■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50


VIPトキワ荘―面白い小説ってどんなのだぜ?
1 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:37:51.41 ID:PA2ZbnYR0
ここは、投下された作品を全力で批評しつつ、気軽に創作相談をし、平時は雑談に花を咲かせるスレです。

作者同士で、どうやったら面白くなるか、面白い作品を書くにはどうしたらいいかを探ったりもします。

特に方向性は決まっていないので、約束事さえ守れば何でもあり的な状態。作者、読者双方からの自由な意見を求みます。

VIPらしくなるか、熱い議論を巻き起こすか、はたまた別の何かにたどり着くか。それは誰にも分からない。

モットーは『気軽・楽しく・マジレス』


書く阿呆に晒す阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。

書く側も読む側も集まれ!


◆基本事項
・あくまでも『作品批評』と『創作相談』の場。雑談はおまけ。
・批評、創作相談は全力で答える。
・雑談内容は、お勧めの本や読者傾向など創作関連を中心に。
・約束さえ守れば自由なスレ。あんまり硬いこといわないw
・荒らしはスルー。つまらんとか死ねとか言われても気にしない。

◇補足
・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
・批評は難しいという香具師は、感想を書く。
・発表する場がない作品の供養や黒歴史晒しも歓迎。
・とりあえずここVIPなんで、小説投稿サイトのノリはあんまし歓迎されんよ?

2 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:38:28.63 ID:PA2ZbnYR0
◆トキワ荘について ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E8%8D%98
作者が寄り集まるイメージに、読者さんも加わった感じが理想。


★投下方法★
・基本的にうpろだに『txt』でうp。パスは基本か「novel」を推奨。
・1〜2レス程度(60行以下)で収まる作品は、直接投下可。
・どこかの小説投稿サイトに投下しているなら、URLを書きこんでもおk。
※善意100%の言いたい放題の批評が貰えます。そこら辺は覚悟の上で。
※携帯からの投下方法は現在議論中。携帯産業で確認すると吉。


<お役立ちソフト>
□『窓の中の物語』(テキストビューワー)
グリップボードからも読み込める優れもの。『使用推奨』
ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/soft.html

<物書き初心者へ>
□初心者は『小説 書き方』でググる。住人にお勧め小説ハウツーサイトを聞くのも良し。
□モノ書き一里塚 ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/
初心者誘導先にどうぞ。

3 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:38:45.22 ID:QR2WYr7r0
ロダとかどうする?ワナビの使う?

4 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:39:03.48 ID:PA2ZbnYR0
(以下、読まなくても困らないテンプレ。一読は推奨)
◆注意事項
◇投下時の注意
・過度な卑下はせず、自信を持って投下すること。
・『批評していただく』という姿勢で望むべし。逆ギレなどもってのほか。
◇批評する時の注意
・煽りや叩きにならないよう、物腰をやわらかくするべし。
・作者の人格否定は批評じゃない。
・マジレスをするべし。

◆禁則事項
・コテハン禁止。(特定人物の神格化防止)
・過度の馴れ合いは禁止。(単に雑談してるだけなら問題なし)
・お題募集は禁止。(流れが切られる。お題解消スレになる)
・えっちなのはいけないと思います!(18禁は投下禁止。グロも同じ扱い)

◆留意事項
○作者側
・指摘してほしい部分を明確にすると、批評者もアドバイスしやすい。
・どの意見を自分の血肉にするかは自分で決める。
○読者側
・改行がどうのこうの言う奴はテキストビューワー使え。
・意味が分からない単語は自分で辞書をひく。

5 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:39:41.57 ID:EqhcI72B0
>>1

6 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:39:53.02 ID:PA2ZbnYR0
以上、暫定テンプレ。
さてさて、小説書きつつ語り合いますかな。

7 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:40:25.30 ID:QR2WYr7r0
ごめん、うpロダやったねorz

8 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:40:32.55 ID:fHkd4vS60
>>1

9 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 01:41:23.11 ID:O8KVmu+EO

>>4なら小説が今月中に完成する。

10 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 01:41:36.15 ID:kb37TcDNO
>>1

11 名前: 留学生(愛知県) :2007/03/22(木) 01:41:39.27 ID:eUHouZuU0
トキワ荘単体ならアレだったが、
これなら分かりやすいな

12 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:42:02.53 ID:EqhcI72B0
>>10なら>>9の小説が今月中に完成する。

13 名前: ピッチャー(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:43:14.15 ID:WINYnwBP0
>>14なら俺が今書いてるエロゲシナリオの絵師が完全復活する

14 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:43:19.64 ID:EqhcI72B0
うはwヌクモリティ不発w

15 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:43:31.37 ID:PA2ZbnYR0
とりあえず、今後の課題。
・うpろだとかどうするよ?
・まとめwiki作るの?
・人集めどうすんの?
・避難所作るの?

【重要】携帯からどうやって投下すんの? うpろだ使えんよ?

16 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 01:44:37.40 ID:O8KVmu+EO
>>12
うん、ありがとう。

さて、冒頭が完成して自己嫌悪に陥ったわけだが。こんなの基地外のポエムだよ…。

17 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 01:44:37.71 ID:dbrx57Kr0
>>1

18 名前: ピッチャー(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:44:48.08 ID:WINYnwBP0
>>15
携帯用うpロダってなかったっけ?

19 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:45:33.47 ID:PA2ZbnYR0
>>18
詳しくないから知らない。
携帯の人、そこんとこkwsk。

20 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 01:45:38.16 ID:dbrx57Kr0
密かに発端となった、前スレ>>1の投稿サイトに潜ってみようとか思ってる私タリバン

21 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 01:49:30.25 ID:kb37TcDNO
皆、スレでの一人称は「俺」にしようぜ?

22 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 01:49:33.19 ID:O8KVmu+EO
>>18
携帯厨だがkwsk

23 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:51:38.80 ID:fHkd4vS60
>>21
そこまで制限するのかよwwww

今短編書いてるから出来上がり次第
投下でもしよう。
ただ、一日二日じゃ終わらないぜ!

24 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:52:10.31 ID:EqhcI72B0
>>16
よし、それじゃあスレ第一号を晒そうかw

25 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:52:47.08 ID:PA2ZbnYR0
>>20
実は前スレ>>1は全く関係なく(つーか転s(ry)、批評スレになった事で次スレの需要が高まったわけです。

>>21
そこら辺は各自判断で良いのでは?

26 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 01:53:44.70 ID:kb37TcDNO
>>23
「僕」や「私」は特定されるとか言われてたからね

27 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:54:15.15 ID:QR2WYr7r0
http://www.uploda.org/uporg741811.txt.html
スレの潤滑剤として、今しがた書き終えた掌編を晒してみようか。

28 名前: ピッチャー(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:54:32.93 ID:WINYnwBP0
ttp://up.0zero.jp/pc/?f=
携帯用のうpロダってこれなんだが…よく見たらtxtはうpできない臭いな


29 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 01:55:52.17 ID:fHkd4vS60
>>27
一先ず言わせて貰う。
段落分けしてくれ。それが
読んでもらう人に対する
礼儀だと思うのだが。

30 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 01:57:32.04 ID:QR2WYr7r0
>>29
あー、すまん。右端で折り返すがデフォルトになっていた。
読んでもらう人に気が回せないなんて、作家どころか人間失格ですね。

31 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 01:58:21.92 ID:PA2ZbnYR0
>>29
そこら辺は多めに見ようぜ。
つ窓の中の物語

32 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 01:58:34.02 ID:kb37TcDNO
>>29

どんな文でも読んであげろよ……
お前は何様だよ………

33 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 02:00:14.67 ID:kb37TcDNO
パス着いてちゃ読めなかったorz
>>27氏申し訳ない

34 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:00:38.74 ID:fHkd4vS60
>>31
お、サンクス。

>>32
俺もちょいと短気だったな。すまんかった。

ただ、段落わけすら出来ていなければ物語自体が
分からなくなるんだぜ?

35 名前: ピッチャー(アラバマ州) :2007/03/22(木) 02:02:41.07 ID:WINYnwBP0
客と店員の関係だな

見にくいという評価者は好かれないが
見にくいまま晒す投稿者も好かれない

36 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 02:03:28.88 ID:kb37TcDNO
>>34

そんな時はまず、自分で改行してから読む。
これマジオヌヌメ

37 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:03:51.86 ID:PA2ZbnYR0
小説としての体裁は、テンプレに載せた『モノ書き一里塚』で学べるのです。

38 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:04:18.42 ID:EqhcI72B0
>>27
うん、まあ、なんだ、とりあえず読んだ。
……好きな作家は西尾維新と谷川流?

39 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:09:19.38 ID:fHkd4vS60
>>35
そうだよな。以後柔らかく言ってみるわ。
誤字はまだ分かるんだけど、体裁がなってないのは
脊髄反射してしまう俺はまだまだ小物。

>>36
だよな。いやはや短気起こして申し訳ない

40 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 02:09:33.76 ID:QR2WYr7r0
>>38
貫井先生と貴志祐介と佐藤ラギさん。趣味悪いとか言わないでなー。
これは一応ラノベ用なんだけど・・・、どうだろ?最近こんな感じかなーって思って書いてみた。

41 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:12:19.86 ID:PA2ZbnYR0
>>33 目欄

>>27
読了。
最後のオチが苦しい。複線もなしにそれはきつい。
……ま、ある程度展開が読めたから良しなんだが。

文章はくどくどした印象を受けるが……ま、そういう書き方なんでとやかくは言わない。
ただ、あんまし一文が長々としてるのはどうかと。
例えばこの文章のように、特に文法的におかしいところがあるわけではないのに、なぜか読みづらくうざったい事があったりするし。

わりと使い古されたネタなんで、ストーリー展開を工夫しないと、魅せるのはムリポ。
まあ、こういった話は好きです。
次も頑張れ

42 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 02:13:44.99 ID:O8KVmu+EO
だれか携帯厨に救いの手をくれないか。
小説が一つも読めてないんだ。あとうpもできねぇ。

43 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 02:14:25.88 ID:kb37TcDNO
>>41
すまない、パスは分かるんだが携帯なんだ。

44 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 02:15:06.31 ID:QR2WYr7r0
>>41
ラストが唐突なのは自分でも気づいたorz
今度改変してみる。それとは別にまた短編でも書こうかな。

45 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:16:41.43 ID:PA2ZbnYR0
>>43
おk、スマソ。

携帯可にするにはどうしたらいいか、意見求む。
ろだはパスがかかってなければ見れるって事でおk?

46 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 02:17:11.37 ID:kb37TcDNO
>>42
俺も携帯だが今アナログで書いてる。
PCが開いたら晒すつもり。
そんな君にSSとかはどうだろう?
つまり小話ですな

47 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:17:28.50 ID:EqhcI72B0
>>27の詳細批評
消化不良の一言に尽きるかな。
冒頭の紹介をもう少し物語に絡ませられれば良かったかもね。
真冬と鏡の関係性描写が非常に薄い。読者の脳内テンプレに頼りきってる感じ。
たとえば舞台を旧校舎じゃなく、二人が過ごした幼稚園とかにするのもありかと。
んで、最後の幽霊は幼い頃の鏡のドッペルゲンガ−だったとかにすると、綺麗に落ちるんじゃないかな。
文章に関しては西尾維新の戯言シリーズの影響が大、キョンの語りがエッセンスって印象。
まあ、だから名前が「春日」なのかなとも思ったがw
ただ、ところどころ文法上のミスが目にとまる。もう一〜二回の推敲が必要かな。

48 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:19:31.16 ID:PA2ZbnYR0
>>47
性描写が目に飛び込んできた俺は間違いなく末期

49 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:21:26.19 ID:EqhcI72B0
>>40
なるほど。
ラノベ用習作として最近の傾向をイメージしつつ書いたってのは納得できるわ。
悪趣味とは言わんが、佐藤ラギって読んだことないな。
お勧めの一冊ある? あったら読んでみる。

50 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 02:22:17.07 ID:QR2WYr7r0
>>47
わかりやすい批評ありがとうございます。ドッペルゲンガーですか・・・、できなくもなさそうですけど、確実に掌編じゃ終わりませんねw
ドッペルゲンガーが出来た理由とか色々描かないといけないし、だけど少し面白そうなので暇があったら書いてみます。
春日は知り合いの苗字ですね〜。木闇って苗字の知り合いもいますが、完璧ラノベな苗字だよなぁ。

51 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 02:24:25.11 ID:QR2WYr7r0
>>49
人形(ギニョル)ってのがオススメですが、悪い意味で18禁なので読まないほうがいいかも。
貫井先生の慟哭と貴志さんの天使の囀りはオススメです。


天使の囀り読んだ後は確実にパスタや牛乳が飲めなくなると思いますけどw

52 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:30:49.68 ID:EqhcI72B0
>>50
んー、無駄を排せば掌編で終わらせられないこともないと思うが。
まあ、ラノベテイストな>>27の文体で書くとすればちょっとキツイか。
ドッペルゲンガ−の案は
「オチの唐突さを消す+二人の関係を濃くする+冒頭を活かす」
以上を考えた上での一例だから、参考程度にな。
春日って知り合いは普通に俺もいるw
「ハルヒ」つながりでの小ネタかなと思っただけだからw
つか、それよりも「木闇」ってなんて読むんだ?

53 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:31:19.14 ID:PA2ZbnYR0
ttp://mup.vip2ch.com/(VIP Uploader -Mobile 携帯用ファイルアップローダー)
拾ってきた。
携帯の人、うp実験宜しくです。
……というか、携帯でtxt形式的な拡張子って扱えるの?

54 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 02:31:58.52 ID:dbrx57Kr0
そこそこ前に書いたものだが、酒の肴にでもしてくれ。
未熟者が未熟者に説教する話。

http://www.uploda.org/uporg741852.txt.html

PCで見る以上、改行処理しなきゃならんのだろうなぁ。

55 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 02:32:46.39 ID:dbrx57Kr0
>>54
書き忘れたが、パスは基本

56 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:34:49.25 ID:EqhcI72B0
>>51
d。
次本屋言った時に探してみる。

>>54
読ましてもらうんだぜ。

57 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:36:42.19 ID:PA2ZbnYR0
>>54
読み込み中。
批評はまだだが、まずは一声。説明文ウゼェ

58 名前: ガリソン(東京都) :2007/03/22(木) 02:37:35.44 ID:LVoK+YrR0
人の文章を読むと俺にはVIPのネタスレが限界だと感じる

59 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 02:37:52.94 ID:dbrx57Kr0
>>57
ふははは、目が痛くなるがいい

60 名前: 美容師見習い(岩手県) :2007/03/22(木) 02:43:45.07 ID:TW4Wkinq0
初北。あと遅レスかもしれんが>>27

俺は批評とか苦手だからとりあえず感想

オチでミステリーっぽい印象を与えようとしたのはわかるがどうにも不完全燃焼な感じ。
プラスαでもうちと伏線や情報があれば色々妄想できたかもしれん。
ハルヒ意識で書いたのかなぁというのが伺える。

61 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 02:43:52.76 ID:O8KVmu+EO
>>53
無理。
普通に投稿するしか手段がないや。……携帯投稿専用スレなんか作るのは論外だしな。どうしたもんかな。

62 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:47:39.53 ID:fHkd4vS60
>>54
ざっと読んだ。
先ずは体裁ね。所々読点がなかったり
するから、その辺りは気をつけて推敲
したほうが良いと思う。
後は三点リーダの多用は控えるべき
だと思う。ちょっと文章がくどいかな。
後は、一文一文が長いけど、これは
狙ってる、ということでいいのかな?

で、内容。ショートショートであるし、
ある喫茶店のひとコマを書いたので
これ以上は何もいえない。
ただ、あまりに説明文が多過ぎ。
説明自体は悪いことじゃないとは
思うけど、その流れが不自然といえば
不自然かも。後、その説明の活かし方が
若干くどかったかなぁ。
さらにキャラが何かを説明するという
形の話であるのに、地の文まで説明口調
というのは全体として読みづらいかな。

実際あんまりラノベは読まないので
的外れな意見かも知れないけど……

63 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 02:47:40.68 ID:QR2WYr7r0
>>52
きやみ、俺はきゃみって呼んでる。男だけどなwwwwww

>>54
最初の説明文で台無し。どんなに上手い作品でも、説明文は歴史ものなんかじゃないとアウトの場合が多い。
それと名前の隣に()で読み方を書くのもあんまり戴けないな。
まぁ縦書きじゃないから、仕方がないのかもしれないけどね。
物語については作者の作中で出てきた複線云々の話がテーマなのか、この主人公の喫茶店がテーマなのかわからなくなってる。
何を言いたいのか、何を伝えたいのか、それがわからない。

やっぱり基本は縦書きだよなぁと感じる。ゲームテキストじゃあるまいし、仮にも文学ものなら縦書きが良いと思うんですが。
やはりワードなんかで晒すのはアウト?

64 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:49:27.45 ID:EqhcI72B0
>>54
読んでる最中、俺はにやにや笑ってたw
こういうスレでこういうメタネタは面白い。
巧拙はともかくとして、内容には賛成するw
たしかに酒の肴だなw

65 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:49:49.08 ID:PA2ZbnYR0
読了。
ウゼェとは言ったものの、文章が読みやすくて苦にはならなかった。
この語りは中々。説明文と意識しなければ引き込まれる引き込まれる。
……尤も、人物説明に文章を使いすぎてるんで、そこは削ってください。

キノコワロタwwオチも中々、これは良い。
起承転結の「承」を削る、短編として成立させるなら「起」をもうちょい工夫。
これで文句なしです。
つーか、初心者さんを諭すのに使えそうwwww

66 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 02:51:09.30 ID:dbrx57Kr0
>>62 >>63
ううむ、思ったより真面目に読んでくれて有難う。
やはり、バランスって大事よね、って思うわ。

67 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 02:52:56.20 ID:PA2ZbnYR0
>>61
報告トンクス
極力パソコンからの参加をお願いするしかなさそう……
あるいは、避難所を。
んで、もう一つ。うpろだにうpされたtxtは、パスがかかっていなければ携帯からでも読める?

>>61
不自然な改行多すぎワロタww

68 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 02:53:05.82 ID:fHkd4vS60
>>66
まぁでも賛同する意見もあるわけだし、
キャラの作り方とかも良いと思うよ。
説明文の活かし方が今後の課題かと思うかな。

意図的にやっていたのなら申し訳ないけど

69 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 02:56:17.53 ID:dbrx57Kr0
>>64
有難うよ。実はこれ、某投稿小説系サイトに投下してみた、ちょっとやり方的にはスマートじゃないお話だったりするのさ。
新参の方を、面白おかしく諭す事はできぬものかと、遊びで。

>>65
人物云々は、ここ用に書き直そうかとも思ったんだけど、面倒臭くてww
ゴチャゴチャ説明するのがクセなんだ。もうちょっと軽量化してみたいところだね

70 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 03:02:47.10 ID:PA2ZbnYR0
>>67
下段の安価は>>62の間違い
今になって気がつく俺(´・ω・`)

71 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 03:03:46.23 ID:EqhcI72B0
>>69
そういう遊びの精神は大好きなんだぜ?w

説明文に関する指摘はすでに何人かがしてるからら、もう言わない。
言葉の使い方、文法についてだけ。
語り部の口調が非常に丁寧で、一応文学部という設定もあるだけに、
時折表れる言葉使いの乱れが気になりやすいとこがあるかな。
細かいミスだけど、細部にもこだわってこそ全体が映えるからね。

72 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 03:10:43.09 ID:dbrx57Kr0
しかし、書き手が増えないと、過疎は免れないね。まあいいか。

>>71
そうか。あまり丁寧になりすぎるのもアレかと思ったりもしたけど、気になるか。
なかなか思い通りには伝わらないが、それが醍醐味ともいえるなぁ。


さて、オナニーして寝るか。

73 名前: 新宿在住(不明なsoftbank) :2007/03/22(木) 03:10:46.24 ID:l0KaiEZn0
枯れ木も山の賑わいって事で俺も前書いた奴晒してみる
http://www.uploda.org/uporg741894.txt.html

74 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 03:12:34.65 ID:dbrx57Kr0
>>73
すまない。自分が言うのも難だけど、これは読み難いwww

75 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 03:13:48.28 ID:PA2ZbnYR0
>>73
ビキビキ
デコード用ツールない? 一応手動でやってるが……

76 名前: VIPからきますた(アラバマ州) :2007/03/22(木) 03:15:06.13 ID:QR2WYr7r0
>>73
俺が言えた台詞じゃないんだが、・・・小説なのか?
全く改行がないのはさすがに如何なものかと存じ上げます。

77 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 03:16:30.98 ID:PA2ZbnYR0
……窓の中の物語起動、一応読めるレベル。
頼む、教えてくれ。どんな事をしたらこうなるんだ?

