全部倒れるのでできね。

とりあえずもう一度フルボッコ感謝 <>
主婦(東京都)<><>2007/03/31(土) 19:38:18.60 ID:VB5WDhvN0<> >>128
詩はこれで全部?
ファンタジーっぽいね。
叙事詩みたいなものを勝手に期待してたw

抒情詩ってこんなもんなのかな。
言葉が平易なので、詩というよりも普通のモノローグに思える。
どういう場面を想定してのものか分からないので、いい難い部分はあるけど、
単語や言い回しで、もっと重苦しさを出した方がいいように思った。

内容についても、目新しさは見当たらないので、
どこかに作品を象徴するようなキーワードとかがあるといいとオモ。 <>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 19:50:25.36 ID:CfmymJZ20<> >>128
この手のやつをみるとルーンクエストとかローズトゥロードおもいだすわぁ。
セヴァーン&セルメリの第三軍団の歌とか最強極まってた。

王維の涼州歌だっけ? 葡萄の美酒夜光の杯〜っていうの。
漢詩なんかとんと知らないのにアレだけは猛烈に覚えてたりする。
漢詩を読めるように書き下した文とか、雰囲気をつかむのにいいかもね。 <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 19:57:34.68 ID:OaQh9pz70<> >>132 
漢詩と聞いて、これがまっさきに思い浮かんだ。

勧君金屈卮
満酌不須辞
花発多風雨
人生足別離

・訓読文
君に勧む 金屈卮(きんくつし)
満酌 辞するを須(もち)いず
花発(ひら)けば 風雨多し
人生 別離足(た)る

・意訳
この杯を受けてくれ
どうぞ並々注がせておくれ
花に嵐のたとえもあるぞ
「サヨナラ」だけが人生だ <>
造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 20:02:33.47 ID:Mu8fgV9B0<> まず言葉が足りなかったところを反省
エロゲのストーリーは、現代の主人公とその主人公の前世(武士)の話だから、戦闘とかあんまない

だが、>>129の言ったようにきのこと同じ土俵にならないよう気をつける
戦っても勝ち目なさす('A`)
戦闘シーンも個人戦じゃなく団体戦になるはずなのでその辺の勉強中

>>131
なるほど、もっと重々しくか…
雰囲気的にそっちの方が良いかもしれん

>>132
たしかに、書き下し文とかを読んで参考にして見るのは良いかもしれんd <>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 20:22:41.70 ID:CfmymJZ20<> >>133
川島雄三を思い出した。栄光なき天才たちはいい漫画だと思うんですよ。 <>
社長(東京都)<><>2007/03/31(土) 20:25:26.08 ID:AM/NhoB70<> ( ^ω^)今朝の じっぷら でスレに嵐が来たときに
虚勢を張って 「脳内嫁」 と 「脳内息子」を 設定して

流れは

1.嫁の職業を看護士と入力=>スレ住人から「師」が本当の漢字、「士」だと男の意味だよとWマークで突っ込まれる。

2.嵐も面白がって、それを突っいて、奴は脳内息子を登場させる

3.保育園の子供と嫁がいるにも関わらず、夜まで2ちゃんするので、嵐にずっと攻撃を受ける

4.スレの他の住人から白い目で見られているのに気付いていない もしくは 気付かないふりしてる

5.今朝のじっぷらでコクる(告白する) スレ元に披露してスレ住人に信用されなかった状況を密かに愚痴った
コクった時のログ保存場所:( ^ω^)ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1175137302/18-25

奴のいつもの居場所は、たぶん ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173362610/らしい???? <=元スレ!

で IDが83DjCThB(今日、3月31日)の男?らスぃ なお、嫁話をしたときのIDはgOgijbWM (昨日、3月30日)

昨日も、今日も、今も元スレにいて 常駐してるw 興味があるなら覗く価値ありw荒らしたら駄目だぞ ( ^ω^)

IDが83DjCThBはVIP嫌いらしい <>
タイムトラベラー(神奈川県)<><>2007/03/31(土) 20:39:15.65 ID:CfmymJZ20<> >>121
ああ、返事が。
読んだ瞬間に削れる場所とか見えた場合のみやってるから時間はかけてない。

ただねー、きちんとリライトできているかどうかがイマイチわからんわけですよ。
無為に、単なる俺様流の表現に直すのがリライトとはいえないと思うし。
いつか問題になるかもしらんし、慎重にやりますわ。 <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 20:39:52.53 ID:OaQh9pz70<> >>134
団体戦ってのがどの程度の規模なのかわからんが、
とりあえず↓は歴史上の戦闘について概略をまとめているサイト。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/
この辺をとっかかりにしてイメージを膨らませるのもアリだよな。
既知、或は行き過ぎたお節介だったらスマン。

