以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:02:54.63 ID:8NbrzSu/0<> 批評? ボコボコにしてやんよ(善意100%で)
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


モットーは『気軽・楽しく・マジレス』

晒す阿呆に書く阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。
読み手も集いてマジレスします。
気楽においでよトキワ荘。

書く側も読む側も集まれ。
入居者も見学者も募集中!


■まとめサイト ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/index.html
■トキワろだ……まとめサイトから入るべし。
■避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/8877/
□トキワ荘について ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E8%8D%98

※スレ建ては>>1000まで行きそうなら>>980が建てる。3日落ちしそうなら誰かが建てる。
※スレタイは「VIPトキワ荘――」の部分のみ固定。後ろの部分は変更可だが「小説」というフレーズは必ず入れる。
※テンプレ1枚目の「■まとめサイト URLry」より上の部分は変更可。
※次スレが建たない場合は避難所で確認。 <>VIPトキワ荘――袖触れ合うも他生の縁って事で小説晒そう 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:04:18.84 ID:9zOp+2qNO<> 以下自分の知ってる諺スレになります <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:05:01.73 ID:8NbrzSu/0<> ★投下方法★
・まとめサイトにある「トキワろだ」(スレ専用うpろだ)にうpする。
・1〜2レス程度(60行以下)で収まる作品は、直接投下可。
・どこかの小説投稿サイトに投下しているならURLを書きこんでもおk。
・携帯からの投下は避難所の専用スレで行う。

☆投下に関して
・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
・発表する場がない作品の供養や黒歴史晒しも歓迎。
・善意100%でボコボコにされます。そこら辺は覚悟の上で。

・自分が投下する作品について、以下のことを明記すると吉。
□形態(小説・詩・ポエム・エッセイなど)
□ジャンル(純文学・大衆小説・ライトノベルで大別。SF・ハードボイルド・ミステリーなどは書かなくてもおk)
※書かなくてもいいけど、「エッセイを投下したのにストーリーについてボコられた」という事態になっても知らんよ。


▼物書き初心者へ
「VIPの恥はかき捨て。悶絶して転げ回りながらでも何か書け。そして晒すのだ」
・文章作法は守ることをお勧めする。つか、知らないと損するよ? 叩かれるよ?
注意されたら素直に従うべし。以下のサイトで勉強しよう。
□モノ書き一里塚 ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/ (小説の書き方へGO)
□作家でごはん! 執筆の基礎 ttp://sakka.org/
□小説の書き方についてもっとkwskって香具師は『小説 書き方』でググる。住人にお勧め小説指南サイトを聞くのも良し。


☆使用推奨ソフト☆
□『窓の中の物語』(テキストビューワー) ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/soft.html
小説を読むのに最適。グリップボードからも読み込める優れもの。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:05:43.71 ID:8NbrzSu/0<> ◆基本事項
・あくまでも『作品批評』と『創作相談』の場。雑談はおまけ。
・批評、創作相談は全力で答える。
・雑談内容は、お勧めの本や読者傾向など創作関連を中心に。
・約束さえ守れば自由なスレ。あんまり硬いこといわないw
・荒らしはスルー。つまらんとか死ねとか言われても気にしない。

◆注意事項
◇投下する時の注意
・過度な卑下はせず、自信を持って投下すること。
・『批評していただく』という姿勢で望むべし。逆ギレなどもってのほか。
・指摘してほしい部分を明確にすると、批評者もアドバイスしやすい。
・とりあえずここVIPなんで、小説投稿サイトのノリはあんまし歓迎されんよ?
・どの意見を自分の血肉にするかは自分で決める。
◇批評する時の注意
・煽りや叩きにならないよう、物腰をやわらかくするべし。作者の人格否定は批評じゃない。
・批評は難しいという香具師は、感想を書く。
・文章作法に関してネチネチと言うのは……控えたほうが良いのではないかと。
・ネットで晒すんだから改行云々と言う奴はテキストビューワーを使えばいいんだな。
・初心者には優しくフルボッコしてあげましょう。

◆禁則事項
・コテハン禁止。(特定人物の神格化防止)
・過度の馴れ合いは禁止。(単に雑談してるだけなら問題なし)
・お題募集は禁止。(流れが切られる。お題解消スレになる)
・えっちなのはいけないと思います!(18禁は投下禁止。グロも同じ扱い) <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:06:57.69 ID:8NbrzSu/0<> 以上、テンプレ。
現在、VIPトキワ荘は休日のみVIPで活動、平日は避難所で活動しています。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:17:45.72 ID:8NbrzSu/0<> 保守 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:24:05.92 ID:C2JfNoPbO<> これはひどい <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<>テンプレ改訂について話し合う?<>2007/06/02(土) 18:29:21.49 ID:8NbrzSu/0<> モサモサ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<>sage<>2007/06/02(土) 18:35:45.60 ID:UCX5+APP0<> 避難所があるならずっとそこでやってろよ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:43:40.54 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 18:55:04.89 ID:8NbrzSu/0<> age保守 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:04:54.16 ID:C2JfNoPbO<> まあ携帯故話し合いはできんが