78 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 03:17:20.16 ID:EqhcI72B0
>>72
堅苦しさを消すためにネタを挟むのはおkだし、その部分で多少乱れるのは許容出来る。
ただ、それ以外のところでは文法にミスのない綺麗な日本語を使って欲しかったな。
たぶんネタは全部拾えていると思うが、もし俺が拾い切れてないだけだったらすまん。

79 名前: 新宿在住(不明なsoftbank) :2007/03/22(木) 03:22:53.96 ID:l0KaiEZn0
変なもん晒してすまんかった
とりあえず小説以前の出来って事かwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

80 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 03:26:12.71 ID:PA2ZbnYR0
>>79
デコード作業完了、読み込み開始。
批評はちゃんとしますぜ。

http://www.uploda.org/uporg741910.txt.html
↑デコード完了品。パスはvip

81 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 03:28:49.24 ID:EqhcI72B0
>>73
近代あたりだったかに、一時期流行した文体っぽい。
「どれだけ長い一文を矛盾なく書けるか=文才の多寡」ってやつ。
現代では珍しいね。
内容に関しては起伏がなくてオチが弱い。
短編小説というより、むしろ描写を磨く為の習作って印象。

82 名前: 女子高生(埼玉県) :2007/03/22(木) 03:30:32.94 ID:nuCPqQcn0
>>80
>しく、正に頼れる街のヒーローと言った↑風情であるが、
ここ注意

83 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 03:32:48.32 ID:PA2ZbnYR0
>>82
フヒヒwサーセンww

84 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 03:38:35.63 ID:PA2ZbnYR0
>>79
誤解があったかもしれんが、windows標準装備の『メモ帳』でファイルを開くと
\(^o^)/

>>73
皮肉の効いた文章は割りと好み。でも……これは……
意味は通じるし、純文学だからただただ書き綴られるのもそれはそれで良しなんだが――
ゲシュタルト崩壊しそうだったぜ。
こりゃ、高レベルすぎて俺じゃ批評できない。

85 名前: 新宿在住(不明なsoftbank) :2007/03/22(木) 03:51:52.79 ID:l0KaiEZn0
批評の上にデコードまでして頂いてありがとうございますた。
まあ、次は最低限意味の通る様な物を提げて来れるよう努力します、
お目汚し失礼しました。

86 名前: 果汁(東京都) :2007/03/22(木) 05:38:24.77 ID:O3Vb9KFT0


87 名前: 果汁(東京都) :2007/03/22(木) 07:05:03.56 ID:O3Vb9KFT0


88 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 08:44:38.00 ID:kb37TcDNO


89 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 09:01:51.73 ID:kb37TcDNO
最近同人ゲームが売れてるけど
あれは発想力の勝ちだよな、文才どうのこうのいうより。

90 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 09:05:26.28 ID:dbrx57Kr0
そこいらの方面には強くないのでどうにも解らないな。

辺境にいるもので。

91 名前: ピッチャー(アラバマ州) :2007/03/22(木) 09:10:38.30 ID:WINYnwBP0
>>89
まあ同人ゲーレベルなら文云々より絵のほうがウェイト大きいだろうがな

92 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 09:21:36.73 ID:kb37TcDNO
>>90
ですよね、アングラですもの、

>>91
あー、確かにそうかもしれませんね。

93 名前: 上祐派(長屋) :2007/03/22(木) 09:28:44.57 ID:HIPjOveA0
>>73
この町田康っぽい文体…間違いなくBNSKで俺が感想つけた作品。
こうゆう饒舌体、俺は結構好きですよ。

94 名前: タリバン(鹿児島県) :2007/03/22(木) 09:35:09.79 ID:dbrx57Kr0
定番だけど、何かお題があるとやりやすいんでねーの。とかいってみる。

95 名前: 電力会社勤務(東海) :2007/03/22(木) 10:18:26.44 ID:x3L7SD0tO
前スレでもその案出たんだよ
*でもお題の提供で空転するスレってどうよ?
*小説って題ありきで書くものか?
みたいな感じで却下されたんじゃ無かったか?

96 名前: 上祐派(長屋) :2007/03/22(木) 10:30:25.34 ID:HIPjOveA0
お題で書くんなら文才無いけど小説書くスレでいんじゃね?
このスレはあくまで「自由な」小説晒しだろ?(もちろん最低限のルールはあるだろうけど)

97 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 11:07:56.73 ID:kb37TcDNO
夜賑わうのがこのスレの良い所


98 名前: 電力会社勤務(東海) :2007/03/22(木) 11:18:29.15 ID:x3L7SD0tO
寂然としたこの状況を認め、その中に不確かな期待を込める
夜までの保守を言外で呼び掛ける>>97モエス

99 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 11:30:26.03 ID:kb37TcDNO
>>98
意図がズバリ射ぬかれてて泣いた

100 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 11:50:52.03 ID:PA2ZbnYR0
今沖田
携帯ユーザー対策を模索中。
といっても、したらば使うか、別の掲示板使うかの二つしか思い浮かばない\(^o^)/

101 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 12:20:36.96 ID:O8KVmu+EO
トキワ荘二号館

だめか。ガイドライン的に。

102 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 12:24:46.00 ID:kb37TcDNO
VIPだからこそのリアルタイム批評があると思うんだ。

携帯組はポチポチ書きだめして
いつかPC使える時に晒せばいいと思うぜ。

103 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 12:33:56.67 ID:kb37TcDNO
廃屋の街でケンタッキーチキン食うと風流感じるよな

104 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 12:35:39.77 ID:PA2ZbnYR0
>>103
何を突然……
貪るように食うとなお良し

105 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 12:36:29.90 ID:O8KVmu+EO
SDに入れてネカフェで投下?
……マンドクサ

106 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 12:38:19.99 ID:PA2ZbnYR0
スレ用ろだを作るのはどうだろうか?
パスワードをかけられないようにすれば、とりあえず携帯からでも読めるだろうし。

107 名前: 美容師見習い(岩手県) :2007/03/22(木) 12:48:25.18 ID:TW4Wkinq0
いいとも見ながら捕手

108 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 13:06:43.50 ID:PA2ZbnYR0
ぶっとびねっとで鯖とったよー
知識はないが、根性でうpろだ設置してみる。
ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/

109 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 13:18:47.21 ID:O8KVmu+EO
乙。初の投稿者になるべく短編つくってくる。

……携帯でtxtは扱えないんだぜ?

110 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 13:23:58.25 ID:PA2ZbnYR0
>>109
『携帯救済案』
・うpろだ……パスワードをかけられないようにする事で、携帯からの閲覧を可能にする
・したらば or 小説投稿用掲示板……携帯からの投稿を可能に
と考えております。


111 名前: 電力会社勤務(東海) :2007/03/22(木) 13:25:48.15 ID:x3L7SD0tO
何故かこの、ITインフラ頭打ちの経済的袋小路時代に
ネット環境の無いパソコンで小説を書く僕

スクエネ('A`)

112 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 14:12:40.15 ID:PA2ZbnYR0
保守

113 名前: 学校教諭(山形県) :2007/03/22(木) 14:31:50.74 ID:XD9i6M/70
保守代わりにbnskスレに投下したやつでも……
と思ったけど、読み返すと気恥ずかしくてできなくなる。

114 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 14:38:53.53 ID:PA2ZbnYR0
>>113
つまり、それだけ上達したって事。
推敲一度推敲してからうpするのが吉だと思う

115 名前: 張出横綱(東日本) :2007/03/22(木) 14:53:26.89 ID:XH95W+Le0
今北。
トキワ荘だと漫画描くスレだと勘違いするだろ…常識的に考えて…

116 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 14:59:06.45 ID:PA2ZbnYR0
>>115
そのためのサブタイトルなんだぜ

117 名前: 張出横綱(東日本) :2007/03/22(木) 14:59:12.46 ID:XH95W+Le0
あ、ていうかここ長編書いてもいいんだよね?
全体で完結して無くても、第一話完、って感じまでいけばとりあえず投下おk?

118 名前: 張出横綱(東日本) :2007/03/22(木) 15:00:10.99 ID:XH95W+Le0
VIP小説トキワ荘、とかのほうが座りがいいんじゃね?と言ってみる

119 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 15:16:02.46 ID:PA2ZbnYR0
>>117
ぶっちゃけそこら辺はまだ決まってない。
一応、プロローグ相当の物は投下おk。
連載に関しては推奨されない。

120 名前: 張出横綱(東日本) :2007/03/22(木) 15:18:51.20 ID:XH95W+Le0
連載ダメなのか…把握した

121 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 15:21:49.39 ID:PA2ZbnYR0
>>120
連載できるだけの労力があれば、投稿サイトに投稿したり、
webサイト作ってそこに掲載するほうがモチベーションが保てる、ってのが自分の考え。
ただ、一場面を投下したり、行き詰った部分を投下したり……ってのは、大丈夫だと思う

122 名前: 生き物係り(兵庫県) :2007/03/22(木) 15:24:35.57 ID:EqhcI72B0
>>120
まあ、あくまでも主旨は「面白い小説を書くために」投下物の批評や相談をするってことだからな。
連載形式で読んでもらうのとは投下の意味が異なってくると思う。
このスレで短編の投下や相談、質問などを通して腕を磨きつつ、長編連載は別の場でってのがベターじゃね?
いや、まだスタートしたばっかりだから俺も良くわかってないけど。

123 名前: 張出横綱(東日本) :2007/03/22(木) 15:25:58.91 ID:XH95W+Le0
なるほど、あくまで鍛錬の場なわけだな。
把握した。活用させてもらうわ。

124 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 15:27:43.01 ID:PA2ZbnYR0
>いや、まだスタートしたばっかりだから俺も良くわかってないけど。
雰囲気は、これから作っていけばおk
例えるなら、このスレはノートに『VIPトキワ荘』って書いただけなんだからさ。

そして、うpろだ完成。まとめのトップページから入ってください。
ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/

125 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 15:41:27.87 ID:fHkd4vS60
短編書いてる俺が又北産業

126 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 15:43:44.59 ID:PA2ZbnYR0
>>125
過疎過疎過疎過疎
うpろだ完成
とりあえず、完成したら晒そうか

127 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 15:45:45.76 ID:fHkd4vS60
>>126
産業把握。

まぁ完成したら勿論晒すけど
夜じゃないと気乗りしないんだわwww
っつか昼間は書けないなぁ

128 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 16:08:17.15 ID:kb37TcDNO
夜まであとちょっと

129 名前: 不動産鑑定士(鳥取県) :2007/03/22(木) 16:34:01.98 ID:qEmivi2Q0
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、ぶっとびって外部からのファイル参照出来なかった希ガス。
うpろだに上げてそのアドレス貼り付けても見れないんじゃないかな?

130 名前: 不動産鑑定士(鳥取県) :2007/03/22(木) 16:39:04.71 ID:qEmivi2Q0
てs
ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0001.txt

131 名前: 不動産鑑定士(鳥取県) :2007/03/22(木) 16:39:36.71 ID:qEmivi2Q0
あ、出来たわ。ごめん何でもないwwwwwwwwww

132 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 17:13:27.77 ID:kb37TcDNO
しゅしゅしゅ

133 名前: 予備校講師(西日本) :2007/03/22(木) 17:24:18.79 ID:6+mK2GQp0
漫画スレかと思ったら小説かよwww

134 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 17:35:51.81 ID:kb37TcDNO
あるあるwwwww

135 名前: 大道芸人(埼玉県) :2007/03/22(木) 18:15:58.13 ID:dr/10pI20
こっちのスレは小説らしい小説を書くスレって事でおk?

136 名前: コレクター(コネチカット州) :2007/03/22(木) 18:22:11.81 ID:ep1ER9hPO
>>135
文章系なら何でもありかと
エッセイとかもアドバイスしてくれる人いるだろし。俺含めてね。

137 名前: 大道芸人(埼玉県) :2007/03/22(木) 18:26:53.62 ID:dr/10pI20
俺は基本的にライトノベル:一般文芸を6:4ぐらいで書いてるんだけど
このスレは1:9ぐらいの人が多いからそうした作品の方がいいのかなーって

138 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 18:34:18.98 ID:kb37TcDNO
読み物ならなんでもおkなんだぜ〜
書いて晒して批評貰っちゃいなYo!

139 名前: 学校教諭(山形県) :2007/03/22(木) 18:36:24.56 ID:XD9i6M/70
>>137
1:9っていう数値をどっから捻り出したんだろう?

140 名前: 大道芸人(埼玉県) :2007/03/22(木) 18:40:21.35 ID:dr/10pI20
>>139
前回似たような質問した際に「0:10」「1:9」なんて答えが頻出したから+向こうの小説スレと比較して。

141 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 18:41:28.72 ID:O8KVmu+EO
長編小説の冒頭、まぁ導入部に使おうと思う詩のまがい物が有るんだが読んでくれるか?

142 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 18:43:41.27 ID:kb37TcDNO
>>141
誰が拒もうか、いや、拒まない。

143 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 18:51:05.57 ID:O8KVmu+EO
わかった。飯くったら推敲して上げる。
……どうやったら携帯からうぷ出来るんでしょうか?

144 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 18:53:25.06 ID:kb37TcDNO
>>143
スレに投下…はおkなのかな?

145 名前: 学校教諭(山形県) :2007/03/22(木) 18:54:52.78 ID:XD9i6M/70
テンプレを見る限りは2レス以内ならスレに投下も可ということだが。

146 名前: ガリソン(東京都) :2007/03/22(木) 19:13:48.42 ID:LVoK+YrR0
>>137
10:0の俺は去るしかなくなっちまうじゃないかwwwwwwww

147 名前: 張出横綱(東日本) :2007/03/22(木) 19:14:44.66 ID:XH95W+Le0
面白ければなんだっていいじゃないか

148 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 19:15:54.12 ID:kb37TcDNO
>>147氏がいいこと言った


149 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 19:47:55.06 ID:kb37TcDNO
へしゅ

150 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 19:54:13.98 ID:PA2ZbnYR0
又北

>>146
同志www

この中で、したらばで避難所を作ってきてくれる猛者はいないか?
いなかったら俺が作ってくるが……

151 名前: 留学生(愛知県) :2007/03/22(木) 19:54:58.78 ID:eUHouZuU0
>>150
頼んだぜ百戦錬磨のモサモサ

152 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 19:59:23.16 ID:PA2ZbnYR0
>>151
wwwうはっwwwwwおkwwwwっうぇwww

153 名前: 商人(鹿児島県) :2007/03/22(木) 20:08:41.41 ID:SaQbrDl80
いやぁよく寝た。さて、盛況かな?

154 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 20:13:45.59 ID:PA2ZbnYR0
避難所建てたぜ
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/8877/

色彩設定とかは一眠りしてから行う。
携帯の人は、「携帯投下所」で作品を投下してください。

155 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 20:28:15.79 ID:O8KVmu+EO
>>154
よくやった!うちに来て銀様をファックしていいぞ!
さて、推敲するか……

156 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 20:34:35.19 ID:fHkd4vS60
>>155
ジャンクwwwwwww

というか短編、筆が進みすぎてワラタwwwwww

157 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 20:38:47.36 ID:kb37TcDNO
>>154
乙だっ!

158 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 20:53:29.90 ID:fHkd4vS60
保守

きみの友達映画化おめでとー

159 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 21:04:00.17 ID:kb37TcDNO
きみの友達についてkwsk

160 名前: 商人(鹿児島県) :2007/03/22(木) 21:07:52.34 ID:SaQbrDl80
どうせだから、30行で書いてみるというのも手ではある。私はやらんけど。

161 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 21:25:24.81 ID:fHkd4vS60
>>159
重松清の小説だぜ?
俺はまだ読んでないけど
文庫でないから中々手を
出せないんだよなぁ

162 名前: fushianasan(四国) :2007/03/22(木) 21:32:42.75 ID:kb37TcDNO
>>161
把握だぜ!
明日本屋見てきます

163 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 21:35:19.05 ID:fHkd4vS60
>>162
重松清マジお勧め。
一昨日「小学五年生」ってのが
発売したばっかりだしな。
俺? 勿論発売日に買いましたよwwwww

164 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 21:44:19.65 ID:fHkd4vS60
 放課後のグラウンドでは、同学年の生徒達が白球を追っていた。彼はそれを気だるそうに目で追い、煙草を吹かす。グラウンドからは殆ど見えない、けれどグラウンドを見渡せる、そんな曖昧な立ち位置だ。 
 教師の目を盗んで屋上のドアを開くことも、煙草を吹かすことも随分となれた。背中に仲間達の声が聴こえる。 
「そんなところに居たらばれるぞ」だとか「静かにしろよ。何時センコーが来たかわかんねぇだろ」だとか。 
 けれど、彼には仲間の心配している事はどうでも良かった。いつの間にか、目は白球を追う同級生の方に釘付け 
になってしまっている。 
 ユニフォームを脱いだ――退部したことに未練はなかった、はずだ。部員ともよく衝突していたし、顧問も好きにはなれなかった。誰も真面目に練習することはなかったし、サボり気味でもあった。彼一人を除いては。 
 今の俺が言っても説得力ねぇか。 
 彼は自嘲気味に笑った。誰も見ていない。背後の仲間達もグラウンドで白球を追いかけている元・仲間達も。 
 我慢があれば、野球を続けられていたはずだ。今も白球を追い続けて泥まみれになって、煙草も吸わず、勉強も手に付かないまま眠りこける。そんな生活が続いていたはずだ。 
 けれど、それは『今』でもなく、『未来』でもない。戻ることは出来ない、『過去』かもしれない。 
「俺が野球部に戻ったら、皆迎えてくれるかな。また、戻る事が出来るかな」 
 彼は呟いた。いや、そんなことないか、妄想も大概にしろよな。彼は自分に言い聞かせてまた笑う。 
 学生服のポケットから、携帯灰皿代わりのドロップの缶を取り出し、そこに吸殻を入れる。『今』を閉じ込めたのか、 『過去』を消し去ったのか、『未来』という名の妄想を二度と出さないようにしたのか。 
 よく、わかんねぇや。 
 煙草臭い吐息を誤魔化すためにミントガムを噛む。爽やかな香りが鼻をつき抜けた。 
 グラウンドからは威勢のいい声が響き渡っていた。

165 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 21:44:59.80 ID:fHkd4vS60
以前違うところで投下したSSだが
誰かが投稿しないと話も盛り上がらないので
投下してみた

とりあえずお風呂行ってきます

166 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 22:17:10.44 ID:fHkd4vS60
人いなさ過ぎてワラタw

167 名前: ピッチャー(アラバマ州) :2007/03/22(木) 22:19:02.53 ID:WINYnwBP0
書く気も起きず、評価する気にも読む気にもなれない日がある

168 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 22:20:57.41 ID:fHkd4vS60
>>167
あるあるwwwwww

169 名前: 商人(鹿児島県) :2007/03/22(木) 22:24:08.81 ID:SaQbrDl80
書くことが素直に現れると、目的が無いのが読み取られる。それがいやだから、なんとなく書けないボブが居る。

170 名前: 農業(東京都) :2007/03/22(木) 22:26:05.30 ID:lEC3S/ZF0
僭越ながら。

>>164
何かが終わったのか、これから始まるのか。
いずれにしても、これだけではドラマになってないね。
キツイ言い方をすれば、ありふれた設定を、ありふれた描写で切り取っただけにみえる。
主人公の透明さが、作品をほとんど無味無臭の状態にしてるので、
個性を感じさせる部分が欲しかったように思った。
話の運びは悪くないし、『』で括った言葉を印象付けようとしたのもいいと思う。
しかし、前述どおり、無色な主人公に感情移入できるわけもなく、
言葉そのものが薄っぺらく感じた。
小道具の使い方は上手だし、場面の終わり方で、
>煙草臭い吐息を誤魔化すためにミントガムを噛む。爽やかな香りが鼻をつき抜けた。
の部分は俺好み。

171 名前: 北町奉行(兵庫県) :2007/03/22(木) 22:26:09.12 ID:UwDi+nVN0
と、とりあえず保守なのですッ><

172 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 22:32:41.62 ID:fHkd4vS60
>>170
どうもどうも、有難う。
これだけじゃどうにも判断できない
ことは分かるからボロカスに叩いてくれて
助かってるw
主人公に色づけるのが若干苦手だから
そのことを肝に銘じて今度から書いていくわ。

何はともあれご批評有難うございます。

173 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 22:50:55.06 ID:PA2ZbnYR0
今沖田
>>164の人、まだ居るようなので批評


> いや、そんなことないか、妄想も大概にしろよな。彼は自分に言い聞かせてまた笑う。
この行だが、「妄想も大概にしろよな」の後に改行を入れた方がすっきりする。

> 今の俺が言っても説得力ねぇか。
> 彼は自嘲気味に笑った。誰も見ていない。背後の仲間達もグラウンドで白球を追いかけている元・仲間達も。
この二行みたいに改行すればおk。
こういった、人称が変わってる部分は気をつけないと危ないんだよなぁ…… orz


> 放課後のグラウンドでは、同学年の生徒達が白球を追っていた。(後略)
同学年のみ? ってのがちょっと引っかかった。


文章は上手い。描写は濃いが読みやすいし、掌編としては有り。
ストーリーについては>>170の人が言っているので割愛。

174 名前: 留学生(愛知県) :2007/03/22(木) 22:59:20.18 ID:eUHouZuU0
>>164
俺はこういうの好きだ
別にドラマになってないとか
内容や描写の仕方がありふれてるとか
そんな風に思わなかった
ついでに言えば主人公が色気無しって訳でもない
物寂しい雰囲気が出てて俺は好きだぜ

175 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:00:55.33 ID:fHkd4vS60
>>173
ご批評有難う。
ん〜そこの改行は必要か。要らないかなぁとは
思ったんだけど、それは書き手の独走だってことか。
今度から気をつけるわ。

あ……言われればそうだよなぁ。申し訳ないorz

改めてご批評有難うございました。

176 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:05:00.79 ID:fHkd4vS60
>>174
有難うw
正直こういう風なものしか書けないから
そう言ってもらえるのはありがたいw
だけどメチャ短いからそこまで汲み取って
もらえて嬉しい。

ご批評有難うございました

177 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 23:07:55.72 ID:PA2ZbnYR0
夜なのに過疎ww
宣伝とか一切してないから、仕方ないといえば仕方ない。

178 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:12:27.87 ID:fHkd4vS60
>>177
まぁ仕方ないべwwww

元の人が少なかったわけだしw

179 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 23:17:45.33 ID:PA2ZbnYR0
あまりの過疎に、ブーン系総合、bnsk、むりやり小説の3スレに宣伝しに行こうかとおもったが……
十中八九荒れるから止めたw

180 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:18:22.16 ID:fHkd4vS60
>>179
まぁ細々と続けていけば人は増えるんじゃね?