>>135
「花に嵐〜」以降が墓碑に刻まれてるんだっけ?
川島雄三はあんまり詳しくないんだが。
何にせよ、>>132の漢詩をあんな風に訳した井伏鱒二のセンスはスゲーと思う。 <>
パート(長屋)<><>2007/03/31(土) 20:46:40.67 ID:OaQh9pz70<> >>137
こういうスレでのリライトうpならガッツリ自分流に直すのもアリじゃね? とか思う俺がいる。
文章を削る、或は分けるだけならスレに直接書いたら良いと思うし。
細かい表現についても同様にね。
どうせロダにうpするなら、話の筋だけそのままで、
文章は完全に書き直すのも面白いんじゃないかなぁ。
もちろん作者がOKしたらの話だけど。 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 20:52:19.70 ID:xzeP/0Zw0<> 漢詩じゃないけど
「雨過天青雲破処」のエピソードは好きだな <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 21:20:27.74 ID:xzeP/0Zw0<> ごめん、スレストした <> 主婦(東京都)<><>2007/03/31(土) 21:28:17.46 ID:VB5WDhvN0<> 雨過天青雲破処

エピソードは知らないけど、分かりやすくて情緒ある言葉だね
下手に飾りたてた言葉とは違うところに打たれる <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 21:32:49.25 ID:xzeP/0Zw0<> >>142
拾ってくれて……w

ま、これはかなり使い易い部類の
言葉なんじゃないかなぁと <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 22:02:21.16 ID:xzeP/0Zw0<> ほ <> 和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 22:18:07.36 ID:JIQYadYOO<> っ <> 人民解放軍(山形県)<><>2007/03/31(土) 22:22:08.52 ID:QQ//wOwO0<> し <> 浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 22:26:34.54 ID:GCSCGK9N0<> 基本的にここの住人は小説のネタをどう暖めてるのか気になるwww

俺はwikipeiaが俺の電波受信源ですwwww <>
造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 22:39:25.59 ID:Mu8fgV9B0<> 投下がないから雑談しようぜ?
どうせ1000いかないんだし

と言うわけで議題
つ「小説のネタ探し」 <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 22:41:15.34 ID:wbunqKWu0<> じゃあ俺が投下するからフルボッコしてくれ <> コレクター(アラバマ州)<><>2007/03/31(土) 22:43:03.82 ID:a9RWa/P90<> 電車や風呂場やバイクや自転車や彼女の家なんかでふと唐突に思いつく。
そしたらそれをネタ帳へ書き込む。それを三年間以上続けてたらネタがなくなるなんて、ほとんど無くなりました。 <>
造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 22:43:18.84 ID:Mu8fgV9B0<> >>149
>>148とりやめwktk <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 22:44:39.35 ID:xzeP/0Zw0<> 別に投下があったとしても
雑談してもいいんじゃまいか?

ということで俺のネタ探しは
「テレビ」「天気」「心情」「人からの話」
だな。大体これでいける <>
造園業(東京都)<><>2007/03/31(土) 22:47:40.75 ID:Mu8fgV9B0<> >>152
なるほど

俺のネタ探しというか思い突く瞬間は、学校からの帰りが電車で1〜2時間揺られることになるので、その時の妄想を携帯に
後は、ゲーム中と夢で足りない成分を補う感じ <>
留学生(dion軍)<><>2007/03/31(土) 22:48:42.23 ID:ybhjgc1H0<> ほぼ二次創作な俺様の居場所はない <> 気象庁勤務(富山県)<><>2007/03/31(土) 22:59:30.29 ID:Gn7WV4C40<> まず、書きたいテーマがあって、
それに一番適したタイプのジャンルを探し、
一番適したシナリオを考え、
一番適した描写をする。
テーマさえあればこれでネタはどうにかなる <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 23:04:06.36 ID:wbunqKWu0<> ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0036.txt

投稿した
フルボッコカモン! <>
派遣の品格(広島県)<>sage<>2007/03/31(土) 23:15:25.54 ID:L4jW1ctD0<> 知ってる人間には最初の伏線でオチがばれるし
知らない人間だとふーんで終わってしまいそう

とりあえず、猿の役割が分からない
熊やリスと違って伏線としても機能してないし……賑やかし? <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 23:16:55.15 ID:wbunqKWu0<> >>157
そうなんだよなー、言われた通りなんだ

これをどう改良すべきかと <>
学校教諭(東京都)<><>2007/03/31(土) 23:18:03.07 ID:3FIk1qpO0<> 俺が作ったネタノート
http://snipurl.com/1enmc <>
和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 23:19:51.37 ID:JIQYadYOO<> >>159
業者ktkr <>
銀行勤務(東京都)<><>2007/03/31(土) 23:24:28.70 ID:LgmibdbS0<> >>156
さっき某スレで、中途半端な文章をルー大柴語化するのをみた後だけに、
サルの話し方がツボに入ったw
寓話っぽい割には、何を表してるのか分からなかったけど、
話の流れは分かりやすいし、イメージしやすい情景描写も良かったと思う。