ロダの一番上にある極短い小説を暇潰しにでも批判してくれぃ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:07:09.46 ID:8NbrzSu/0<> >>12
把握。
ちなみに、批判じゃなくて批評なんだぜ。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:07:52.88 ID:2oTbCr880<> 去年から椎名町に住んでる。引っ越してきたときにトキワ荘の住所を見に行ったが
小さな建売住宅になってた。住人はその住所の意味を分かって買ったんだろうか? <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:13:10.40 ID:C2JfNoPbO<> >>13
スマンコ

世の中は無常 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:24:22.61 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:26:53.17 ID:kL1Cel3eO<> 片恋いの月の常盤かとオモタ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:34:56.12 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:44:24.68 ID:8NbrzSu/0<> >>12
すまない、重箱の隅をつついているような批評になってしまった。

>リムジンに近づくにつれ、そのボディに映る皺だらけの身体が(後略)
全…裸……? と思ってしまった俺は末期。
皺だらけの手、とか顔の方が適切だと思う。

>齢六十、まだ若いと粋がれるはずの年なのに同年代のそれと比べて彼の身体は激しく劣化していた。
「劣化」は性能・品質に対して使う。
人間に使うのは不適切なんでないかと思う。

>やはり若い頃の苦労が応えたのだろうか、と須藤は思う。
×「応えた」
○「堪えた」 or「こたえた」

>そこには青ざめた見知った男がいた。
……誰?
いや、運転手のことなんだろうけど、ちょっとわかりにくかった。

文章で気になった点はこれぐらい。
全体的に「それ」とか「その」とか「この」とか「そんな」ってフレーズが多いのは、少々注意した方が良いと思う。
代名詞の多用は下手すると悪文になるんだぜと経験者がry

ストーリーについてはなんとも言えないんだけど……
おじいちゃんとおねえちゃんが病室でってシチュエーションを想像してニヤリとした俺は確実に病気。

完成したらもう一度投下頼むよ〜 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:48:45.12 ID:C2JfNoPbO<> 全裸wwwwwバロスwwwww

いやトンクス。ためになったわw
ただいまパソ禁止中なので間隙を縫うしかない。完成はいつになるやら <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:56:33.79 ID:z7kCbrA20<> 以前VIPに投下した小説があるんだけど、txtデータでもう一回ここに載せても良い? <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 19:59:55.62 ID:8NbrzSu/0<> >>21
全力で土下座しつつ、地球の裏側まで届くと思える声で「お願いします」 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<>sage<>2007/06/02(土) 20:05:28.76 ID:z7kCbrA20<> 「もしもローゼンメイデンに劇場版があったら?」と思って書いてみた
二次創作小説です
最初発表したときに十分感想は貰ったのですが、「他のところに載せても
やっぱりみんな同じような感想を持つのかなぁ?」ということを試してみたいので
ここに再掲載させていただきます

ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0081.txt <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:15:31.67 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:15:37.92 ID:2/QaMw6XO<> (age) <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:16:46.96 ID:8NbrzSu/0<> >>23
ローゼンのストーリーは知らないが、できる限り批評してみる。
まだ読んでいる途中だけど、まずは一言。体言止め多いな。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:32:09.71 ID:C2JfNoPbO<> ローゼン知らないうえに携帯なんで読むの諦めた。
だけど一応

「基調」が多い。同じものを描写するときは変化させよう。〜……にしても同じ。何回もやると鬱陶しく感じる。それとキャラの機微をもう少し詳しくしたほうがよいかも。
次に劇場版なのかもしれないけど、文で起こす以上小説っぽく書かないと。ようするに場面変わりすぎ。それと展開早すぎ。作者はローゼン読み込んでるからはしょってるのかもしれないけど、日常描写をいれたらよかったんじゃなくて?
ちなみに、これは映像、文関係ない。

詳しいとこはデカイ画面持ってる方に任せる <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:45:56.99 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:56:05.53 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 20:57:29.55 ID:8NbrzSu/0<> >>23
読了。
映像というかアニメーションを意識して書いている雰囲気が感じ取れた。
そういった点では、新しいかなとは思うんだけど……
「小説」としてフルボッコにさせていただく。
というわけでしばし待たれよ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:06:15.06 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:09:23.39 ID:z7kCbrA20<> >>26-30
どうもありがとうございます。やっぱり参考になること言ってくれますねェ。