181 名前: ピッチャー(高知県) :2007/03/22(木) 23:18:28.38 ID:VyQuXAMh0
>>179
絶対らめええええええええええええええええええええええええええ

182 名前: 学校教諭(山形県) :2007/03/22(木) 23:19:21.46 ID:XD9i6M/70
とはいえ、俺はbnskもこっちも両方見ているわけだが。

183 名前: 不動産鑑定士(鳥取県) :2007/03/22(木) 23:21:39.35 ID:qEmivi2Q0
>>179
bnskでお題なしで投下していいですか? って聞かれたらこっちに誘導するよwww

184 名前: 農業(東京都) :2007/03/22(木) 23:22:29.03 ID:lEC3S/ZF0
他と比較するのは好きじゃないけど、どっかのスレもしばらく本当に人がいなかったからな
まぁ、まったり行きましょ。

>>176
どこで何を書き続けるか、ってのがあるけど、
何を表現したかったのか、が明確じゃないと、
「で、それは何をやりたかったの?」って言われることがしばしば。
見た目が綺麗な当たり障りのないCMだと、宣伝効果が薄いってのと一緒かな。
ワンシーンの切り取りであれば、尚更、目を惹く要素が必要だというのが俺の持論。
・・・という考え方もあると思っていただければ。

185 名前: 銭湯経営(石川県) :2007/03/22(木) 23:26:51.00 ID:PA2ZbnYR0
>>180が真理ですな。
まぁ、向こうで『自然と話題に出る』(←重要)ようになれば、ある程度認知されたと考えても良さそう。

>>183
どうなっても知らんぞww

186 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:27:34.07 ID:fHkd4vS60
>>184
ふむ、確かに。そこが破れないのが俺の実力orz
やっぱりどこか型を破らなきゃ駄目なんだろうなぁ。

187 名前: 留学生(愛知県) :2007/03/22(木) 23:33:03.58 ID:eUHouZuU0
>>184
ID:fHkd4vS60を擁護する訳でもあんたを否定する訳でもないが、
目を惹く要素ってのは人それぞれだと思うよ
>>164には味って物があるぜ
ただあんたが欲していた味とは種類が違った
どっちがどうだとは言えない事だけど・・な

188 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:37:31.29 ID:fHkd4vS60
>>187
そうなんだよな。
だから俺はID:lEC3S/ZF0の
言う事は分かる。
皆が皆、「これは素晴らしい!」
って言う作品はないわけだし、
そういう意見を貰えるのは普通に嬉しいから
こういうスレに投下するんだろうなぁ、と思うよ

189 名前: 農業(東京都) :2007/03/22(木) 23:37:58.82 ID:lEC3S/ZF0
ああ、いや、言葉にはしてないけど、俺なりに>>164は評価してるよw
ただ、もっと上を目指せる文章だと思ったから、意見を述べたまでで。
ちょっと言葉が足りてなかったかな、と思って追記させてもらった。

色んな意見が出るのはいいことだし、両極とも思える意見が出るなんてのは、
それこそこのスレのいいところジャマイカ。

190 名前: 農業(東京都) :2007/03/22(木) 23:50:37.02 ID:lEC3S/ZF0
そして過疎。だが泣かない。

191 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:51:27.28 ID:fHkd4vS60
よし、これを機に短編もバリバリ書くぞ!

此処で投下するからそん時はヨロシクね♪

192 名前: DJ(関東・甲信越) :2007/03/22(木) 23:54:32.90 ID:O8KVmu+EO
ボコボコにしてやんよ!

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

193 名前: ガリソン(東京都) :2007/03/22(木) 23:54:33.21 ID:LVoK+YrR0
ここの評価のがbnskより参考になるかもしれませんね。
こちらは細かい文章の間違いよりも、どうやったら面白くなるかという事を
指摘してくれる人が多いような感じがします。

194 名前: 都会っ子(兵庫県) :2007/03/22(木) 23:56:03.56 ID:fHkd4vS60
>>192
ああ……もっと強く……

>>193
ようこそようこそ。
ノンケでも構わず食ってしまう人間ばっかだが
此処を懇意にしてくれると嬉しいぜ

195 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 00:00:09.38 ID:lqGudSd+0
>>193
なんたって、ブーン小説OK、新ジャンルOK、どっかに投稿した作品だってOKのスレだからなw
文章力を鍛えるだけじゃなくて、いかに面白い作品を書くのかが主眼なわけだ。

196 名前: 工学部(高知県) :2007/03/23(金) 00:00:36.95 ID:XDWJAjlz0
おいすー、さて書くかね

197 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 00:02:11.19 ID:RYuEyLI20
>>192
君がボコボコにされるのが先だぜ♪
さあ、レッツ投下!

>>193
いらっしゃいw
文章は、絵描きの鉛筆や絵の具と同じ、表現するための物。だから、細かい文章も大事。
でも、小説が面白い方がもっと大事なんだと思うのですよ。

198 名前: 三銃士(愛知県) :2007/03/23(金) 00:02:44.33 ID:cdfYAM8a0
>>195
良いねその貪欲な姿勢・・俺は好きだぜ
方向性の定まっていない力じゃ理想まで届かないもんなあ

199 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 00:06:41.25 ID:4+WArJST0
>>195
そうだよな。細かい文章ってのは必要だが
それは書いていくうちに身につくもんだし、
面白さを磨くのであれば小説かいたことない人も
ガンガン書いている人も同じ土俵で投稿できるし

200 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 00:09:51.16 ID:+PNmSRZ8O
何も見えない。何も聞こえない。
石造りの冷たい床の上に半裸で横倒しになり、ただただ身体中が痛く、寒かった。
鞭で何万も叩かれ、酸で焼かれ、刃物で切り裂かれていたこの体が。
目は匙で刳り貫かれ、耳は刃物で千切られ、鼓膜は枝で破かれた。
足は金属の鎖で繋がれ、手は木製の枷にはめられ、口には布を噛まされていた。
不意に、床に触れていた頬に不快な振動が伝わった。金属と石肌が擦れ合う不協和音が、今この牢に響いているのだろう。
何かに髪を掴まれ、持ち上げられた。伸び放題の髪が引っ張られる。
足が宙を浮き、移動する。鎖の重みに引っ張られ足が伸び、痩せた体が左右に揺れる。
いよいよ、いよいよか。とうとう殺されるのか。
空気が振動している。また強く、また強く振動していく。
耳は潰れていようとも、何故、そして何と言われているかはわかる。「鬼」 「異形」等々等々。
幾度と聞き飽きた言葉の数々。全くもって下らない。
一体私が我々が、何をした?君等に何の権限が?それともこれは聞くだけ無駄か?
何もかもが解らない。
首が何かに押し付けられる。膝裏を蹴られひざまづかされる。上半身がうつ伏せになり、堅い木製の台に載る。
背中を足で踏みつけられ、頭が手で押さえられる。空気が一層強く震える。 首に冷たい何かが触れた。
返してくれ、家族と家を。
何かが首に食い込んできた。
治してくれ、私の耳目を。
首の皮が裂け、痛みが走った。
戻してくれ。私の居たあの頃へ。
急に、息が出来なくなった。
返すことも、治す事も、戻す事も出来ぬのなら。
体の感覚が無くなった。
死んでしまえ。滅びてしまえ。こんな世界は、滅びてしまえ。
頭が何かに当たった。何かが砕けたような気がした。


何かノート整理してたら黒歴史が出てきたので晒す。

201 名前: ハンター(東日本) :2007/03/23(金) 00:10:44.19 ID:S9hLuvD+0
僕の体が昔より大人になったからなのか

202 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 00:26:12.96 ID:lqGudSd+0
>>200
硬めの文章だけど、描写はしっかり出来ていて分かりやすいし、読みやすいと思った。
けど、比喩表現がないので、言葉の面白さは感じなかった。

>耳は潰れていようとも、何故、そして何と言われているかはわかる。
の一文は直前の、
>空気が振動している。また強く、また強く振動していく。
だけでも通じることは通じるけど、やや伝わりにくい感じ。
目と耳がない人間が、どうやってそれらを察知するのか。
ひたすら繰り返された経験と、五感の残された感覚から知れたんだ、
ってことをもっと丁寧に描写すると、臨場感がでていいかも。

黒歴史とはいえ、推敲を重ねて完成度を高めれば、
どっかの物語のパーツとして使えるような気がする。

203 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 00:31:56.23 ID:4+WArJST0
>>200
一応グロ系は駄目らしいんだけどこのくらいはいいのかな?
テンプレ作成には関わってないからなんともいえないけど
知識のたくわえにもならない批評をさせてもらいます。

えっと、黒歴史ということで仕方ないかも知れないけど
感嘆符や疑問符の後は一応一マスべきかな。

物語の運びとしては悪くないと思う。何かはワカラナイけど
多分先天的な醜さ故に迫害されて、ついには殺される、
そんな一幕だと思うんだけど。
ただ、文章に若干の矛盾点があるかなぁと。
体の感覚が無くなった、って言っているのに
頭に何か当たった、って言ってるよね?
俺は「感覚がなくなったのに、頭の衝撃は分かるのかな?」
と思った。
その辺りは推敲すべき点だと思うね。
勢いで書いた部分ってのがあると思うから、もう少し
話を論理的に進める部分も作ったほうがいいね。

とりあえずはこんな感じです。

204 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 00:34:23.11 ID:RYuEyLI20
>>200
思春期の匂いがするけど、文章は思春期のそれとは違う。なんとレベルの高い黒歴史\(^o^)/
まずは、矛盾を検分。

>耳は潰れていようとも、何故、そして何と言われているかはわかる。「鬼」 「異形」等々等々。

>一体私が我々が、何をした?君等に何の権限が?それともこれは聞くだけ無駄か?
>何もかもが解らない。
この二箇所。解かるのか解からんのかはっきりせい、と。

>目は匙で刳り貫かれ、耳は刃物で千切られ、鼓膜は枝で破かれた。
空気の振動で音を表現しているのにはため息が出たが……
鼓膜は皮膚と同じようなもの。メスで切込みをいれても2、3日で元に戻る。
それに――これは、個人的意見だが、うらみつらみがあるのなら、わざわざ耳を潰さず罵詈雑言を浴びさせると思う。


ストーリーについて。
ヌルい、ヌルいヌルいヌルいヌルいヌルポ。
歯を砕くとか、爪を剥ぐとか、色々と痛めつける方法はいっぱいある。
それに「鬼」 「異形」と呼ばれるぐらいの人物、骨の一本や二本砕いておかないと危ない危ない。
暴れられたらどうすんのさ?
……などと考えてしまう俺は病気。

ある意味王道的だけど、文章の完成度が高いので単体でも楽しめる一品。
今のレベルの作品もwktk。

205 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 00:36:25.63 ID:RYuEyLI20
>>203
>一応グロ系は駄目らしいんだけどこのくらいはいいのかな?
年齢制限はかからないと思うからセフセフ

>体の感覚が無くなった、って言っているのに
>頭に何か当たった、って言ってるよね?
>俺は「感覚がなくなったのに、頭の衝撃は分かるのかな?」
>と思った。
体の=首から下。
頭に何か当たった=頭の感覚。
と俺は解釈。脳みそがあるのは頭だし、こういった表現は時々見る。

206 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 00:45:01.12 ID:vYd18eHrO
妙にせっかちな春の息吹は、ダメ中年にも感じとれた。彼は春の陽気につられ、半ば放置された河川敷の公園に足を運んだ。
昔は砂利が敷き詰められていて、パステル色の蝶が飛んでいたこの公園だが、
今はもう面影すらない。雑草が生い茂って、雑多な色の様々なゴミが捨てられていた。
彼は、無糖の缶コーヒーを開けて思った。幼い頃はこんな苦い物、飲まなかっただろう。
汚れのない牛乳のような、昔の公園のような綺麗な心をもった少年は、いつの間にかブラックコーヒーや、荒れた公園の様な心を持つただの中年になってしまった。
「笑えないな」
自嘲の言葉を吐き捨て、空き缶を投げ捨てた。
やがて携帯が喚きだして、彼は日常の喧騒へと戻って行った。

対句をいっぱい使いたくて書いてみた。
感想とか嬉しい\(^o^)/

207 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 00:45:45.13 ID:vYd18eHrO
なんという改行ミス\(^o^)/

208 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 00:46:24.19 ID:lqGudSd+0
矛盾、整合性ってところで思い出したんだけど、
先週だかの王様のブランチで図書館戦争を書いた作家が、
「どんな嘘も、小さい本当を積み重ねて、リアリティを持たせている」
って意味合いのことをいってたね。

言葉を返せば、ノンフィクションでも情報の抜け、粗、捏造が入っちゃうと、
その時点で嘘のお話になっちゃう可能性がありますよ、っと。

フィクションであるからこそ、作品世界の中のリアルが重要だってことだけど、
これって思いつきで筆を走らせると、難しいんだよな。

209 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 00:51:41.95 ID:RYuEyLI20
>>206
待て、いつコーヒーを飲み干した?
いつ『開けたばかりの缶』が『空き缶』にランクアップしたのだっ!

対句いっぱいってのも良いんだが、一本調子になる危険性が高いんで、
一箇所ぐらいは別の表現技法を使ったほうが良いかと思う。

210 名前: 工学部(高知県) :2007/03/23(金) 00:52:29.94 ID:XDWJAjlz0
ここコーヒーネタ多すwwwwwwwwwwwwwwww

211 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 00:55:17.37 ID:lqGudSd+0
>>206
なんかクドイなw
表現には面白みもあるし、文章としてはそれほど悪くないけど。
お話としては、言葉足りなすぎだろw

212 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 00:55:36.54 ID:4+WArJST0
>>206
そいじゃパッと見で悪いけど味噌にもならない
批評をさせて頂きます。

先ず体裁。これは改行ミスらしいから仕方ないよね。
特に何も無かったです。

で、その対句表現なんだけどそこを重点的においてる所為で
コーヒーの缶がいつの間にか空になってたりと矛盾点があるね。
対句とか使うのは文章として綺麗になるとは思うんだけど
「よし! 対句を使って書くぞ!」
という風に意気込んでしまうと逆に失敗すると思うなぁ。
話の流れから対句があってる、と思って使うのが一番だと思う。
それは比喩にしても同じで、大げさな比喩はしなくともいいんだけど、
比喩の仕方がとってつけたような感じだと全体的に稚拙に見えるかなぁ

213 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 00:57:53.43 ID:RYuEyLI20
>>208
長編で気をつけるべき事の一つですな。
いろんな小説指南サイトでも同じような事いってたお

掌編は思いつきで書けるから大好きw

214 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 01:01:37.73 ID:vYd18eHrO
みんな指摘ありがとう。
ポエムになりきれなかった\(^o^)/
三人称は慣れないっす。がんばります

215 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 01:04:22.88 ID:+PNmSRZ8O
>>202-205
批評アリガトン。
中一の頃にHELLSINGを読んで妄想が止まらなくなって書いた作品だったかな。具体的なイメージはなかとです。
理論が破綻するのは昔からの悪い癖なのさ……妄想が広がりすぎて書いてるうちにプロットからよく脱線しちまうorz。
>>204
文体とか他のとこはまんまだけど、そこだけは原文から幾らかそこは削った。
……指がミンチになる描写を読みたいのか?
文意は>>205の解釈でお願いね。
>解るのかわからないのかはっきり(ry
うん。「何故」かはわからんが「どうなっているか」はわかる的な意味合いだったんだ。
どうみても描写不足で(ry

216 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 01:08:24.39 ID:RYuEyLI20
>>215
>……指がミンチになる描写を読みたいのか?
是非読ませていただきたい、と言いたいが年齢制限が……どうだろうか?

補足、>>204の「ため息」は「感嘆のため息」なのです。文章が足りんかった

217 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 01:13:49.31 ID:lqGudSd+0
俺はグロOnlyを読んだことがないからアレだけど、
ホラーはいかに生々しい臨場感がだせるか。
読み手の五感を直接刺激するような描写で、
粘ついて、臭いたつような空気とかを感じさせて欲しいな、と思うクチ。

年齢制限については・・・難しいところだね。
単にエログロも芸術レベルだったり、物語に必要な描写であれば価値があるから、
OKといいたいところなんだけど。

218 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:13:54.84 ID:6RhohBnY0
>>193
亀レスになるのかわからんが、ちょっと一言だけ言わせてほしい。
このレスにレスを返した人にもだけど。

まだ新しくできたばかりのスレで住人を受け入れたいというのもわかる。
けれど、他のスレを卑下することはあまり止めてほしい。

おもしろいことは小説を書く上で重要なことであり、至上であるとも言える。
けれど、それは基本が成り立った上で言われることではないだろうか?
bnskスレでは、細かい指摘の他に内容についても語っている。
物語に引き込む際に、小説の粗が目立ってしまうと現実に引き戻されるという意見もあるんだ。

酷評も評のうち。そういったことを考えてほしいと思う。

以上、スレ違いのことを話してしまって申し訳ない。

219 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:15:56.52 ID:6RhohBnY0
あ、あと連レスで申し訳ないが、ここは官能小説のような18禁もOKなんだろうか?