俺としては、擬人化というか人間化しすぎて、
動物らしさを単語の部分以外で感じられないのが、惜しいと思った。
仕草なり、何なりで、どこかケモノっぽい部分を残してくれると、もっと楽しめたかなあ。

ネタとしては、捻りが感じられないというか、そのまんまって気がした。
俺が読み取れなかっただけかもしれないけど。
そもそも、どうしてパンダなの? どうして紅葉なの?
という部分が不鮮明なままなので、物足りない気がするかな。
これはこれで悪くないんだけど。 <>
浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 23:25:32.41 ID:GCSCGK9N0<> >>157
良い感じだと思うんだけどな…
オチが少し分かりやすいかも

伏線の張り方は良いと思う <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 23:28:09.82 ID:wbunqKWu0<> >>161
パンダ=笹=紅葉=植物 っていう連想をさせたかったんだけ
元々、紅葉っていうお題のSSだったから、無理矢理に紅葉を使っただけなんだけど…… <>
浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 23:32:03.67 ID:GCSCGK9N0<> >>148
基本的に漫画っぽいものを小説にしたいってのが目標だから
wikipedia の 神話、武器、伝説、寓話
これだけでネタ帳は割と埋まるww
厨二病チックな奴ばっかだけどなwww <>
派遣の品格(広島県)<><>2007/03/31(土) 23:37:20.64 ID:L4jW1ctD0<> >>164
文化人類学マジお勧め
金枝編とかネタの宝庫

>>156
いっそ、動物じゃない方が良かったかもしれない
すぐオチが読めたのは登場人物が『パンダ』にもかかわらず部屋に『花札』が落ちてるってのが伏線の存在を露骨にしてしまっている
張り方自体は確かに上手いんだよ、父パンダの状態を現す小道具の一つとして自然に出てるし <>
和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 23:40:36.61 ID:JIQYadYOO<> >>165
ミリタリ物なら中二病にならずに済むんだぜ? <>
和菓子職人(関東・甲信越)<><>2007/03/31(土) 23:41:47.00 ID:JIQYadYOO<> ×>>165
>>164 <>
遣唐使(兵庫県)<><>2007/03/31(土) 23:41:53.15 ID:xzeP/0Zw0<> >>164
俺は大衆小説だけど、
そういうのは結構チェックするよ。
それがあればネタというか
小説に絡められるからね <>
浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 23:42:05.74 ID:GCSCGK9N0<> >>164
文化人類学kwsk
>>166
個人的に厨二病を上手く料理する=少年漫画の名作
と考えてるんだww
で、俺はそれを文で目指すことにしたんだwww <>
天涯孤独(大阪府)<><>2007/03/31(土) 23:45:42.39 ID:wbunqKWu0<> >>165
そうか……人間の方が良かったか
なるほど、みんなありがとう <>
浪人生(群馬県)<><>2007/03/31(土) 23:56:16.73 ID:GCSCGK9N0<> bnskスレに投下した奴を発展させて長編にしようと思うんだが、
一回別の所で投下した奴を採点してもらうってのはあり? <>
VIPからきますた(長屋)<><>2007/04/01(日) 00:00:27.27 ID:XdJDW62H0<> >>171
モハメド・アリ

どうでもいいが、今書いてる章のテーマにしてる曲が頭から離れない件。
エンドレスでかけてたら仮眠中の夢にまで聞こえてきてビビッた。 <>
留学生(東京都)<><>2007/04/01(日) 00:02:56.14 ID:6ovzxHCk0<> >>163
物語を読むとき、そこに意味を求める人は多いから、
特徴のある設定を使うときには、なんでそれを使うのか、
それっぽい理由を書いておいた方が無難。
じゃないと、意味がねえ。つまんね。と全否定しちゃう人もいるんだよね。

お題スレの作品をその筋の人にみせて、
「なんでそんなのテーマにしたの?」と言われた俺がいうんだから間違いな(ry

まあ、それに拘ることもないんだけど。

>>171
いいんじゃね? <>
野球選手(群馬県)<><>2007/04/01(日) 00:04:37.63 ID:kkSn9ZW50<> なら、うp http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0037.txt
三人称の練習しながら書いたから視点がブレてるって評価を貰った
だから具体的なところを指摘して欲しい
あと、アイデア自体が似たり寄ったりでも応募ってして良いのかな?
<>
漢(兵庫県)<><>2007/04/01(日) 00:06:09.53 ID:OuhZL7rE0<> ところで俺の名前欄を見てくれ

コイツをどう思う? <>
野球選手(群馬県)<><>2007/04/01(日) 00:07:41.33 ID:kkSn9ZW50<> >>175
すごく…(ry <>
漢(兵庫県)<><>2007/04/01(日) 00:09:49.69 ID:OuhZL7rE0<> >>174
これは……どうすりゃいいんだ……?

せめて投下するんなら改行とかは
しっかりして欲しい俺ガイル <>