実は、私は小説を書いたことはあっても読んだことはまったくなく、
根本的にフォーマットを知らないため、たしかに小説としては相当無理の
あるものを書いていたのかもしれません。

あと、これは少々わがままな注文になってしまいますが、文中の具体例を
併記して問題点を指摘してくださると助かります。
よろしくお願いします。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:12:05.36 ID:C2JfNoPbO<> そいつぁ>>30に任せるぜ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:21:39.56 ID:8NbrzSu/0<> >>23
・文章全体について
視点――というか、場面が飛び杉
アニメならこの程度は大丈夫なのかもしれないが、小説ではそうはいかない。
ここらへん、kwskは後で書くんでクリックしながら待っててください。

主語が明記され、かつ主語後に読点が打たれてる文章が目立った。
主語が最後に持ってきてあり、かつ体言止めになっている文章も多い。
これについては、私見になるけど中々好感が持てた。
ただ、リズムが単調になっているのはいただけない。
文のリズムはある程度意識してみると吉。

・文章細部
長編のため割愛。
後で視点に関して書いた時に、まとめて書く。


ちょっと休憩。ストーリーについてはまた後で書くよ。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<>sage<>2007/06/02(土) 21:28:25.05 ID:Hv8YsjNs0<> >>23読了。

かなりよかった。
批評はのちほど。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:36:42.83 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:44:45.60 ID:8NbrzSu/0<> ・ストーリーについて
なんというか「掘り下げる」という作業がされてない。
映像的というか――外面からの描写しか成されていない。
心情の変化や心の動きといったものが、文章で説明されておらず、行間を読むしかない。
かと思うと、事後的な説明的な文章で心情が書かれていたり。

こういった話では「心の葛藤」が大事だと思うのだけれども、そういったものが一つもないのはどうかと思う。

ただ、話の筋、話の流れはかなり良かった。
けれども、それに深みがない。
例えるなら――
紙粘土で像を作ろうとしている。骨組みはできている。けど紙粘土で肉付けはされていない。
――といった感じ。
繰り返すけど、話の筋や流れはしっかりしているんで、あとは肉付け次第では良作になりえると思う。

次、視点について詳しく書くよ。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 21:56:36.86 ID:8NbrzSu/0<> >>32
ちょい小休止もかねてツッコミをば。

>実は、私は小説を書いたことはあっても読んだことはまったくなく、
ちょwwwおまwwwww
……いや、小説は読もうよ。
ライトノベルだろうと大衆小説だろうと純文学だろうと何でも構わない。
とにかく読もうぜ、小説。でないと、文章力の向上は見込めない。
書籍小説ってのは、文章でご飯を食べてる人が書いているもので――以下略
次の二つのページを読むと幸せになります。
http://www.raitonoveru.jp/howto/c.htm
http://www.raitonoveru.jp/howto/f01.htm <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:07:18.81 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:09:13.32 ID:z7kCbrA20<> >>38
どうもありがとうございます
たしかに、なかなかためになりそうなサイトですね

私が今まで読んできた小説の量は今までの二十余年の人生の中でせいぜい十冊程度
なので、‘まったくない’と言っても差し支えないと思います。
そのなかで特に印象に残っているのは渡辺浩弐さんの「2999年のゲームキッズ」
という短編小説で、個人的に人生の教科書です。
あとは、「涼宮ハルヒの憂鬱」も面白かったですね。一人称視点の使い方が巧みで。
ああいう性格の主人公なら多少説明的な台詞をしゃべってもあまり違和感が
無いし、さらに全体的に素養を感じさせる文体なのですごいなぁと思いました。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:17:30.51 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:27:42.58 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:37:55.13 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<>sage<>2007/06/02(土) 22:45:23.28 ID:Hv8YsjNs0<> 遅れ馳せですが。

<ストーリィに関して>
よく練られていると思うけど、気になった点が3つだけ。
・指輪が無くなったことを凸面鏡が気にしているけど、そこまで気にするほどのものか?
・百四十八万と三千二百二十四時間ほどは無事だったのに、今になって力が尽きたのは何故?
・普通、火葬にしないでそのまま埋めない?
批評というか疑問か。俺が原作よく知らないのが問題?