220 名前: 工学部(アラバマ州) :2007/03/23(金) 01:16:34.75 ID:ixTVwHCb0
>>219
テンプレ読もうな

221 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 01:17:27.40 ID:+PNmSRZ8O
>>216
ちょwwww読みたいのかよwwww
………投下はできんよ?もう他のゴミと共にゴミ箱の底だし。もともと掃除してたら出てきたやつだったから。
>ため息
そう思って貰えたなら有り難く。これからも精進いたします。

222 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:18:12.32 ID:6RhohBnY0
>>220
すまなかった。
18禁はダメなのか。

223 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 01:18:58.01 ID:+PNmSRZ8O
>>219
エッチなのはいけないと思います!あと>>1

224 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 01:20:24.62 ID:4+WArJST0
>>218
う〜ん、俺はBNSKの事を卑下する
つもりはなかったんだが……。
配慮が足りなかったということか。

まぁ俺も文章の粗が目立つのは駄目
だと思っているし、若干そういうような
指摘もしている。
だからBNSKのいいところ、
このトキワ荘のいいところ、
それを投稿する人によって見極めて
投稿なんかをして欲しいっていうのが本音。

225 名前: ハンター(東日本) :2007/03/23(金) 01:22:13.01 ID:S9hLuvD+0
つーか18禁なんでダメなんだ?
エロ画像やエロ動画が平然と飛び交ってる板だ。堅いこと言うなよ。

226 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 01:22:40.12 ID:RYuEyLI20
>>218
むしろ大歓迎。

あー、どちらが勝ってるかって訳じゃないんだ。
長所短所が出るのは当然。極論を言えば文法もストーリーも全部大事。
面白い物を、って考えはbnskと一緒なんだと思う。

>酷評も評のうち。そういったことを考えてほしいと思う。
むしろ酷評しないでくださいと言う奴は滅びれば良いと(ry

そこら辺、テンプレに追加しとく。
……つか、ID調べたら>>193って新参じゃないNE!

227 名前: 工学部(アラバマ州) :2007/03/23(金) 01:23:12.95 ID:ixTVwHCb0
>>225
まあその意見とエロパロ池っていう意見が水掛け論になるからなんだろうがな

228 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 01:23:35.85 ID:lqGudSd+0
>>218
レスを返した側の人間だけど、誤解を与えたなら、とりあえずスマソ。
俺はずっと名無しだったけど、BNSKを立ち上げ時から関わってきて、
結構、色々とスレに貢献してきたつもり。
だから、決して見下してるつもりはない。

ここがBNSKではやらないことができるところになって、
棲み分けのひとつとしてやっていければなぁ、ってところだね。
まぁ、仲良くやりましょ。

229 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 01:24:55.88 ID:RYuEyLI20
>>223
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

>>225
にちゃんねるはエロ禁止じゃなかったか?
消去人が追いついてないだけで……あれダメだろ。

230 名前: ハンター(東日本) :2007/03/23(金) 01:27:23.25 ID:S9hLuvD+0
エロ禁止なんて、建前上そう言ってるだけの、あってないようなルールじゃないか?
それにただの官能小説ならエロパロ板の範疇じゃないでそ。

231 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 01:28:25.43 ID:+PNmSRZ8O
過剰なエロ(パンチラとかを越える)はどうしても必要な描写以外に使うのは誉められた事じや無いかと。
ここ一応全年齢板だし。

232 名前: 工学部(アラバマ州) :2007/03/23(金) 01:30:22.19 ID:ixTVwHCb0
>>230
エロ漫画小説板にこんなのあったが
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1125583192/l50


233 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 01:31:03.83 ID:RYuEyLI20
ところで、激く眠たい俺のためにコーヒーと一緒に食べると美味い物を教えてくれないか?

234 名前: ハンター(東日本) :2007/03/23(金) 01:31:32.90 ID:S9hLuvD+0
そんな板あったのかw なるほど、まあいいか、うん

235 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:31:43.72 ID:6RhohBnY0
>>113が俺なわけだけど、推敲だけじゃ足りない。
どこまで手直ししたら終わるんだ、これ。

236 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 01:32:04.32 ID:4+WArJST0
>>223
ウィンナー
性的な意味じゃないぞ!

237 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 01:32:48.30 ID:/V/kJzX/0
文章で抜けるのか? 私は無理だ。というのは言い過ぎかもしれないけど、エロといっても色々あると思う。
極端な話、直接的でなければ、いかなるエロでもエロとは言わぬ。文章の逃げ道というのは、その可能性の分だけ存在すると思ってみる。

238 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 01:33:44.20 ID:lqGudSd+0
>>233
マカダミアナッツはガチ。しかし高い。
ブラックをすすっても眠いときは眠いから、無理しないほうがいいと思うがw

239 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 01:35:50.57 ID:+PNmSRZ8O
>>236
ウインナーコーヒーですか?
>>233
ビーフジャーキー

240 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 01:36:00.46 ID:lqGudSd+0
中学生のときに、菊池秀行の小説で抜きまくってた俺も、今では立派な歌手になりました。

241 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 01:36:57.48 ID:4+WArJST0
>>237
個人的に官能小説かける人は
すっごい文章力あると思う。

>>239
いや、結構美味いんだって
ジャッキーカルパスもお勧めだけど

242 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 01:37:14.73 ID:/V/kJzX/0
>>233
甘いものが良く合う。クッキーとか洋菓子もそうだけど、餡子なんかもいい。歯ぁ磨けよ。

お腹すいたな。クッキーでも焼いてくるか。

243 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:38:02.54 ID:6RhohBnY0
ああ、官能小説を批評してもらいてえwwwwww

244 名前: 工学部(アラバマ州) :2007/03/23(金) 01:38:41.61 ID:ixTVwHCb0
>>241
まあたまに恥ずかしくなるような擬音使う奴いるけどな

245 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 01:39:13.62 ID:/V/kJzX/0
個人的な意見だけれども、官能小説書いて何が面白いんだろうな。って、書いた後に思うんだ。

私は二度とやりたくないww

246 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 01:40:31.90 ID:RYuEyLI20
把握。dなんだぜw
冷蔵庫漁ってくる。
この掌編を書き終えるまでは眠れないんだ。

247 名前: きしめん職人(鳥取県) :2007/03/23(金) 01:41:25.71 ID:XKy/kjtz0
でも、官能小説って否が応にも描写力を求められるから、描写の練習になるって言ってた。

248 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:41:50.10 ID:6RhohBnY0
>>245
それでは書いてみた俺が答えよう。
おもしろいかどうかは人それぞれだろうけど、おもしろくはなかった。
むしろ5レスに収まってるのに、普通より倍以上疲れる。

書いてみたのは、物は試しということ。
あと官能小説の持つあの描写を知りたかったから。

249 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 01:42:14.78 ID:mBblvlLMO
「名も言わぬ小説家はペンを握る」

250 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 01:43:02.72 ID:lqGudSd+0
官能小説も商業レベルなら、安定した需要があるから、仕事のためにって人も多いかもね。
ただ、勉強にはなるんだよな。
描写しかり、読者をいかに惹きつけるかのテクニックしかり。

251 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 01:45:49.05 ID:/V/kJzX/0
ただ、アレよね。一気に書ききってしまわないと、気力というかモチベーションがもたないというか……

そんなだから、読み返して脳がフットーしそうになるんだろうな。

……昔のフォルダは漁るもんじゃないなぁ

252 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 01:46:43.37 ID:+PNmSRZ8O
官能小説はいかに飽きない描写をするかが味噌。結果語彙が増える増えるwww


二度とあんなの御免だがな。あんなに虚しくなる作業はそうないぞ。

253 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 01:48:35.79 ID:6RhohBnY0
同じ語彙は使えないからねw

254 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 01:51:55.45 ID:lqGudSd+0
>>251
>一気に書ききってしまわないと、気力というかモチベーションがもたないというか……
あるあるwwww

寝落ち寸前の状態の方が筆は進むし、(自称)面白いものは書けるんだけど、
一度でも落ちると、後はなんかどうでもよくなってしまう。

255 名前: 検非違使(東京都) :2007/03/23(金) 01:55:52.45 ID:nOrREFPA0
>>218
>>193を書いた者ですが、文章のどこでbnskを卑下したのか教えてもらいたいです。
個人的に感じた、こちらとあちらの批評の違いを書いただけだと思うのですが。
しかし、あなたが不快に感じたのでしたら申し訳ないです、配慮が足りませんでした。

256 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 01:57:33.97 ID:4+WArJST0
>>255
どうでもいいが
東京都の検非違使って
矛盾してね?

257 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 01:58:07.19 ID:/V/kJzX/0
駄目だ。もう読めないwww
昔の私に賞賛を与えたいが、よくもこんなものを残してくれたものだwww

思えば、昔書いた自分の文章ってのは、読み返してみるとほとんどギャグにしか見えないんだよね。エロ非エロに関わらず。
少しでも成長したと見るべきなのか、単にそう思い込んでるだけなのか解らんけど。

258 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 02:14:13.25 ID:6RhohBnY0
さて、少々お騒がせしてしまったお詫びに作品投下。

 それは風が翻弄され、雪が踊る、ちょうど年の明けた冬の日のこと。
 家々は何者も拒むかのように固く戸を閉ざし、まるで村人が死に絶えたのかと思える。
 ただ静かに、雪の降る微かな音だけが村中を覆っていた。
 ――シャリン。
 遠くから錫の音が聞こえる。
 閉ざされた家々からは、伝播するかのように徐々に緊張が張り詰めていった。
 白く閉ざされた雪の中、手に錫杖を持つ暗い人影が一歩、また一歩と村に近づいている。
 雪深い村の中、苦にもせず一歩、また一歩と。
 人影は村の中心筋を迷いも戸惑いもなく、ただまっすぐ歩いている。
 手に持つ錫杖をリンと鳴らしながら。

259 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 02:14:34.04 ID:6RhohBnY0
 幾たび風がその影を撫ぜただろう。人影は目的の場所、村の中心にある一番大きい村長の家の前で立ち止まる。
 それは声と表現すればいいのか。扉の前に十数人が声をあげているような歪な、だが朗々とした声で語りだした。
「千年の鶴は。万才楽と歌うたり。又万代の池の亀は。甲に三極を備えたり。天下泰平国土安穏。今日のご祈祷なり。ありわらや」
 そう言うと、またリンと一つ錫杖を鳴らす。
 その錫の音が風と雪に溶けてる。普段は建てつけの悪いはずの木の扉が、音もなく開く。
 部屋は行灯の淡い光を受けて、異様な様相を呈している。
 その光を一身に浴びた黒い人影は、見るからに『異形の姿』だった。
 体を覆っているかに見える長いザンバラ髪。
 その髪の中には確かな齢を重ねた翁のような顔。
 『翁』はリンと錫杖を鳴らし、部屋に足を踏み入れる。
 その中には一人の上等な作りの、梅をあしらった綺麗な着物姿の子供が首を垂れて客人を招きいれている。
 だがその身は寒さではない震えがあった。
 四方を行灯に囲まれた娘の下へ一歩ずつ近づく。
 本来ならば、足を踏み出すたびに鳴るはずの木板の音すら聴こえない。
 少女は目の前に立つ『翁』を見ることも叶わず頭を垂れる。
 尋常ではないほどの震え。それは、ただひたすらに『人間』である証明でもあった。
 着物姿の娘の肩に錫杖の先で軽く叩く。
 娘の体を支配していた震えがピタリと止まり、対照的に力が抜けていく。
「良き哉」
 『翁』はその娘の様子を見て、一言語るとクルリと背を向けて雪降る暗闇へと消えていった。
 後には何も言わぬ、何を言うことも叶わぬ娘の体だけが残されていた。

 それは、御歳魂(おとしだま)と言われるその年の五穀豊穣を願う「生贄」の儀式である。

260 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 02:14:54.74 ID:6RhohBnY0
批評感想お待ちしております。

261 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 02:16:35.03 ID:vYd18eHrO
皮を剥くと、その反り返ったモノは本性を見せた。
今からこれが、入って来るのかと思うと、液が溢れてきた。
もうガマン出来ない。私はそれを頬張った。
バナナだよ

262 名前: 大道芸人(埼玉県) :2007/03/23(金) 02:20:23.39 ID:rMjePP0/0
>>261
真下にそれを置くなwwww

263 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 02:37:58.63 ID:RYuEyLI20
>>260
> 人影は村の中心筋を迷いも戸惑いもなく、ただまっすぐ歩いている。
ちゅうしん……すじ?

> 着物姿の娘の肩に錫杖の先で軽く叩く。
『てにおは』が狂ってる。この箇所以外には変な所は見当たらない希ガス。

> その中には一人の上等な作りの、梅をあしらった綺麗な着物姿の子供が首を垂れて客人を招きいれている。
綺麗なのが、着物なのか子供か迷う。

特に読みにくい部分はなかったけど、一文が長いのが気になる。
削れそうな修飾語もあったし……
そこら辺は、個人の持ち味だからとやかくは言わないが、注意すべき点ではあるかと。
――と、釈迦に説法してみます。
話の内容については、純文学や日本の昔話のような物はあんまり読んでないので批評できない。

眠たくて時間がかかっちまった、スマソ。
もうねるぽ。

264 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 02:38:38.49 ID:vYd18eHrO
>それは風が翻弄され、雪が踊る、ちょうど年の明けた冬の日のこと。
風は何に翻弄されてるのか。
この場合、風が踊り、雪が翻弄〜のがいいんじゃないかな?

>ただ静かに、雪の降る微かな音だけが村中を覆っていた。

前述だと風が吹いてるはずだから、風の音もするんじゃない?

>雪深い村の中、苦にもせず一歩、また一歩と。
何を苦に?

>それは声と表現すればいいのか。扉の前に十数人が声をあげているような歪な、だが朗々とした声で語りだした。

要約すると「声を上げているような声」と日本語でOKな文章になっちゃう

>だがその身は寒さではない震えがあった。

その身「に」は じゃない?

とりあえず日本語でおkな部分を無くすようにしようぜ

265 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 02:39:22.71 ID:RYuEyLI20
>>263
>この箇所以外には変な所は見当たらない希ガス。
追記。文法が、って事ね。

266 名前: まなかな(不明なsoftbank) :2007/03/23(金) 02:43:25.20 ID:CBepBVmi0
例え一人でも自分の文章を褒めてくれるのならば俺はこのまま自分の好きな物を書いていいのかもしれないと、このスレに来て初めてそう思った。
そう思ったんだ。

267 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 02:45:44.21 ID:/V/kJzX/0
>>266
褒められるまでの努力は、そうそう楽じゃあないと思う。でもまぁ、好きでもないことを続けられるとも思えない。
好きなことなら、好きなだけ。出来る事を出来るだけ。そうして目指して突き抜けてみるのも、カッコいいんだぜ。

多分。

268 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 02:46:27.26 ID:lqGudSd+0
>>258-259
文体といい、世界観といい、完成されてる感があるね。
文章だけなら、ほとんどツッコミどころがない。

>その錫の音が風と雪に溶けてる。
のい抜き言葉が気になるとか、ちょっとした言葉遣いの部分くらい。

どっかの地域伝承の物語って感じだ。

流れもいいし、描写も必要なものはできてるし、翁の万才楽もいい空気を出しているんだけど、
ここまで完成されているなら、『異形の姿』とかもちゃんと描写して欲しかった。
『』で比較、強調させたのはいいんだけど。
全体的に、言葉で説明しちゃってる部分があって、気になる。

そのせいか、やや臨場感に欠ける感じ。
でも、出来はいいと思う。

269 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 02:47:38.31 ID:RYuEyLI20
書こうと思ってた事を書くの忘れた……連レススマソ

批評付け足し。
>>258
雪道を歩いている箇所だが、足跡についての描写を入れられると思う。
雪の積もっている所を歩けば当然足跡がつく。その足跡がついていないことで、異質な雰囲気を出す、という魂胆です。
……いや、でも足跡がつくならそれはそれで、読了後に怖い雰囲気が。

270 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 02:50:00.12 ID:4+WArJST0
>>258-259
えっと読ましてもらったから
幾つか気になった所を上げさせてもらうね。
>風が翻弄され、雪が踊る(後略
此処だけど、風が翻弄されるってのはどうなのだろう。
風は物を動かしたりはできるけど、物は風を動かすことは
出来ないよね?
となると「風が踊り、雪が翻弄される」の方が良かったと思うよ。
>その錫の音が風と雪に溶けてる。普段は立て付けの悪いはずの木の扉が、音も無く開く。
この場合は「溶ける」の方がいいね。「溶けてる」だと少し違うかなぁ、
という印象を受ける。
後者の文は、何故立て付けが悪いか、それを視覚的に表現しないとちょっと伝わりにくいかも。
>着物姿の娘の方に錫杖の先で軽く叩く。
てをにはが何か変だね。
そして此処が大元なんだが、三人称でもある程度、視点を固定してくれないと状況が把握し辛い。
人影が『翁』ということでいいのかな? どうしても分かりにくいって感じかな。
一文一文が長いって印象を受けるってのもあるね。

物語としては尻切れトンボって感じがするかなぁ。何かに続く話だとは思うから
それ全体を見ないとちょっと評価しにくいかな。
ただ文章力はあると思うから、頑張って欲しい。

味噌にもならない批評申し訳ない。頭の片隅にでも止めて
いただけたらこれ幸いです

271 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 02:50:10.47 ID:lqGudSd+0
>>266
例え誰にも褒められなくても、好きなものを書き続けるのがカッコいいんだぜ?
石川啄木とか、生きてる間は人気なかったっていうじゃないか。

272 名前: ぬこ(西日本) :2007/03/23(金) 03:00:07.90 ID:ymIK68bv0
>>258
>雪深い村の中、苦にもせず一歩、また一歩と。
>人影は村の中心筋を迷いも戸惑いもなく、ただまっすぐ歩いている。

上の文章は削ってもいいと思った
繰り返しで深みを出すのは構わないけどあんまりやるとクドくなるよ
村の中で雪に閉ざされ誰もいないのもわかるから

273 名前: 検非違使(東京都) :2007/03/23(金) 03:01:16.53 ID:nOrREFPA0
>>258
>その中には一人の上等な作りの、梅をあしらった綺麗な着物姿の子供が首を垂れて客人を招きいれている。
「その中には梅をあしらった、質の良い着物を着た子供が頭を垂れて客人を招き入れている」のが良いかも。
文章は、この一部分を除いては、読みやすく良かったのではないかと。


274 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 03:03:49.10 ID:lqGudSd+0
うはwwww具体的なツッコミが多くていいなwwww
一人、抽象的な発言ハズカシス

275 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 03:05:42.96 ID:6RhohBnY0
批評に感謝を。

>>263
>>264
前にbnskの方に投下してタイミングが悪く批評があまりもらえなかった作品です。
そして、そのときに「てにをは」がおかしいという批評ももらってました。
すっかり忘れて、しかも推敲し直したときに気づかないとは orz

風が翻弄され〜〜の部分は、あえて上述の通りにしました。
その方が風の強さが出るかな、という目論見です。
失敗だったわけですが。
そして、確かに風が吹いてるなら風の音がする罠。

>>268
能で異形というと髪や仮面などで現されているため、
そこらへんを意識して書いていました。
昔でいう欧米人は見た目それほど違わないのに、天狗と間違われる程度の違いとして。

>>270
尻切れトンボでしたか。
翁の不気味さや昔の農村の山神信仰をテーマに置いたため
特に続く話でもなく、静かにどこか不安にさせておしまい、と思っていました。

276 名前: 数学者(山形県) :2007/03/23(金) 03:16:08.41 ID:6RhohBnY0
>>272
不気味さを醸し出すために繰り返してたんですが、
確かに削った方がわかりやすかったです……

>>273
確かにわかりにくい文章ですね。
着物が綺麗なのか、子供が綺麗なのか。

277 名前: 果汁(鹿児島県) :2007/03/23(金) 03:30:01.48 ID:/V/kJzX/0
投下後の過疎といったら、おめぇ

278 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 03:35:19.18 ID:lqGudSd+0
よし、じゃあ人も少ないことだし、二年ほど前に書いた作品晒しちゃおっかな。
かつて別の板で晒したやつだけど。
掌短編以外では、エンディングまで書いた唯一の作品だw

279 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 03:35:20.69 ID:+PNmSRZ8O
 流れる雲と瑠璃の空。桜色に、化粧をした道。制服姿で君は居た。
日に照らされて髪が輝き、風に吹かれて髪が散る。
その時ボクはそれを見ていた。

 立ち上る雲と暗い空。群青色に染まった地平。雷怖がる君が居た。
とっさに僕にしがみつく、私服の君の、細い指。
それが僕の世界だった。

 眼下の夜景と観覧車。夜空に光る、二つの指輪。静かに微笑む君が居た。
頬を赤らめ言葉を紡ぐ、ぼんやり聞こえる君の声。
それで自分は幸福だった。

 白い教会と黄色の葉。ドレスの君と、祝の言葉。満面の笑みの君が居た。
銀杏の葉っぱの雨の中、空に舞い上がる小さな花束。
僕等は全てが満たされていた。

280 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 03:38:30.40 ID:+PNmSRZ8O
 割れた茶碗と、寒い部屋。君の涙と、怒鳴り声。何かがオカシイ僕がいた。
雪が道路を覆う中、足を引きずり走る君。
僕は君を壊してしまった。

