敷居が高い? ――議論している住人を見たら、そう思うのも無理からぬことかもわからんね。
出展:VIPトキワ荘―面白い小説ってどんなのだぜ?(1スレ目)

336 名前: わけ(アラバマ州) 投稿日: 2007/03/23(金) 21:30:48.53 ID:0v/jQef60
ライトノベルに特化したこういうスレってないんかな?
俺にとっては、ここでも敷居が高すぎる。
338 名前: 養蜂業(兵庫県) 投稿日: 2007/03/23(金) 21:33:30.68 ID:4+WArJST0
>>336
敷居が高すぎるなんていわず
ガンガン投下して欲しいんだぜ。
ただ、俺はラノベの判断は出来ないから
完璧に読み手に回ってしまうかもだが
339 名前: 栄養士(長屋) 投稿日: 2007/03/23(金) 21:53:47.28 ID:JDd3aBl70
初っ端から視点論が語られると、>>336みたく敷居が高いと思っちゃう人もいるわなw
まあ、流れが切れた状態ならそんな深く考える必要もないんじゃね?
テンプレにもあるように、文章系ごった煮の幅広いスレって感じみたいだし。
巧拙問わず投下物にはマジレス批評してくれるだろ。その人のいる位置に合った感じでな。
ただ、上にある一連の視点に関するやりとりは小説を書く上で結構重要なことだから、
初心者でも読んでみる価値はある。
もっとも、個人的には初心者はまず理論を勉強する前に実際に書いてみることが大事だと思ってるけどね。
理論だけで頭でっかちになっても面白いモノは書けないから。
342 名前: 歌手(神奈川県) 投稿日: 2007/03/23(金) 22:26:29.67 ID:4HpxlxLr0
理論を語ってるから敷居を感じたわけではなくて
ラノベ読みならわかると思うけど最近のラノベに必要とされる要素と
一般小説で必要とされる要素がかなり違うと思うのですよ。
ですから敷居が高いといより毛色が違うのかな、と。
343 名前: AA職人(埼玉県) 投稿日: 2007/03/23(金) 22:29:21.33 ID:MMAc7q/L0
>>342待て
ここは
>・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
だろ?
なら、いいんじゃねーの
346 名前: 養蜂業(兵庫県) 投稿日: 2007/03/23(金) 23:03:54.28 ID:4+WArJST0
ま、あれだ。
何でも気軽に投下してくれ、だよな
347 名前: 浪人生(関東・甲信越) 投稿日: 2007/03/23(金) 23:06:57.72 ID:+PNmSRZ8O
基本、ここは旨いちゃんこ鍋を作るスレだと考えてる俺が居る。
気難しい事考えずに皆でダシや具材、要は話題とか小説とか持ち寄って鍋かこもうぜ?

戻る