<描写に関して>
確かに、映画を文章化したような描写かなぁ。
具体的な表現は映像に任せて文章では事実だけ書くよ、というスタンスが見え隠れ。
けして読みにくいわけではないから、これはこれでありかもしれない。
でも、表現を磨いたらもっと良くなると思うw <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:46:47.04 ID:8NbrzSu/0<> >>40
悪いことは言わない。とにかく本を読もう。

>ID:nr8Iv60S0
保守乙
でも、どうみても某自動保守ツールです。


・視点と場面転換について
小説は、基本的に視点移動はしないという前提で書かれている。
視点ってのは「誰の目線から書かれているか」「誰の事を映しているか」って事だと思ってほしい。
>>23の場合は、三人称神(作者)視点な訳だ。(一部一人称的なものもまじっているが)
で、小説の場合は基本的に視点の乱れはタブーなんだ。
詳しくは自分で調べるか、小説読み漁って研究してくらはい。

で、本題の場面転換に入るけど……
小説では、基本的に「主人公」が誰なのかがはっきりしていないと、読む側が辛い。
一人称小説ならば、基本的に語りをやってる奴が主人公。(※だが、ホームズとワトソンならホームズが主人公……って事もあるので注意)
だが、三人称小説ではそこらへんが曖昧になってくる場合がある。
「視点」が常に(まあ、時々他を映す事もあるんだけど)特定人物を捕らえておらず、数名の人物を転々と映している場合――
つまり、>>23の場合なんだけど。
誰が主人公か分からない、感情移入もしにくい、なにより読み手が事態を把握できなくなる可能性も大きい。
まあ、皆が主人公ってのも良いかも知れんけど、よほどの力量がない限りはただの薄っぺらい作品で終わってしまうと思う。
一度、終始一貫して1人のみにスポットを当てた小説を書いて見る事をお勧めする。
その上で、どっちのスタイルをとるか決めてみるのが吉だと思う。

最後に。
この小説は……うん、なんつーか。
やっぱり映像的というかアニメーションを小説にしたような感じというか……内容についてはともかく、中々面白い物ではあるとオモタ。
小説の中身(面白いのかどうかとか)については、自分はローゼンメイデンについては良く知らないんで何とも言えない。ごめんよ。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:52:00.39 ID:8NbrzSu/0<> ちょいと>>45の訂正をば……

>その上で、どっちのスタイルをとるか決めてみるのが吉だと思う。
って書いたけど、無理に決める必要は無い。
そして、批評を取捨選択する事も必要なんだぜ。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 22:57:27.54 ID:C2JfNoPbO<> ちなみにバトルものの場合、主人公とライバル二つに絞るとライバルにも感情移入できてよかったりする <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 23:01:56.79 ID:z7kCbrA20<> >>44
自分の作品を自分でフォローするのも、なんだか言い訳がましくなって
申し訳ない気持ちですが…

・長い間空虚な日々を送ってきた凸面鏡にとって、自分がローゼンメイデンで
あるという証拠を無くしてしまうのは耐えがたいものであった
・劇中の翠星石の言葉どおり「ずっととじこもっていた」ため、本格的に力を
使うような機会が今まで無かった
・「灰を撒いてやるですよ」という台詞を出したかったがためのこじつけ(笑)。
あと、魔法先生ネギまの神楽坂明日菜のパロディでもある

>>45
三人称視点も楽なものじゃないですよね。もっと意識して書けるように
がんばります。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 23:08:23.28 ID:nr8Iv60S0<> ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン? <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<><>2007/06/02(土) 23:17:10.69 ID:z7kCbrA20<> ちなみに、この小説をはじめて発表した際に周りから言われた感想は
・発想が厨房臭い
・根本的にストーリーのレベルが低い
・キャラクターの性格がどこか変(特に水銀燈?)
・最後のバトルシーンだけ妙に気合が入りすぎている
といったものでした。
レトリックのテクニックについてはあまり触れてもらえなかったので、ここで
皆さんに指摘してもらえたことは嬉しく思っています。

ところで、この小説に出てくる「凸面鏡」は、全身像のイラストも作って
あるのですが…それは別に発表しなくてもいいですか。
ここは、あくまでも小説のためのスレですし…。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。<>sage<>2007/06/02(土) 23:17:20.73 ID:Hv8YsjNs0<> >>45
ごめん割り込んだorz

>>48
・ローゼンメイデンである証拠、といえばローザミスティカなのだと思ってた。なるほど。指輪がそうなのか。納得。
・それなら、3対1の場面あたりからちょっと苦しそうにしている描写を入れるなんてどうでしょ?
 やっぱり、ちょっと唐突な印象。
・火葬にするにしても、紙くずで燃やすのはどうかな?w

大部分が凄くよくできた話なだけに、細かいミスも目に付いちゃうんです。
気を悪くしないでねw <>