 鉄の格子と畳の小部屋。僕の泣き声、うめき声。マトモになった僕がいた。
写真の中で、笑う君。首に下げてた鎖のリング。
写真の自分は幸福だった。

 見慣れた寝室、二つの布団。昔の君の名残を探した。ココロの抜けた僕が居た。
枕の下の日記帳。こっそり出かける本当の理由。
彼女は不治の病だった。

 桜の並木、思い出の場所。キミと出会った、運命の場所。涙を流す僕が居た。
枝にロープを縛り付け、蜜柑の箱の上に立つ。
ボクの世界が、終りを告げた。

何か唐突に「優しさ故のすれちがい、そして悲劇」とかっていう言葉が浮かんだので、ちょいと書いてみた。
基地外のポエムにしかみえんなぁ。

281 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 03:39:18.71 ID:+PNmSRZ8O
>>278
カマン。

282 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 03:45:21.05 ID:lqGudSd+0
っと。

>>279
七・五と語呂がいいね。
詩の良し悪しをどこで判別するのかは知らないけど、
分かりやすい対比と韻の踏み方は、よく出来ていると思った。
しかし、詩だから、クサイのはありなんだろうけど、俺にはちょっとキツイかな。
話に流れがあるし、面白さは感じるけど、もう少しサラっとした部分も欲しい気がする。

かく言う俺は、キモいポエムを書いてた頃があったけどw

283 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 03:53:19.08 ID:+PNmSRZ8O
>>282
クサイのは仕様ですwww男子校厨房の妄想じゃ即興の男女関係ポエムなんてこれが限界すよwwwww
……改めて見ると本当クサイな。

284 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 03:53:57.19 ID:lqGudSd+0
>>281
改行とか酷いんで、ちょっと整形してます。
しばらく掛かります。

285 名前: ネコ耳少女(アラバマ州) :2007/03/23(金) 04:03:44.76 ID:nX7gVU7e0
前振りで何年前に書いたとかいらなくね?
本人にその気がなくても、未熟さの言い訳に聞こえる。

286 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 04:36:33.42 ID:lqGudSd+0
ああ、そうか。そりゃすまん。

言い訳のつもりじゃなくて、過去2chで晒したものだから、読んだことある人がいるかな、
マルチって言われるかな、と思ったから、その予防線だったんだけど。

といいつつ、.txt化に時間がかかってます。

287 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 05:28:41.97 ID:lqGudSd+0
保守がてら投下。

ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_8376.txt.html

狙いはエンタメ。
53KBとかなり長めですが、読んでくれたり、感想や意見をくれると嬉しいです。

288 名前: 歌手(東京都) :2007/03/23(金) 06:33:53.93 ID:lqGudSd+0
お出掛け前のほ。

289 名前: 秘書(コネチカット州) :2007/03/23(金) 08:56:52.84 ID:cDS0bqU3O
保守

290 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 09:40:06.02 ID:mBblvlLMO


291 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 09:57:50.25 ID:mBblvlLMO
>>287読みたいんだが、携帯だから批評出来ないorz
ネカフェに寄れたら批評させてもらうぜっ

292 名前: 車内清掃員(コネチカット州) :2007/03/23(金) 10:58:52.09 ID:cDS0bqU3O
保守?

293 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 11:17:20.73 ID:RYuEyLI20
又北保守
>>287読了、批評書くのは時間がかかりそう。

294 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 11:40:43.25 ID:vW7POXBX0
いままでの流し読みしてて、総論みたいのいいたくなったんだけど、
小説発表と違うからスレ違いかなとも思ったので書く前にうpできるか聞いてみる。
そう長くはならないと思うけど、1レス10行ってわけにもいかないとおもうし。

文章構成と一人称がらみではかなり共通する特徴があるのだよね。
前スレでスレ主の小説を圧縮してた時に気づいたんだけど。

295 名前: 電話交換手(兵庫県) :2007/03/23(金) 12:14:30.89 ID:4X21jw8+0
保守ッ

296 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 12:39:52.44 ID:+PNmSRZ8O
>>294
ばっちこい。

そして保守

297 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 12:40:31.39 ID:+PNmSRZ8O
>>294
ばっちこい。

そして保守

298 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 12:42:01.77 ID:+PNmSRZ8O
ぎゃあ二重投稿
…………黒歴史を読み返して悶絶してきます。

299 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 13:12:10.46 ID:mBblvlLMO


300 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 13:58:03.87 ID:4+WArJST0
センバツ見てる俺が保守

桐蔭、文理戦おもしれぇ!

301 名前: 工学部(アラバマ州) :2007/03/23(金) 13:59:12.69 ID:ixTVwHCb0
俺の出身校は出てないなぁ…
まあ、高校野球板では嫌われまくってるが

302 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 14:39:32.88 ID:+PNmSRZ8O
保守

303 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 15:13:00.18 ID:4+WArJST0
保守

304 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 15:16:09.17 ID:RYuEyLI20
>>287
遅くなったが……
文章のミスに関しては割愛。――少々変な部分があったので確認すべし。

ストーリーについてだが、伏線が殆どないのがいただけない。
読者をミスリードするのが狙いだったみたいだが……どっちかというと独りよがり。
ああ、そうだったのか! という要素がないと、フーンで終わってしまう。

んで、最後の浩二の友人が色々とネタばらしする場面。
……要らん。
>草間浩二の友人の名前であったことを知るものは、ほとんどいない。
この行以降、全部削っても問題ないとすら思える。
こんなに長々と説明口調で語られても……。
というか、ある程度予想できる展開である分、これは白ける。

起伏に富まない話を苦痛無く読ませてる点では、文章は上手い。
扱っているネタは王道ではあるものの、スパイスが効いてる。
だが、話の展開がアレなんで……ストーリーを練れば、もっと良くなると思う。

305 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 15:17:26.84 ID:mBblvlLMO


306 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 15:20:19.36 ID:RYuEyLI20
ところで、有川浩の『図書館戦争』を読んだ事がある香具師いる?
今度読もうかと思うが……お勧めかどうか教えてください

307 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 15:38:15.47 ID:vW7POXBX0
 ・かんじと平仮名のまぜっぷりの尺度

全部漢字で書くと凄く読み難い。
でも、じゃあぜんぶひらがなでかいたらいいかというとこれもうざい。
なぜだろう?

なぜ漢字が多くなると読みにくくなるかというと、これは日本(と、推定で韓国)にのみ存在する問題で、
漢字とひらがなの密度「そのもの」で文意を読み取る読み方が可能だから。
漢字そのものが文章の今北産業として機能する。

漢字だけ抜き出しても文章の意味がわかるようなら、その漢字は重要だけれど、
抜き出したときに漢字にしないでもいいかなとおもったらそいつは平仮名のほうがいいかもね。

あと、漢字で構成される単語がビッタリ隣接すると読みにくさは跳ね上がる。
四文字熟語なのか、文章を構成しているのか一読して判別できないから。
逆もまた然り。ひらがなのみだと文意が読み取りにくくなる。
ひらがなにカタカナを混ぜても、カタカナの情報密度はひらがなと同じなので、
カタカナのバカっぽさっぷりはまさに頭がおかしくなって死ぬ。
ただ、エターナルフォースブリザードを永軍雪風などと圧縮してもやっぱり邪気眼です本当にry。
圧縮したこの四文字漢字が壮絶に邪気を放つのは、熟語じゃなくて単語だからかな。

この比率に関して国語文法上からの正解というものは存在しない。誰でも工夫次第、かな。

308 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 15:39:53.74 ID:vW7POXBX0
こういう具合の話があとふたつくらいある。
ウザかったら消える。お目汚しすまんにょ。

309 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 15:43:40.68 ID:RYuEyLI20
>>307
むしろ、まとめに載せたい。
どんどん頼むw

310 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 15:45:33.56 ID:+PNmSRZ8O
こーゆーのスキヨー。続きカマン

311 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 16:11:56.55 ID:mBblvlLMO
保守だす

312 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 16:51:00.55 ID:4+WArJST0
保守

センバツおもすれ〜

313 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 16:54:23.36 ID:vW7POXBX0
 ・一度に登場させる視点は二つが限界なんじゃぜ?

登場人物A、Bの会話。地の文。この二つ以上の立場からの描写は出来れば避けるべき。
昔の超巨大大河小説なんかは平気でワシワシとキャラが登場するらしいんだけど、
現代と昔じゃ小説に求められる性質が違うからね。参考にしないほうがいいとおもう。

で、一つの場面(一、二と、章の中で区切れる塊)の中では一組の会話をするのが限度だと思う。
よほど読ませる工夫をしない限り、読者の忍耐がついていかない。挑むのはいいけど、難しいよ。
んなこといったって多人数出したい! っていうときは、
一組づつの会話ごとに場面を切ってしまうくらいのことはしたほうがいいかもね。

近来のラノベでやたら場面転換が多い作品があると聞くのだけれど、このへんの問題を意識してるんじゃないかな。
あと、読み手のキャラ認知や把握の能力が異常に高いので、ギュンギュンと展開させても、
「絵師がマトモなら」読みきってしまうという事情もあるだろう。
グラフィカルな認識や読み取り能力(妄想力)で、日本の漫画世代に比肩し得る人種は存在しない。

認識するべきは、投稿やこの手の晒し作品の場合、グラフィカルな認知をさせるという補助輪は存在しないので、
多人数同時バトルはやらないほうが無難なんじゃないかな? かな? いわゆる二次創作は除くよ?

今のところの晒された作品でこの問題が見られることはあまりないんだけど。
初代スレ主の>>1の文章は、登場人物4人同時+地の文というアクロバットをやっていたので書いてみた。


314 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 16:55:20.89 ID:vW7POXBX0
 ・名前と苗字って結構じゅうようなのぜ。

登場人物の名前が丸出ダメオと素直クーコで、二人の会話がメインの場合、
冒頭の登場以降はダメオとクーコでいい。
むしろそちらのほうが、彼らのプライバシーな会話の描写という雰囲気も出るよ。
この会話の場面でフルネーム(山田太郎左衛門)とかだすと、ああ、コイツはこの場面の部外者なんだな、
というメッセージになったりする。

 ・登場人物の、その場面におけるプライオリティ

名前と苗字によるプライオリティ、というか露出? のタグ付け具合によっては、
前記した約束を破って二人以上の登場も可能。苗字だけなら部外者ってニュアンスが強いが、
肩書きという強力な表記があるのです。

たとえば二人の会話に「警察官」を割り込ませたり、「基地指令」が号令をかけたり、
という具合に参加すると、読者としては非常に読みやすいながら三人目が登場することになる。
苗字よりも、なおいっそう部外者の感が強いのが肩書きなのです。

例外として一過性にとどめるのが難しいの肩書きがあって、それは学校の先生。
これは熟語の背後にある認識が問題になるんだけど、

肩書きというのは、大概一過性の登場人物として存在することが多いのだよね。自動車学校の教官とか。
対して教職というのは、継続的に影響を及ぼす存在なので、一瞬で登場して消えるという認識が成立しづらい。
これが「〜課長」とかつくといきなり空気になるのが面白いところで、
直属の上司は家族のように扱うという文化がそうさせるのかな? 反例ですが。


315 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 16:58:17.81 ID:vW7POXBX0
漢字よりはよりハウツーに近いので汎用性はぐっと落ちる話題ですた。
一人称でやる情景描写の問題については、どうしてもキツイ言い草になるので書く気にならない。
ってゆーか初代スレ主の小説を圧縮したら会話の部分しか残らなかったなんて言えない。


316 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 17:35:26.62 ID:RYuEyLI20
過疎っぷりに泣いた。そろそろ夜ですよ。

>>315
乙!
初代……つか、前スレ(といえるかは分からんが)の1はもう来てないポ。
希望があればまとめにログをうpするが、ぶっちゃけトキワ荘の黒歴史な希ガスww

>>307>>313-315はまとめサイトに載せておkですよね? 返答が無ければおkと判断します。

317 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 18:06:15.02 ID:4+WArJST0
センバツ面白かったわぁ〜

318 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 18:15:13.70 ID:vW7POXBX0
 ・どの単語を漢字にするか、あるいは無理にひらがなにするべき?

「何が」「どうした」と、文節の表意を分けて、何がの部分は漢字。どうしたの部分は平仮名。
だったりすると読みやすいかな。
読み難い、を読み易くしたい場合、読みにくいとするのが普通で、よみ難いなんて書かない。

実践として漢字を取捨する場合、総ての文章を接続詞ごとにバラしたあとに、冒頭を漢字に出来るならすべて漢字に。
その後ろは「すべて平仮名にしてみる」なんてのもやってみていいかも。
そこで妥協できない箇所が出てきたなら、そこで初めて読点を打ってみるとか。

読点の難しさというのも得意げに語られるけど文節上で接続詞はどうしても平仮名になるわけで。
次の文節が必ず漢字にできるとは限らないから、ひらがな同士をぶつ切りにするためにあるんだと割り切って認識してもいいと思うよ。
また、漢字がくっついてしまう場合もあるので、そこに打つのもいいね。
レポートなどでは文章を変えてしまえばいいのだけれど、創作となると語感や語呂にこだわりたくなるときはあると思う。

これは私の中の大雑把な用語や扱いで語っている話題であって本式な日本語文法の話じゃないから、
もしかしたら偉い人でも同じ事を言ってる人はいるだろうし、
またソンナの常識じゃよと誰かに言っても通じない率のほうが高いと思うので使用には充分ご注意の上、
自己責任でオネガイシマス。


319 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 18:19:24.58 ID:vW7POXBX0
>>316
内容が被ってるかもしれないけど漢字はもうちょと話が続いた。

乗せる価値があるならどうぞ。漢字の比率の話しは偉い人も書いてそうな気はするんだけどね。

初代の文章はねー、まぁぶっちゃけ私が駿河大納言です。
話の内容として、スレ主の文章がなくても通じると思うから触らないほうがいいと思うよ。
転載とかに神経が過敏みたいだし。


320 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 18:20:03.57 ID:4+WArJST0
>>318
う〜ん、俺ってそんな風に考えて小説書いたことはないなぁ。
何でだろ……w

321 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 18:29:44.63 ID:vW7POXBX0
>>320
漢字かな混じり文へのアプローチの話で、小説の話じゃないからねー。
創作支援のサイトでのハウツーで、この手の話っつたら重複表現シネ、とかテニオハがどうの、しかないじゃん?
テニオハはともかくとして、べからず集しかないなら苦労するなと思っていたので。

ベースになる考えは認知言語学とかプログラムとかのほうになってるとおもう。
この話のベースは、「外国で日本の雑誌の表紙はどんな遠くからでも一発で判る」という文章が元です。

この手法で面白い小説が書けるかというと無理でしょうけど。

322 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 18:29:59.35 ID:RYuEyLI20
>>319
んじゃ、載せてくる。

まあ……色々と難しい事になってたし。
つか、結局あれが何だったか未だにわからない\(^o^)/
前スレは鮫島事件扱いにしてしまいますかw

323 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 18:37:07.13 ID:4+WArJST0
>>321
ああ、成る程なぁ。
でも勉強にはなるよ

324 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 18:51:11.02 ID:RYuEyLI20
>>313についてだが……
『視点は二つが限界』の視点ってのが何を指すのかkwsk。
地の文についてなら、視点を混同した時点でアウト。視点は一つからしか書けない。
話者の持つ視点についてなら、確かに一度に表せるのは二つが限界だと思う。


>で、一つの場面(一、二と、章の中で区切れる塊)の中では一組の会話をするのが限度だと思う。
限度ではないと思うのです。

登場人物『A』『B』『C』がいたとして、例えばお茶を飲みつつ会話をしているとする。
まず、『A』と『B』が主に会話をし、『C』は時々確認のための質問をするだけ。
(あんまり事情を知らない登場人物の質問って、結構便利だよNE!)
次に、何らかの方法で話題転換。
『B』と『C』が主に会話。『A』が質問役にまわるとか、例えばお湯を沸かしてくるとかクッキーを取ってくるとかする。
……という方法なら、場面転換――演劇でいう暗転はする必要がないと思う。
無論、場の雰囲気としては変わっているものの、明転とすらいえない程度かと。

会話そのものについては、3人を主役にして喋らせるのはキツイ……

325 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 19:08:22.05 ID:vW7POXBX0
>>324
曖昧だったね。ごめそ。ってまぁ、無理に定義できるかというと難しいので書き換えたほうがいいかもね。
AとBの会話については、写実的に描写できるはずなので問題ないと思う。
AとBが何かを会話してる、という表現で何か一つの話題を続けているわけで、これが視点1。

AとBの会話「に対してメタな視点」を提供するのが地の文の視点。
Aの一人称、あるいはBの一人称、作者の一人称(これは危険)、三人称。ここらへんかな。
この二つ以上を提供することは諦めたほうがいいということを言いたかった。

>限度ではないと思うのです。

この後ろの例文にでる構造が、読者にとってかなり負担になるよっていう話ですの。
AとBが限界かなー。
Cはメイドにして、地の文を一人称にしてメイドの心象を書くとかまで踏み込んでいいかも?
っていうことをいいたかった。
あと、時々確認のために質問するため「だけ」にCを登場させるのはあまり意味がないかな。
Aに対してBが確認すれば良いだけだし。三人組の漫才師ってあんまりいないでしょ。
また、話題転換をした時点で場面が転換している、と読んでいただけたら。

三人目が登場できるのは、挿絵つきラノベか、読者が登場人物の造形を終えている続き物の二巻以降。
しかもキャラが口癖で立てられている場合。この場合は負担が少ないし、三人いるほうが読者も喜ぶ場合もあるとおもう。
重ねて言うけど二次創作などでキャラ立ての必要がない場合は、そんなに気にしないでいいと思うよ。

326 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 19:17:02.23 ID:4+WArJST0
>>325
地の文をCにして、心情を書く、だとそれって結果的に
Cに主眼を、つまり主人公にした作品じゃないと無理くさくない?
>>324の言っていることもわかるし、おまいさんが言ってることも
分かるから、ケースバイケースってことじゃね?

327 名前: 金田一(四国) :2007/03/23(金) 19:17:42.18 ID:mBblvlLMO
勉強になるぜぇ

328 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 19:20:52.19 ID:RYuEyLI20
>>325
d。
つまり、キャラが立ってないのに大人数で会話させちゃらめぇええええ! って事ですな。
……だがミステリー系で「犯人はあなたです!」ってのをやりたい時はどうすれば(ry自分で考えろYOですな。

>Cはメイドにして、地の文を一人称にしてメイドの心象を書くとかまで踏み込んでいいかも?
>っていうことをいいたかった。
すまん、言いたい事がよくわからんので解説plz。

329 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 19:24:32.50 ID:vW7POXBX0
>>326
まったくそのとおり(ケースバイケース)なんで。

登場人物プライオリティの調整ができる。
プライオリティを調整する理由と、プライオリティの調整の手法の一つ。

という話がしたかったので、
前提として定義した状況がユルかったのは許して頂戴。
「そのケースはどれほど難しいのか?」という話が出来ているなら満足ですお。


330 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 19:29:50.01 ID:4+WArJST0
>>329
だよなぁ。

まぁ三人称であれ、二人称であれ、三人称であれ
誰を物語の中心に据えるかで、そのプライオリティ
は変わっていくってのが小説であるからねー。

初めのうちは俺もそこに大分頭を悩ませたけど
慣れればどうって事ないからなぁ。

331 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 19:42:59.31 ID:4+WArJST0
何で俺三人称二回も言ってるんだよorz

332 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 20:16:27.84 ID:4+WArJST0
保守

333 名前: ネコ耳少女(アラバマ州) :2007/03/23(金) 20:39:42.65 ID:nX7gVU7e0
一人称、二人称、三人称、神視点、基本的にどれも混ぜちゃいけない。
最近だと自由間接法ってのもあるけどな。

334 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 21:16:02.14 ID:4+WArJST0
保守

これは酷い過疎だな

335 名前: 会社員(千葉県) :2007/03/23(金) 21:17:25.92 ID:cSnW4frr0
うーん。みんなこういうことを考えながら書いているのか。

336 名前: わけ(アラバマ州) :2007/03/23(金) 21:30:48.53 ID:0v/jQef60
ライトノベルに特化したこういうスレってないんかな?
俺にとっては、ここでも敷居が高すぎる。

337 名前: 工学部(アラバマ州) :2007/03/23(金) 21:32:16.49 ID:ixTVwHCb0
>>336
ラノベ板か毒男板にもなんか話し書いて晒すスレがあった気がする

338 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 21:33:30.68 ID:4+WArJST0
>>336
敷居が高すぎるなんていわず
ガンガン投下して欲しいんだぜ。
ただ、俺はラノベの判断は出来ないから
完璧に読み手に回ってしまうかもだが

339 名前: 栄養士(長屋) :2007/03/23(金) 21:53:47.28 ID:JDd3aBl70
初っ端から視点論が語られると、>>336みたく敷居が高いと思っちゃう人もいるわなw
まあ、流れが切れた状態ならそんな深く考える必要もないんじゃね?
テンプレにもあるように、文章系ごった煮の幅広いスレって感じみたいだし。
巧拙問わず投下物にはマジレス批評してくれるだろ。その人のいる位置に合った感じでな。
ただ、上にある一連の視点に関するやりとりは小説を書く上で結構重要なことだから、
初心者でも読んでみる価値はある。
もっとも、個人的には初心者はまず理論を勉強する前に実際に書いてみることが大事だと思ってるけどね。
理論だけで頭でっかちになっても面白いモノは書けないから。

340 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 22:02:51.88 ID:RYuEyLI20
>>336
ラノベ書きですが何か?

341 名前: ネコ耳少女(アラバマ州) :2007/03/23(金) 22:08:48.19 ID:nX7gVU7e0
ちょっと待て、最低限人の読むもの書くなら視点とか文法作法ぐらいは意識しないと駄目じゃね?
ただでさえ自慰行為に近いんだからさ。

342 名前: 歌手(神奈川県) :2007/03/23(金) 22:26:29.67 ID:4HpxlxLr0
理論を語ってるから敷居を感じたわけではなくて
ラノベ読みならわかると思うけど最近のラノベに必要とされる要素と
一般小説で必要とされる要素がかなり違うと思うのですよ。
ですから敷居が高いといより毛色が違うのかな、と。


343 名前: AA職人(埼玉県) :2007/03/23(金) 22:29:21.33 ID:MMAc7q/L0
>>342待て
ここは
>・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
だろ?
なら、いいんじゃねーの

344 名前: 歌手(神奈川県) :2007/03/23(金) 22:37:25.35 ID:4HpxlxLr0
>>343
という事は、自分でジャンル分けすれば良いのですね。
頭に『ライトノベル』『詩』『エッセイ』といった形で。

345 名前: 受付(神奈川県) :2007/03/23(金) 22:54:19.02 ID:vW7POXBX0
ん〜、これを抑えてないと話にならないよ、と受け取られてしまうわなーやっぱ。

書き進められなかったり文章に違和感を感じたとき、
なにかを考える指針になるものをあげられたらなと思ったんだよね。

批評要望のある作品を読んで、冗長と感じたときは書き直してみることがあるんだけど、
自分が漢字と平仮名の比率をどう見ているか、とかを書いてみたかったわけです。
名前とかの話は…読者が文章をどう楽しむのか推理するときの手がかりとして、かな。

話題としてイーッてなってしまうのは人情かなと思う。すまぬ。
出過ぎた言い草かもしれないけど、「まとめサイトみて書き直せハゲ」みたいな言い方よりは、
「本当に困ってるならまとめサイトみてみそ」みたいな言い方で紹介していただけたら嬉しいんじゃよ。
本当に役に立ったなら嬉しく思います。

346 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 23:03:54.28 ID:4+WArJST0
ま、あれだ。
何でも気軽に投下してくれ、だよな

347 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 23:06:57.72 ID:+PNmSRZ8O
基本、ここは旨いちゃんこ鍋を作るスレだと考えてる俺が居る。
気難しい事考えずに皆でダシや具材、要は話題とか小説とか持ち寄って鍋かこもうぜ?

348 名前: 神(東京都) :2007/03/23(金) 23:14:48.86 ID:kLeGTcLF0
ただいま漁業。
>>287ですが、まずは読んでくれた人に感謝。
お礼のレスは後ほど。

349 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 23:36:00.47 ID:vYd18eHrO
君からの手紙が来た。整った字で、「カズくんへ」と。
君を幸せにするのが僕の願いだった。
中学2年、転校して来た君は、
太陽の様に眩しくて、菜の花みたいに明るい人だった。
そして澄みきった水の様な性格。
君は洗練された芸術品の様だった。
帰り道が一緒だから、会話することもあった。
メルアドを交換して、沢山メールをした。
絵文字の無い、読みやすいメール。
そのうち、お互い何も包み隠さずに話せる様になった。
中学3年、君が進学高を目指したから、僕も死に物狂いで勉強した。
1.8培の超高倍率の壁も越え、何とか合格した。
高校でも、君は輝いてた。
沢山の友達を作り、陸上部でも活躍していた。
僕はクラスでハブられる事もなく、
定期テストで赤点を取らないようにただひたすらに勉強した。
留年なんかしたら、この学校に来た意味が無くなる。
そんな高2の春、君のメール。
「カズくんの友達のT君のアドレス教えて!」
君は、Tに恋をした。サッカー部の、爽やかな好青年に。
僕とのメールの回数が心なしか、減った気がした。
半年くらいした頃に、君からラブレターを貰った。
「この手紙、T君に渡して!」

350 名前: 浪人生(関西・北陸) :2007/03/23(金) 23:37:17.99 ID:vYd18eHrO
僕は信頼されていたんだろう。ちゃんとTに渡してくれると。
そしてやっぱりTに手紙を渡した。
彼の笑顔は、見なかった事にした。
数日後、君はTと付き合い始めた。これで良かったのだ。
君を幸せにするのが、僕の願いだ。
君とのメールは、しなくなった。
それから2年、僕は二流大学に進学した。
噂によると、君は一流の国立大に行ったとか。
そして、君から手紙が来た。
Tと結婚することになったとか。
Tは高校から、出版社に就職したらしい。
彼なら大丈夫だろう。君をきっと幸せにする。
君の幸せは、Tよりも誰よりも僕が一番望んでいる。



-----
という訳で、明日は彼女の結婚式に出席してくる\(^o^)/

351 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 23:50:51.69 ID:RYuEyLI20
何という過疎。
やはり燃料がないとだめなのか。
だが、燃料があるのに燃えない……

よし。とりあえず「VIPトキワ荘」としての初心者育成方法を検討しようか。
小説書くのは初めて、って人のために。

>>341
無論、技術論も大事だが、文章作法等は後からでも叩きこめる。
大事なのは『読者がいる』という認識。
これさえできていれば、オナニーにはならんと思うのです。

>>342
ラノベ書きが少ないだけで、ラノベは扱ってないわけではないのです。
そう、少ないだけなんです。

352 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 23:52:15.83 ID:+PNmSRZ8O
>>351
つ 手榴弾

幸せに「花」を添えてやんよ!って言いながら突撃して来い。骨は拾ってやろう。

353 名前: 神(東京都) :2007/03/23(金) 23:55:27.35 ID:kLeGTcLF0
>>304
批評サントス
>文章のミスに関しては割愛。――少々変な部分があったので確認すべし。
何度となく推敲、校正してるんだけど・・・反省します・・・_| ̄|○

>伏線が殆どないのがいただけない。
>読者をミスリードするのが狙いだったみたいだが……どっちかというと独りよがり。
ごもっともです。確かに幹には伏線張ってないし、ミスリードも露骨に強引に展開した気がする。

いろんな要素をつめ込もうとして、整合性を持たせるのに一杯一杯になり、
見せ方までには気が回りませんでした。小細工はしたんだけど、まだまだでした。

>んで、最後の浩二の友人が色々とネタばらしする場面。
>……要らん。
うはwwww直球きたwwww
実はこの指摘、前にももらったことがあります。
そのときは「エピローグの部分、全部いらないよね?」って言われました。

作るときに既にイメージが映像化されている部分は、よく分からない内に、
「物語に必要だ」と思い込んじゃう節があり、中々自分じゃ気づきにくいので、
この指摘は素直にありがたいです。

>だが、話の展開がアレなんで……
これを書くときには、練りこむよりも何か書かなきゃ、っていう部分がありました。
深さがないな、と自分でも感じてます。いや、本当に反省です。

ちなみにこの作品、「ドッペルゲンガー」というお題をもらって書いたものでした。
なので、「この作品、なんで『ドッペルゲンガー』を出そうと思ったの?」という指摘を受けたとき、
愕然としたり、全否定きたwwwと思ったり。その辺も不親切な作品なんだな、と思います。
勉強になります。ありがとうございました。

354 名前: 養蜂業(兵庫県) :2007/03/23(金) 23:56:18.53 ID:4+WArJST0
>>351
ん〜色々あるけど俺が言いたいのは

・物を書いている人、つまり作家でも読む時は
読者だから、自分より下手糞だと思っても
しっかりアドバイスを貰いましょう

ってことかなぁ。技術云々というよりは
心構えだけどね。

355 名前: 浪人生(関東・甲信越) :2007/03/23(金) 23:57:42.76 ID:+PNmSRZ8O
>>352>>350宛てでした……

>>351
やっぱり書いて晒して貰うのがアドバイスしやすいんだがな…。

【初心者さんへ】
・VIPの恥はかき捨て。悶絶して転げ回りながらでも何か書け。そして晒すのだ。

って入れとくか?

356 名前: 新聞社勤務(石川県) :2007/03/23(金) 23:59:47.10 ID:RYuEyLI20
>>349-350
ありきたりだが……(・ω・`)セツナス
修飾語の削られた文章ってのはこんなに良いものなのか、と思っちまった。
接続詞大好き人間の俺には書けんよ。
……でも、ここまで訴えかけられるのは、文章のせいだけじゃないんだな。
幸あれ。

>>352
一瞬ビビったんだぜ。

357 名前: 野球選手(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 00:12:30.40 ID:oUocRfOBO
>>350
切なさ出ててヨカタヨ。
ただ
>水のような〜
の下りがちょいと解りにくい。水のイメージは多いから、人物像が掴みにくいかな?
他はたぶんいいかと。

358 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 00:21:44.26 ID:GHjCex8f0
>>350
これでおめえ、実はTが作者自身で、
彼女の結婚式に新郎として出席するとかいうオチだったら、(#^ω^)ビキビキ

こういうストレートに想いが綴られた告白文って、グッとくるものがあるね。
ちょっと文字がつまっていて、パッと見の抵抗はあるけど、
難しい言葉は使ってないので、読みにくくはない。
一応、数字は基本、漢数字がベターってのかな。

この手の文章は、小細工しない方がいいんだろうけど、
気になったのは、一目惚れなのか、付き合ううちに惚れたのか、が微妙なところ。
過去の記憶をキラキラと輝かせる表現はとてもいいんだけど、
どうにもそこから「好きで好きでたまらない」といった感情が俺には伝わりきらなかった。
綺麗に収めちゃってる、って感じかな。
それもまぁ、いい味なんだけど。

359 名前: 野球選手(関西・北陸) :2007/03/24(土) 00:35:55.05 ID:j9AZ/dcfO
みんな批評ありがとう。
もっとクリアで、それでいて含みをもたせた文章を目指すぜ!

だめだ涙がとまらん

360 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 01:04:30.05 ID:UjuiVyB20
夜なのに過疎wwww
明日は一斉投下があるのだと信じる。

361 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 01:08:11.36 ID:GHjCex8f0
なんてのかな。
ここは二次創作もありでいいような気がする。
ストーリーの面白さは、二次創作でも鍛えられるから。

キャラ、世界観、設定が確立されている二次創作は、
初心者にはとっつきやすいやり方だと思うんだよね。
それに、自分で作品を書いたことない人のほとんどが、
何かの創作物に触れて、刺激を受けたときに、
「自分も書きたい」と思うだろうから。

当然、二次創作がただのパクリじゃ困るけど。

そんなのもありだと思った俺ひちょり。

362 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 01:14:03.76 ID:GHjCex8f0
ってか、そもそもブーンOK、新ジャンルOKな時点で、
二次創作ってレベルじゃねーぞ、って感じだよね。

上の方でラノベだめ?なんて思ってた人いたみたいだけど、
ブーンはラノベってレベルじゃねーぞwwwって思う。

褒められる文章を書くよりは、いかに面白いと言ってもらえるか、面白いと言わせるか。
ここが重視されてるスレだという認識を持ってもらえれば、と思うんだけど。
書きなれていない人であれば、そういう人であるほど、
まずは書きたいって気持ちを大事にして欲しいと思うなぁ。

連レス失礼。

363 名前: 作家(ネブラスカ州) :2007/03/24(土) 01:21:08.13 ID:cwa1xMhyO
そのうちblog記事とかまで投下されそうだよな

364 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 01:33:05.69 ID:8tpOxVN30
ならスレタイ変更したほうがよくね?
少なくとも俺は最低限小説の形を取ってるものしか駄目だと思っていたが、
ブログの記事なんかもありなんじゃほとんど馴れ合いだろ。

厳しめの批評主体でいくなら、なるべく馴れ合い感は排除すべきだと思うよ。
それとも俺がこのスレの趣旨を読み違えてるかね?

365 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 01:34:34.93 ID:UjuiVyB20
>>361-362
文章なら何でも食っちまうぜ、ってのがこのスレの原則。
当然、二次創作もおいしく頂きます。

ただ、扱っている物が小説からポエムまで、ジャンル不問だから……
作者や批評者、読者にも得意不得意や嗜好の問題が出てくる。
だから、投下する物の形式とジャンルを明確にするのが必要かな、と思ったり。
……全ジャンルを相互補完で批評できるだけの人材が、スレに集まるのはいつになるだろうか。
ま、そんな異種格闘技的なスレで、やる気や創作意欲をかきたてて欲しい。

>褒められる文章を書くよりは、いかに面白いと言ってもらえるか、面白いと言わせるか。
>ここが重視されてるスレだという認識を持ってもらえれば、と思うんだけど。
どれが大事かってのを安直に決めるのは危険だと思う。
文法に誤りがない文章であることも大事。
読みにくいと感じさせない文章であることも大事。
読者を唸らせることができるオチ、ストーリー展開も大事。
ラノベなら、いかにしてキャラを立たせるかということに力を注ぎ、
ハードボイルドなら比喩や言葉遊びをふんだんに取り入れ、
情景描写をいかに魅せるかという命題には試行錯誤をし。
それらが総合して『面白い小説』になるんだと思う。

というか、ラノベや大衆小説、純文学、SF、ハードボイルド……
いろんなジャンルが書けたら楽しいジャマイカ。
そのための下積み下積み。
書いた物に無駄はない。吸収した事柄が無意味だった、なんてことはない。
まあ、それが毒になるか薬になるかは知らんよ。だけど、何事も経験。

つまり、何が言いたいかというと。
気軽に楽しくマジレスでいこうぜ。

366 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 01:35:21.30 ID:P2hpNwkA0
すみません、誘導されて来ました。

初めて書いたものを投下したいのですが、
おすすめのアプロダありますでしょうか?
あと、パスの基本って、ここはvipってことでいいのでしょうか?

初心者ですみません。。

367 名前: 牧師(東京都) :2007/03/24(土) 01:35:35.41 ID:de91Lwqy0
ぶっちゃけBNSKの二番煎じ感否めないなーとは思う

368 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 01:37:52.12 ID:UjuiVyB20
>>363
……流石の俺もそれは引くわ。
文章なら何でも食っちまうぜ、とは言ったものの、あくまで『創作物の』ってのが冠されるわけだし。

>>366
何という誘導。
これは間違いなく教える。
まとめページの『トキワろだ』の使用を推奨。

まとめページ
http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/

369 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 01:43:32.72 ID:P2hpNwkA0
>>368
ありがとうございます。
一旦うpってみたんですが、どうやら改行されないみたいなので
ちょっと改行しなおしてうpしますね^^

370 名前: 中小企業診断士(東京都) :2007/03/24(土) 01:44:55.35 ID:ABc2qtEW0
投下する際に『ジャンル』を入れるというのは、どうだろうか?
前のほうで詩なのか小説なのか判断不能な物があったし。


371 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 01:45:46.54 ID:GHjCex8f0
>>364
blog記事ってのがどんなのだか知らないけど、
「わーおもしろいですねー」
「あなたのファンになりました。これからもがんばってください!」
なんてだけの馴れ合いは、よりいい物を作るのに全く必要ない気がするね。
作者のモチベーション維持にはなるかも知らんけど。

互いにいがみ合わない程度の馴れ合いは、それほど悪いと思わないけど、
作品に対して、ベタベタ甘やかす姿勢は俺も好きじゃないな。
そのために、小説界の梁山泊ことトキワ荘、ってご大層なタイトルをつけたんだと思うし。

俺としては、なんとなくチヤホヤされたいだけの人はお断り。
常に上を目指す人は、全力で応援するけど。

372 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 01:49:06.67 ID:UjuiVyB20
>>364
「VIPトキワ荘」以後の部分は良識の範囲内で変更しても良いのではないかと思う。

>>367
気軽・お題禁止・コテ禁止を取っ払ってしまえばBNSKスレとほぼ同じ。
もっと上達したい! って思いは一緒。
まだ1スレ目だし、これからどうなっていくかはわからんよ。

373 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 01:51:08.74 ID:P2hpNwkA0
投下します。
ジャンルとかもわからず、初めて書いたので不安が一杯です。
タブン、短編小説だとは思うのですが…

http://viptokiwasou.mad.buttobi.net/tokiwaloda/src/tokiwa0003.txt

よろしくお願いします!



374 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 01:53:32.92 ID:UjuiVyB20
>>370
ん、採用。
推奨って形でテンプレ書きなおすよ。


批評? ボコボコにしてやんよ(善意100%で)(AAry
って事をしている>>371が目に浮かんだwww

375 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 01:59:40.15 ID:mWDW5S0h0
今北産業

376 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 02:04:21.51 ID:GHjCex8f0
>>369
お待ちしてます。

>>370
いいと思う。
ついでに、どういった意図で書いたとか、どういう部分をみて欲しいとかがあれば、
具体的なアドバイスがもらいやすくなると思う。
その辺は投下する人の気分でいいと思うけど。

>>355
う、表現が浅くてすまん。
こういう掲示板では、文字がすべてだから誤解を招かないように書かないといけないんだよな。
難しい。

皆に認めてもらう文章を書こうとするあまり、筆が止まってしまうのは悲しいな、と思ってのことです。

表現を追及したり、技術の巧緻を究めるのが重要なのはごもっとも。
芸術性のある文章も「面白い」に入るし。
「読者がいて、初めて作品」って思ってるクチなので、文章も大事だと思ってます。


それにしても、俺、レスするのおせえwwww

377 名前: 男性巡査(西日本) :2007/03/24(土) 02:06:20.55 ID:x20M1el40
>>373
独創的な改行ですね><


初めてでこれだけ書けたら上出来だ

378 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:10:40.70 ID:8tpOxVN30
>>373
まず
>>ドアの鍵を開けた。そして、ガチャっと扉を開ける。
くどい。似たような行動をわざわざ二度も言う必要はない。読みにくくなるだけ。

>>「ただいまーっ。」
括弧を閉じる前に点をつけるな。

はっきり言ってわかりにくい&つまらない。
途中からのこれは未来の主人公なのか?
なんだろ、推鼓もせずにそのまま投下したって感じか?
出直し、とまでは言わないけど、最低限見直してから投下してくれ。


379 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 02:11:04.78 ID:P2hpNwkA0
>>377ありがとうございます^^
改行については、ただダラダラより、みんなコレくらいでブラウザ開いてるんじゃね?
くらいの勢いでしてしまいました;;;

読みにくいの解消してないなんて、意味ないwwww

380 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 02:11:47.04 ID:UjuiVyB20
>>373
今、批評を書いているところなんで心配せずにお待ち願いたい。

>>375
晒して、批評してもらう。
批評して、晒す。
まずは、>>373への批評や感想を書こうぜ!

381 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 02:11:54.73 ID:mWDW5S0h0
産業を要求したがテンプラを読んでおおよそ理解した。
とりあえずは>>373を読んで批評すりゃおk?

382 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 02:14:03.80 ID:mWDW5S0h0
>>380
産業d。
んじゃ、さくっと>>373を読んでくる。

383 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:16:31.94 ID:ImbGsMrwO
初めて書いたとかは言い訳に過ぎないから
言わない方がいいと思うんだ

384 名前: 野球選手(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 02:17:51.03 ID:oUocRfOBO
昼より活気あるなこのスレwww

>>373
表現の重複 ex)扉〜
改行酷い
時系列をはっきりと

385 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 02:19:23.00 ID:P2hpNwkA0
>>378
くどくなるというのは確かにそうですね。括弧の中の句点については完璧にミスです;
小説の書き方を見て削除したつもりだったのですが、残っていました。
わかりにくいという点も今後参考にさせて頂きます。
推敲はしたつもりだったのですが、その能力も磨いていきます。


ありがとうございました。





386 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:20:42.91 ID:8tpOxVN30
それとテンプレに批判されたからって「じゃあ、お前が書いてみろ」とか言わないことって追加したほうがよくね?
これだけ厳しめの批評だと、そういうこと言い出す奴とかいるしな。全員スルーできるなら別だけど。

387 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 02:23:59.64 ID:UjuiVyB20
>>373
初めて書いたとは思えない文章のできばえ。
起承転結(ストーリー展開のこと)、
伏線(文章に仕込んだトラップ。こういった話の流れにしよう、という風な誘導などに使える。物語の最後で効力を発揮。>>373だと塩らーめんがそれにあたる)、
何より、初心者にありがちな独りよがりな部分がほとんど目立たない。

しかし。やはり欠点は往々にしてあるものでして。
筆力(ものを書く力。いっぱい本を読んで、いっぱい練習をすれば自然とと上がっていく)が足りない、という部分には目を瞑る。

とりあえず聞くが、この小説……意外性を出したかったのか、感動させたかったのか、どっちだ?
いや、聞き方をかえる。この作品のテーマだ、と言い切れるものはあるか?
まずはそこをはっきりさせる。
そして、その『テーマ』を頭の隅に置きつつ、話を練って文章を書く。
伝えたい事、ってのが必要だとは言い切らないけど……こういった話では大切になる。

次。
初心者にありがちな事。『場 面 転 換 イ ミ フ の 怪』
一度、自分が小説の内容を全く知らないと仮定して、自分の小説を読んでみる。
……お気づきだろうか? 時間軸が把握しにくいのである。
そこら辺、気をつけてみる事。
(参考資料) ttp://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm#05

表現の重複も多々あり。ここを参考にすべし。
ttp://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html#07

とりあえず、この三点に注意して次の作品を書いてみる事。
……あるいは、今の作品を推敲(文章の表現を練る事)するのも良し。
ストーリー展開とか、文章の表現方法とかは、気になったら調べればおk。
まずは書くw

388 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 02:26:03.90 ID:UjuiVyB20
>>378
おまっ…… orz
初心者には優しく……な?

>>383
そうだが。
初めて書いたってのは、やっぱり感慨深いものだぜ?
ある程度の年月を費やして小説を書き散らしてても、完結させた短編は数えるほどしかない、って香具師もいるだろうし。俺とか。
技術面で未熟な部分は、少々許容すべきではないかと思う。
つか、やる気の芽を摘んじゃらめぇえええ

>>386
ギャク切れなどもってのほか、って一文があった希ガス。


……というか、いつものノリで初心者さんを批評しちゃうとえらい事になるne

389 名前: 海賊(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:27:42.55 ID:gcRqkYGR0
BNSKから、旅立った人間を見に来ました。

>>373
後半部で出てくる「お腹」は「腹」に変えた方がいい希ガス。
あと、恐らく主人公の涙が「みかん色」に染まっているんだと思うが、
それは主人公視点なのに色が見えてる不思議。
息子が泣いてる、というのは流れから有り得ないしな。

>みかん色の涙が目に溜まる。
これは別の表現を考えた方がいいかと。

390 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 02:30:59.57 ID:mWDW5S0h0
>>373
文章に関しては初めて書いた短編ってことなんで、あまり細かいことは言わない。
全体に、書くべきところと省略するべきところの区別がまだ出来てないかな。
特に幼き日の主人公が孤独感を感じる時の描写は、もっと丁寧に書いて欲しいよ。
あっさりし過ぎてるからね。
推敲の力を磨く必要がある感じ。
小説の起伏をきっちりと感じ取ること。その起伏を客観的に分析すること。
この二つを念頭に置いて読書していけば推敲する力は確実に磨けるから、努力あるのみだな。
内容は書き方次第ですごくいい物に化ける可能性があるものだから、頑張ってほしい。
「塩らーめん」の使い方は、なかなかに素敵だったよ。

391 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:32:44.36 ID:8tpOxVN30
>>388
許容と甘やかすのは別物。この程度叩かれたぐらいでやる気なくすんじゃ、とてもじゃないが物書きにはなれないだろうさ。
むしろコメントを腹立たせずに自分の力にできるだけの器があれば、どんどん技術は向上していくと思うよ。



と言っても、俺もまだ八作しか長編は書いたことないけどなorz
すばる文学、電撃、MF、江戸川乱歩、どれも落ちたorz

392 名前: アナウンサー(兵庫県) :2007/03/24(土) 02:34:45.34 ID:a5GFlcuD0
「求みます」って日本語は合ってるの?

393 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:36:15.01 ID:ImbGsMrwO
>>392
口語としてはアリかと

394 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 02:37:11.93 ID:GHjCex8f0
>>373
掲示板で見やすくする工夫は、とっても親切でありがたいんだけど、
ここのスレは基本的な文章作法を意識してもらえればOKなので、
作品の改行とかは、普通に紙に書くときと同じ感覚でいいとおも。

なんか>>374の前フリがあるんだけど、言うことがほとんどみつからない。
キラーパスをありがとう。

気になったのは、文章に意味を含ませすぎて、
それが単なる情景描写なのか、なにかの意味を持つのかが曖昧な部分があること。

例えば、>そうしているうちに窓の外にはライトの点いた車が通っていた。
なども、文意を理解しようとしないと、ただの情景描写にみえる。
こういうところに、主体の感情を織り交ぜると、グッと雰囲気も出てくるし、
文章としても必要なものとなるんだと思う。

読者の理解度に期待した文章は好まれないので、
できるだけ簡潔に、作者の意図を悟らせるように工夫しようと思えば、
クリアできる部分だと思う。

395 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 02:37:28.70 ID:mWDW5S0h0
>>391
あれ? ここって「物書きを目指す」スレなのか?
俺はテンプレを読んで、物書きを目指すヤシや趣味レベルのヤシ、あらゆる人間が、
「より面白い小説を書く(ってか文章創作をする)ためにアレコレする」スレだと思ったんだが。
まあ、甘やかすだけはよくないってのは同意するけどね。

396 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 02:38:19.28 ID:P2hpNwkA0
>>383
その通りでした

>>384
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>>387
素直に嬉しいです、ありがとうございます。
テーマは「過去の自分と息子が一緒の想いをしているのでは?」ということです。
忙しい仕事の合間に、ふと見た夢で過去の自分を思い出し、現在の息子と重ねる。
そこで、息子にまで自分と同じ想いをさせてるのでは?それでは、おれは親父と一緒じゃないのか?
これを夢オチ?というかたちで表現したかったのです。
あとは、その時々の気持ちを色で表現して、それが伝わればいいなと……

次。←以降は参考にさせていただきます、助かりました!


みなさまへ
いろいろとありがとうございます。また書いてみますので、その際は
よろしくお願いします。




397 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 02:41:04.46 ID:UjuiVyB20
>>396
おまっwww待て待て待て待て夢オチだけは止めろ頼むから止めろそれだけは絶対に駄目ー!
……次来る時は、vipper的な口調をお勧めする。

398 名前: アナウンサー(兵庫県) :2007/03/24(土) 02:42:41.76 ID:a5GFlcuD0
>>393
口に出しても書いてあってももの凄い違和感があるけど
なんか一発変換されるな。
合ってんのかしら

399 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:42:54.61 ID:8tpOxVN30
>>395
文章書いてる以上、物書きになりたいって思いは少なからずあるんじゃないのか?
単なる趣味だ、と言われれば、それまでだが……。
んー、俺としては面白いものを書くなら、やはり最低限の文法作法は守ったほうが良いと思うのだが、どうだろう?

400 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:43:29.37 ID:ImbGsMrwO
でもvipper口調だと
「コイツ馬鹿か?」
とか「批評してやってんだから礼儀くらい正せよ」
とか言う輩が沸くんでしょ。

401 名前: アナウンサー(兵庫県) :2007/03/24(土) 02:44:12.46 ID:a5GFlcuD0
面白さを追求することと作法を守ることは同じではない。
夢枕獏の短編集を見よ。

402 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:46:10.31 ID:ImbGsMrwO
>>398
言いにくいが、知らず知らずの内に言ってたりするもんだぜ。
でも、字で表すと違和感は覚えるよな…


403 名前: 中小企業診断士(東京都) :2007/03/24(土) 02:47:18.24 ID:ABc2qtEW0
文法が駄目でもスラスラ読めてしまう作品ってあるんだよなぁ。
エロゲ調で書かれたゼロの使い魔なんかは文章めちゃくちゃなのに
何故か読みやすくて、いつの間にか堕ちている自分に気づく。

404 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:47:23.00 ID:8tpOxVN30
>>401
作法も守らず文を書くなんて、文章に対して失礼だろ。

405 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 02:48:00.31 ID:UjuiVyB20
>>395
物書き志望もいれば、趣味で創作活動をやっている香具師もいて、時々初心者も来るスレでつ。

厳しい批評もおkだが、アドバイス無しで叩いてもそれを改善できないと意味ないし。
初心者対応マニュアルを作るのも良いかもわからんね。

>>400
>・とりあえずここVIPなんで、小説投稿サイトのノリはあんまし歓迎されんよ?
というのがテンプレに組み込まれてる。
無論、真摯な態度でってのは注意事項に書いてあったと思われ。
いつもより丁寧なvipper口調が一番叩かれにくいと思う。

406 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 02:50:08.18 ID:P2hpNwkA0
>>389
あだ、あっちの方まで;;
>みかん色の涙が目に溜まる。
悩んだ挙句の表現でした。もうちょっと考えてみます。

>>390
ですよね、絶対的に本にかかわっている時間が少ないです。
5年ぶりに小説を読んで、自分も書いてみたいなって思って書いたものです。
書いた事によって読む意欲もわいてきました。
いろいろな面で技術を磨いていきたいと思います。

>>394
改行については本当に;;;なんというか、スミマセン;
だれにでもわかる文章は大切ですよね。
参考にさせていただき、頑張ります。


407 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:50:21.90 ID:ImbGsMrwO
「うはwwwwwおkでこざいますwwwwwww」

408 名前: アナウンサー(兵庫県) :2007/03/24(土) 02:50:58.70 ID:a5GFlcuD0
>>404
作法は守るためにあるのではなく
「作法を守った小説に慣れ親しんだ読者」のためにあるのよ。
作法を気にせず読む読者に対して、
同じ方法論が有効かどうかは熟考してもいいと思うが、
その考え方は書き手の独善じゃなかろうか

409 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 02:52:10.90 ID:UjuiVyB20
>>404
………………文章を書く行為、それ自体を……崇めるのは……良くないと思うんだな。
文章に対して失礼ってのは……表現手段に対して……失礼って意味に変換できるんだな。
そこら辺は……硬いこと言わないで欲しいんだな。
文章作法なんて……小説の本質には関係ないんだな……
無論、大事だけど……

……とりあえず、これ置いておきますね。
何かと便利だと思うし。
ttp://matufude.hp.infoseek.co.jp/novelchk/ (ノベルチェッカー)

410 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:53:16.92 ID:ImbGsMrwO
>>408
でも、それは文書けないヤツの言い訳に過ぎないと
唱えるやつが多数沸くと思われ

411 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 02:54:20.52 ID:GHjCex8f0
>>404
そこを「作法を守れないやつは、投下するな」って雰囲気にするんじゃなくて、
作法を守って書けると、クールだぜ?
もっと面白いものが書けるかもしれないんだぜ?
ってアドバイスしていくようにすれば、いいと思うんだけど、どうかな。

412 名前: アナウンサー(兵庫県) :2007/03/24(土) 02:57:15.42 ID:a5GFlcuD0
>>410
そういうのを予想してワクワクしてたのに、
そんなでもなさそうだからちょっと寂しいです

413 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 02:57:25.41 ID:8tpOxVN30
>>408
言いたいことは色々あるけど、これ以上は荒らしと思われかねないのでやめとく。
お前の言い分はわかったが、俺には理解することはできない。

とりあえずもう少し甘さを混ぜつつアドバイスすればいいんだな?ってのは皮肉だよな。
ふむ、少なくとも丁寧にアドバイスするように心がけてみるよ。



……すまなかった。

414 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 02:57:29.71 ID:mWDW5S0h0
>>399
一応俺もプロを目指してる人間なんだが、スレの趣旨的にはなんでもアリなんだろ?
だからおまいさんの「プロ志望前提」って感じの言い回しが、ちと気になったんだ。
それから、文章作法と話の面白さは別物だろと思うぞ。
それは単純に「形式への慣れからくる読みにくさ」だろ。
三点リーダーが偶数だろうが奇数だろうが、鍵括弧の最後に句点があろうが、
書かれている内容事態にはまったく影響がない。
もちろん、だから文章作法は守らなくてもいいとは言わないが、
形式に固執して輝きを見逃すのは少々もったいなくないか?


415 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 02:57:46.55 ID:ImbGsMrwO
まぁ、皆コーヒーを飲んで会話しようぜ

416 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 02:58:02.18 ID:p54tto0n0
別に作法守ってないものでも面白いのはある
作法うんぬんより、魅力的な文体を書くべき

417 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 02:58:49.06 ID:P2hpNwkA0
みんな、本当にありがとっ
イロイロと勉強になったぉ
文に関わる時間が絶対的に少ないのを後悔するよ;;
これかはどんどん攻める
アーッ!!


てことで、みんなありがとー
マタ来るからそん時も宜しく頼むんだぜ?

418 名前: 中小企業診断士(東京都) :2007/03/24(土) 02:58:56.23 ID:ABc2qtEW0
おまいらカリカリしすぎなんだぜ。
オナヌーしてからもう一度スレを見直しなさい。
冷静に判断できるよ。

419 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:00:18.39 ID:ImbGsMrwO
>>417
あぁいつでも来い

420 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 03:01:10.38 ID:GHjCex8f0
>>417
次こそはボッコボコに(ry

421 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 03:02:00.28 ID:UjuiVyB20
>>417
引き際を誤ると大変な事になるぜ?
次はテンプレを読んでから書きこんだ方がよさげ。
だが、待っている。

>>418
何という名言。
これは間違いなく格好良い。

422 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:04:14.41 ID:ImbGsMrwO
抜いてきた。
さて議論するならイマノウチ

423 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:04:46.42 ID:3mb4dbzs0
>>414
まともな文章書けない人間が言い訳に用いる事が多いのもその文句、って事よ

424 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 03:06:18.87 ID:UjuiVyB20
まだ続けるようなら、避難所へ行ってもらおうか。
……べ、別に避難所の有用性が無いからとかじゃないんだからねっ!

425 名前: 野球選手(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 03:06:40.69 ID:oUocRfOBO
>>391に同意。
一応自分某絵スレの住人なんだが、産まれて初めて真面目に書いた絵を
「初心者です、遠慮無く指摘してください」
って添えて投下した事がある。
ボ ロ ク ソ 言 わ れ ま し た よ 。ええ。
本当、泣きたくなった。つか実際泣いた。んで、泣きながらレス全部読んだ。
足はこうだの首はこうだの指摘してるレスから、叩きのレスまで。んで、あるとこにこうあった。
「キツい事を言うようだが、これ全部直せないとモノなんて描けないぜ?」
物凄い罵り言葉に混ざって細かい指摘が書いてあって、最後にこう〆られてた。

必死こいて指摘全部メモって、そこ直して又投下した。
そしたら今度も批評と共に叩かれた。又泣きながら、指摘されてる箇所を書き直した。それから投下した。

そんな事を繰り返して、やっとこさ人に見せらる絵が描けるようになった。
つまり、>>391の批評位で書くの辞めちまう奴なんて、物書きにはなれんよ。
逆に言うと、この批評を受け入れられるなら、飽きさえしなけりゃ物書きになれるさ。
まあ、なんだ。無論、批判の節度は大事よ?けど、マジレスで指摘するスレに来てんだから甘えんじゃねぇよと。嫌なら帰れと。
………我ながらキモい文章だなぁ。これ。

426 名前: 美人秘書(北海道) :2007/03/24(土) 03:07:36.39 ID:sfEE/RYU0
形式美ってのは、あると思うんだ。
(良い)形式ってのは、長年にわたって先人が研究して作り上げたものだから、
それを「これが俺のジャスティス」とか言いながら適当な形式を新たに作り上げる
のなんて愚の骨頂なんじゃないか。
……なんか俺妙に年寄りみたいだ。

427 名前: アナウンサー(兵庫県) :2007/03/24(土) 03:08:12.96 ID:a5GFlcuD0
>>423
なんという煽り文句
見ただけで後の展開が分かってしまった
これは間違いなく荒れる

   / ̄\ 
  | ^o^ | 
   \_/

428 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:09:01.62 ID:3mb4dbzs0
既存の小説をぶち壊せないよ
とか言って植林したりAA使うヤツ
俺はラノベ嫌いだからラノベなら許します


そういう事だ

429 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:17:54.78 ID:ImbGsMrwO
面白い文法無視小説と面白くない文法重視小説
どっちがお好みだろうか?

430 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 03:22:10.26 ID:mWDW5S0h0
>>423
それはその通り。
ま、でもこのスレは「気軽・楽しく・マジレス」がモットーなんだろ?
だから、そこまで嫌悪する必要はないと思ったんだわ。
文章作法を守る必要があるものには、それをきちんと指摘してやればいいだけだしな。
それに自分の言いたい事を明確にしつつ、柔らかい文章で批評するってのは、
それなりに文章力が要ることじゃね?w
どうせなら批評・感想に関しても良い文章を書くようにすれば、一石二鳥じゃん。w
スレのモットーに即して、雰囲気を壊さないようにやりませう。

431 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:23:03.93 ID:3mb4dbzs0
文法無視は小学生の作文で十分
読書に対する考え方の違いだろうけど、その時点で読む気が失せる

稚拙な文体で世に出ている小説の名を冠した作品は得てして漫画でヤレといった内容である

と思います

432 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:24:04.72 ID:8tpOxVN30
折角俺は反論しなかったのに・・・・・・。

433 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:24:12.00 ID:3mb4dbzs0
>>430
それは解る、酷評と煽りの区別のつかない人間では無いよ

434 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 03:24:18.26 ID:GHjCex8f0
日本語でおkのレベルなら、残念ながらコミュにケーションが取れない。
そこに面白さがあるのだろうか、と思う。
それでも面白いというのなら、それは言葉の壁を越えているとしか思えない。
好みの問題を通り越しているような。

面白くない文法重視小説は、多分、読んでいるうちに眠くなって、最後まで読まない。
何のために書いたのかが分からなければ、価値が見出せない。
何かしらの意味を見出せれば、多分それは、面白いってことだし。

どっちもどっちだ。

435 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:27:58.61 ID:ImbGsMrwO
質問の答えになってなくてワロタ



答えにくい質問ですまなかった

436 名前: 中小企業診断士(東京都) :2007/03/24(土) 03:28:38.63 ID:ABc2qtEW0
可愛いは正義
面白いも正義
それでいい。
なぜならば、俺らは面白い物を量産するだけの機械だから。

437 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:30:14.54 ID:3mb4dbzs0
答える気が無いんだよ

そもそも質問として
>面白い文法無視小説と面白くない文法重視小説
これじゃあそもそもの比較が成立していない。
言葉遊びが好きな子なんだから、言いたい事解るね?



438 名前: キンキキッズ(愛知県) :2007/03/24(土) 03:31:43.24 ID:NlqevTmm0
>>429
読む人が居て初めて成り立つのにね
面白いならいいけど自分でって意味なら死ね ← 読まない
面白くなくても読みやすいなら読むけど批判または避ける ← 読む

439 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:32:30.64 ID:ImbGsMrwO
>>437
何故喧嘩腰、落ち着きなさいな

440 名前: すずめ(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:33:00.54 ID:V0JGNumm0
まあ、文法だけで叩くのもアレだがな、それじゃBNSKと同じだよ
まあ流石に例の携帯小説みたいなのは勘弁だけどな

441 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 03:33:24.24 ID:GHjCex8f0
こうやって言いたいことを言い合ってる姿こそ、
トキワ荘の住人なのだと思っている俺ひちょり。
自分の主張を遠慮なく言い合える関係っていいものだよね。

創作は楽しく。作品の投下は気軽に。批評や創作議論は熱くマジレス応酬。
「つまんね、やめろ」「才能ない、詩ね」はスルー。

それ以外で荒れてる?
白熱と呼んでくれ。

っていえるスレになるといいなぁ。

442 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 03:33:40.08 ID:UjuiVyB20
>>424

443 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 03:36:47.13 ID:GHjCex8f0
>>442
しつこい荒らしが避難所への誘導ワロタwwwww

444 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:37:11.74 ID:ImbGsMrwO
>>442
いわゆる議論中なんでしょう、逃げずに言い合おうぜ

445 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:38:21.04 ID:8tpOxVN30
>>443
だから煽るな、スルー汁。それに一応避難所へ誘導してるんだから文句ばかり言っちゃ駄目ですってば。

446 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:38:24.00 ID:ImbGsMrwO
「Which?で訊いて、選択肢を答えないとは無粋ですね」

447 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 03:38:34.79 ID:p54tto0n0
つーか普通、文章上手くなりたい&プロになりたい奴は、作法も文法もちゃんと勉強するだろ

448 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:38:50.72 ID:3mb4dbzs0
逃げずにってか、これ以上何を返せば良いのか。

そもそも
>面白い文法無視小説と面白くない文法重視小説
これは文法重視はつまらないという根拠のない前提に基づいてると思うんだが
答えようが無い、というのが答え

449 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:40:11.98 ID:8tpOxVN30
そろそろ売り言葉に買い言葉は止めにしようぜ?
せめて口調をもう少し穏便にしてくれ。


ああ、どうしても一言だけ言いたい。
>>447最後に。を付け忘れてる。

450 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 03:41:13.45 ID:p54tto0n0
>>449
こういう場で。を気にしてどうするんだお前は……

451 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 03:41:14.03 ID:UjuiVyB20
まとめ作業で忙殺寸前、議論に参加したいよ\(^o^)/
スレが荒れてきたし、移動したらどうだろう……と思ったんだ。
ごめんよ。

452 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:42:05.65 ID:ImbGsMrwO
>>447
そうだよな
でも、発想力だけで書いてる連中はなんなんだろうな。

>>448
なんという抽象論、感動したぜ

453 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 03:42:19.15 ID:GHjCex8f0
>>445
いや、避難所の誘導は正しいんだけど、
それの名前欄がしつこい荒らしだったから、
可笑しいな、と思っただけw

誤解招く発言ばっかりでごめんよ。

454 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 03:43:14.87 ID:mWDW5S0h0
>>430
それならおk。何も問題はない。
批評ってのはやっぱスゲー難しいもんだから、こんな風に議論になるのも当り前なんだけどな。

ちなみに、俺は対象者のレベルを加味しつつ批評文を書くようにしてる。
書き始めたばっかりの初心者の作品はやっぱりあらゆる面で低レベルのものがほとんどだけど、
だからといって、いきなりその全てをズバズバ指摘するのはどうかなと思ってるんだ。
レベル1の人間にいきなりレベル10の修行を求めても、さほど効果は見込めないもんだし。
それにこのスレはまだスタートしたばっかりみたいだし、人集め的な意味も兼ねて、
順を追ってレベルうpする場に出来ればいいんじゃない? とか思ってる。
まあ、もちろんこれは俺が批評する際の立ち位置だから、
「批評するヤシは必ずこうしろ」とは言わんけどね。

455 名前: 中小企業診断士(東京都) :2007/03/24(土) 03:45:24.61 ID:ABc2qtEW0
ここは『面白い小説』はどんなのだぜ?なんだから
文法無視でも面白ければおk
文法重視で面白ければおk
文法無視し過ぎてつまらないならNG
文法重視し過ぎてつまらないならNG

つまり
面白い>>>>>>>>おにゃのこ>>>>>越えられない壁>>>>>>>その他
って事だろう!

456 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 03:46:54.22 ID:3mb4dbzs0
そもそものテーマが成立していないような物だから答える事は出来ないと言っている。
どこが抽象論?
それとも、>>452の中では文法重視=つまらないという構図が出来上がっていて、それを前提に話を進めたいのか?

457 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 03:47:32.32 ID:p54tto0n0
別に文法無視でもいいんだけどさ

そういう作品書いてる奴は
「ああ、こいつ文章勉強してねーんだな」
っていう先入観が生まれるから

相当惹きつける文章書いてないと、読む気にならねえ

458 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 03:47:44.21 ID:mWDW5S0h0
>>455
おまいの付けた不等号は俺の心と等号だ!

459 名前: すずめ(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:47:50.99 ID:V0JGNumm0
>>455
いや、面白いとおにゃのこの間にふたなりが入る

460 名前: 牛(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:48:11.99 ID:8tpOxVN30
>>450
不器用な俺なりの冗談だと思ってくれ、ああ、面白くないのはわかってるさ。

461 名前: 中小企業診断士(東京都) :2007/03/24(土) 03:51:42.82 ID:ABc2qtEW0
もっと、おっぱいの描写について話し合おうよ。

その熟れた二つの果実は、あまりにも不釣合いに彼女の細い体に実っていた。

どうかな?

462 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 03:52:33.60 ID:UjuiVyB20
>>461
18禁にならない程度になww

463 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:53:08.16 ID:ImbGsMrwO
>>456
ちょ、しつこいです。
単に「今お流行りのケータイ小説」と
「めんどくさ

464 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 03:55:11.32 ID:GHjCex8f0
>>461
普通に本物の果実が実っている姿を連想した俺は間違いなくシュール好き

465 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 03:56:15.43 ID:mWDW5S0h0
>>456
とりあえずもちつけ。
質問が悪かったってのは質問者も既に認めていることだ。
それにわかり易くするために極端な例示をするのはよくあることだろ?
要は「面白い」ことはどの位置に来るのか? を聞きたかったんだろう。
最優先ではないのか? ことだな。
議論するなら、相手が何を言いたいのかをある程度解釈してやれ。
じゃないと結局揚げ足取り・煽り合いになるだけだ。

466 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 03:57:40.50 ID:p54tto0n0
文法重視=つまらないという構図、というわけじゃないだろう

仮にその両極端な作品が二つ並んでいるとする
その場合なら、お前らはどっちを優先するか

ってことだろ
そこまで深刻になる問題でもない

467 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 03:57:57.12 ID:UjuiVyB20
ほ〜ら☆
誘導先だよぉ
(議論可)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/8877/1174676224/

468 名前: すずめ(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:59:25.48 ID:V0JGNumm0
>>467
NG指定したwww

469 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 03:59:30.72 ID:ImbGsMrwO
>>465
悪い、代弁ありがとうございます。
質問が悪かったぜ、
10割責任は俺にあった。
場を崩してすまなかった

470 名前: 美人秘書(北海道) :2007/03/24(土) 04:01:09.54 ID:sfEE/RYU0
形式重視で面白い
面白い
形式重視で普通
形式無視で面白い
形式無視で普通
(いつか越えるべき壁)
形式重視でひどい
ひどい
形式無視でひどい

の順。形式に則ってるなら則ってる方がいいし、面白いなら面白い方がいい。

471 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 04:01:29.42 ID:ImbGsMrwO
>>466
すまないorz

472 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 04:08:28.82 ID:mWDW5S0h0
>>469
気にすんな。
議論の流れの中で互いの立ち位置を明確化しようとしたのは、
別に悪いことじゃないしな。
ただ、もう少し適切な形でやってればよかったねってだけだ。
こういう時の質問の仕方を考えるのも文章を磨くことになるんだし、
おまいさんの書く小説に活かせるかもしれんぞ。w

473 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 04:12:31.98 ID:p54tto0n0
考えることが身につくというのなら、議論質問はマイナスではないだろう
それ自体が文章に生かされることになる
疑問に思うことはどんどん言えばいいと思う

474 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 04:21:49.42 ID:3mb4dbzs0
対照実験でググってくれ、言葉知ってればググらなくても良い
今後議題出す時はそういう方が良いと思うよ、個人的にだけど

煽りじゃない。煽りとかどうでも良いから、僕は。

475 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 04:33:16.40 ID:mWDW5S0h0
>>474
いや、煽りじゃないのはわかるんだが、何かズレてるなぁ。
そもそも面白い・つまらないが既に読み手の主観に依るわけだから、
対照実験云々の次元ではないと思うぞ?
繰り返しになるが、おまいさんの中では「面白い」ことがどの程度優先されるの?
というただの質問でしかなく、議題なんつー大袈裟なもんでもないだろ。

476 名前: 浪人生(関東) :2007/03/24(土) 04:36:43.97 ID:CmV0f+vSO
流れぶったぎって申し訳ないのだけれど冒頭のみの投下もおk?
いろいろ書いてみてはいるんだけど行き詰まった奴も多くて……。
携帯だけど一レス分なんでそのまま投下しちゃおうかなあ、と思ってるんだけど……ええどすかね?
冒頭のみだしストーリー性とかが全く無いので、文章とか雰囲気とかの批評、感想を貰いたいっす。

477 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 04:38:20.40 ID:mWDW5S0h0
>>476
遠慮なく、かもーん。

478 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 04:39:24.05 ID:GHjCex8f0
>>476
全然、おk
より具体的な意見が欲しい部分とかを言ってもらえれば、コメントしやすいかも。
出来る範囲でお応えしますよ。

479 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 04:39:32.91 ID:UjuiVyB20
>>476
おkおk、ばっちこいだぜ。

……ハブられるの覚悟で言うが、そろそろ議論の域を出てきてるので
避難所に行くか、これ以上は何も言わないか……どちらかをお願いしたいです。

480 名前: 浪人生(関東) :2007/03/24(土) 04:43:19.11 ID:CmV0f+vSO
>>476
ですが、大丈夫みたいなんで投下します。一レスっす。
ええと、貶されるのは馴れてるので好きなように、というか正直な感想をお願いしたい所存。

481 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 04:43:46.60 ID:mWDW5S0h0
>>479
あいよー。さんざんの誘導を無視してスマンかったね。

ということなんで>>474。まだ何かあれば、それは避難所でな。
少なくとも俺はまだしばらくはPCの前にいるし、
首突っ込んだ以上は可能な限り付き合うから。

482 名前: 浪人生(関東) :2007/03/24(土) 04:45:26.82 ID:CmV0f+vSO
 とりあえず、一人言を言おう、と思った。それでも寂しかったら、酒と薬を併用してとろとろしよう、と。
「はは、ひ、とり。ひとりひとり、ひとりごと」
 つまらない訳ではないが、どうにも寂しいね。机の上のレンドルミン十二錠を常温のジンで流し込んだ。

 斜塔から墜落したピザのショ糖、佐渡のサド、洗濯機の選択肢、俺のオレ、極寒……。

 ピスタチオを食べきってしまったので、指と口が寂しい。煙草を吸わざるを得ない。この部屋は寒い。
駄洒落はスパイラルを描きながら墜落した。脳みそや不安の結晶が出航した結果が駄洒落なんて、しゃらくさい。
いっそ踏み潰して欲しい、妊娠まんこの上部を。からからの柄谷行人、煙は見えない。懐かしい痒みと粥、
駄洒落は抜けない。四半世紀、抜けない。精液やその他の温い奴等を水風船に閉じ込めて眠りたい。
 眠った。

 まだ、抜けないのか。黄金色の小金井、冷めた鮫、正六位の小六、金縛りの悲しいバリア、
エスカレートしている、安部公房の予想、柏木集保と金閣寺、函南の三島由紀夫、伊豆はいずこへ?
能美の脳みそ、ペリーのフェリー、ジェリーのゼリー、起き抜けの沖、苦しい俺の狂おしいオレ。

 素面、というのはつまらないもので、コーヒーを飲んだり煙草を吸ったり、終わりが見えない。
食事や仕事、そのリズムや湿気が煩わしく、難儀だ。本気で対応せざるを得ない熱を持っている。
熱いシャワーで、まだ冷たい朝の脳みそを温める。脂っぽい長髪が我ながら不快だ。水が滴る音も、不快だ。
 おはようございます二月二十六日木曜日なんちゃら、と平日の朝らしい熱を持ったキャスターが言った。
今日は九時から五時まで漫画喫茶でバイトだ。暇潰しの為にエッセイと小説を鞄に入れる。
皿の上のトーストを牛乳で流し込む。テレビと照明を消す。と、窓から差し込む陽光で埃が酷く目立つ。
見える、というのは少し面倒くさい。まだ重たい瞼を擦って、埃っぽい部屋から出た。
 アパートの駐輪場に茶色の猫がいた。冬の朝の冷たい風に吹かれて、前後の足を体とアスファルトの
隙間に挟み込んでぷるぷるしている。それがやけにコミカルな様子だったので、少し暖かい気持ちになった。

483 名前: 浪人生(関東) :2007/03/24(土) 04:49:54.90 ID:CmV0f+vSO
>>476
ですが投下しました。
なんかポエジー、というか駄洒落ばっかですが詩もありらしいし、大丈夫かな?

484 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 04:53:26.47 ID:p54tto0n0
>>482
マジレスすると、冒頭だけじゃこのダジャレの真価は見抜けない
なのでこれ自体、面白いかつまらんかは判断しにくい

485 名前: しつこい荒らし(石川県) :2007/03/24(土) 05:01:03.88 ID:UjuiVyB20
>>482
この人は行き詰っていますね。
つか、駄洒落の意味が良く理解できない俺は間違いなく(ry
すまぬ、俺には批評できん。
ただ、寝る前と寝た後の落差がすっきりしてるとオモタ。
そしてぬこたんハァハァ

>>481
それが誘導係の宿命。問題ない。

486 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 05:06:26.98 ID:mWDW5S0h0
>>482
ここまで駄洒落を連発するってことは相応の目的があってのことだと思うが、
それはこれだけじゃさすがに予想し辛いな。
まあ、思ったことだけ。
これが冒頭ってことなんで、たぶん次から場面転換して話が広がっていくと思うんだが、
それなら冒頭の最後はやっぱり駄洒落の一文で締めたらどうだろう?
そうすれば表面上駄洒落の攻勢にケリがつくし。
後々に活かすためにも、一度グッと締めてしまって、
読者の意識内に冒頭の情報を潜らせてしまうのがいいんじゃないかと。
まさかさすがに全編ぶっ続けで駄洒落の衣装を纏わせるわけじゃないだろうし。
尻切れトンボな感じでずっと駄洒落を意識させるより、
一回切ってしまった方が伏線を回収する時に一層映えるから。

487 名前: ひちょり(東京都) :2007/03/24(土) 05:08:24.91 ID:GHjCex8f0
>>482
物語の冒頭ってつもりみたいだけど、惹き込まれる要素が弱いね。
ラリッた主人公が言葉遊びをしている様子はでているけど、それだけ。
理解しようにも難解だし、これじゃ先を読んでみたいって気持ちになれない。
「こんな面白い表現あるのかよ!」と思わせるような部分があれば、別だけど、
これはまだ、そこまで吟味できていない感じかな。

ぼやけた状態で物語を始めるのが悪いってことはないんだけど、
何をいいたいのか、いつまでも分かりにくいままの文章の羅列は、俺は好きじゃない。

後は、文字被りは文章的にかっこよくない。
独り言を言おうって書くなら、独り言をいおう、とひらがなにする手もある。
基本は近い範囲で、同じ文字が被らないようにすると吉。

ちょっと漢字が多めなのも引っかかるけど、作品の傾向からすると、悪いとはいえないのかな。
でも、それならもっと、字面の面白さを引き出す工夫とかが欲しかったかも。

他にも気になるところがあったような気がするけど、書いている内に忘れた。

結構、悪くいってるけど、こういう文章を書こうと思ったことはいいと思う。
完全に俺の勝手なイメージだけど、ハードボイルド系の洋書とかを読めば、
この文章を活かせるものが書けそうな気がしないでもない。

488 名前: 美人秘書(北海道) :2007/03/24(土) 05:11:24.01 ID:sfEE/RYU0
駄洒落の必要性がわからない。
錯乱気味の様子を伝えたいのか、それとも「つまらない」といいつつつまらないことを続ける気だるさを伝えたいのか。
どちらにせよ冗長という感は否めない。
もう少しすっきりと要点を押さえた演出を考えてみて欲しい。

文章は読みにくい。そもそも文面で韻を踏まれても、ちょっと理解するには時間がかかる。
それを延々続けられるんだから、非常にとっつきにくい文面になっている。
また、内容が非連続的であり、これも内容を把握しにくい要因になっている。

酷評になったけど、ストーリーがないので、このくらいしか言うことはない。

489 名前: ツアーコンダクター(東京都) :2007/03/24(土) 05:26:38.34 ID:3mb4dbzs0
すげー細かいけど、レンドルミン十二錠って言っちゃうと慣れてないのかなって思っちゃう
数えないんじゃね? ワンシートとかならともかく、あるのをガーッと飲むって感じ
主人公はそういう生活に身を置いてる人間なら別の表現探した方が良いかと、個人的に

内容はウンコったれで、割と好き

490 名前: 浪人生(関東) :2007/03/24(土) 05:28:28.99 ID:CmV0f+vSO
感想ありがとうございます。レス返したいんですが、少し眠いのでまとめて書かせていただきます。

まず、続きをいくつか書いたんですけどどうも駄目なんで割り切る意味で冒頭だけ投下してみました。
内容がないよう、というか不明瞭甚だしくでごめんなさい。たぶん続きも面白くはない、と思いますw
というか駄洒落に意味を付けようとしたんですが、無理でしたww
ただ、なんか明確に意味付けしたら酩酊の感覚が嘘っぽいかなあ、と思いまして。
まああの、ストーリー性が無いので、文章についての批評をいただきました。
とりあえず読みづらい、冒頭でこれはちょっと……、とのことなので気を付けます。
他にもたくさんの指摘をがありましたが、殆どが的を射ていたので、参考にさせていただきます。
とにかく、真面目に読んでくれた上にたくさんの感想ありがとうございました。精進しますっせ。

491 名前: 美人秘書(北海道) :2007/03/24(土) 06:16:28.46 ID:sfEE/RYU0
いちようほしゅ

492 名前: 黒板係り(大阪府) :2007/03/24(土) 07:02:32.12 ID:d1IhUZ3Y0
「後は文法がおかしい」という批判をやめれば良い。
この批判をする奴は「ここの文法がこうおかしい」といった具合に
全ての文法間違えている部分を指摘して訂正していけばいい。
間違いが多すぎて指摘しきれないと言うのは言い訳だ。
そこまでやってこそ初めて批判じゃなくて批評と呼べる。

後の向上を期待して忌憚の無い意見を述べるから批評だろ?
批評にもなって無い自分の好みだけを述べるだけ批評家きどりが多い。

493 名前: 短大生(不明なsoftbank) :2007/03/24(土) 08:28:33.41 ID:jks0mIAw0
つか、こんな議論やってても敷居が高くなるだけでいい事なすな感じ

494 名前: 国会議員(兵庫県) :2007/03/24(土) 09:13:07.10 ID:2o92NM6G0
なんか重苦しい雰囲気ですねッ><
とりあえず気楽にいきませんか?笑

495 名前: 野球選手(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 09:25:00.87 ID:oUocRfOBO
よしわかった。お前、俺のケツの中でションベンしろ。

496 名前: ホームヘルパー(兵庫県) :2007/03/24(土) 11:16:11.51 ID:5/UFktAf0
ケツマンコ打破

497 名前: 野球選手(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 12:00:03.55 ID:oUocRfOBO
やらないか保守

498 名前: トリマー(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 13:03:38.70 ID:X0P4CmF+O
ケツマンコ保守

499 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 13:56:37.84 ID:Dx6nfEul0
夜のほうが賑わっててワラタwwwww

ま、でも一応議論もするような場でもあるし
それ自体は構わないんだとは思うが
もっとやんわり行こうぜってことじゃね?

結論:俺のために喧嘩しないで

500 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 14:30:55.87 ID:ImbGsMrwO
保守

501 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 15:07:06.80 ID:ImbGsMrwO
へしゅ

502 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 15:24:13.39 ID:P2hpNwkA0
今朝というか、昨日の深夜というか投下したものです。

結論「夜に書いたラブレターは出さないほうがいい」

初めて書いた小説で、完成自体がすごく嬉しかった。一気に書き上げ、自分なりに
イロイロと添削や、みなさんの前であっては推敲もどきもした。
自分なりの達成感と、どこから来たかわからない自信と、少しの不安……。
寝て起きて、改めて時間を置いて読み直してみると、重複表現やら、改行やら、時系列の
わかりにくさ、その他モロモロの間違い。イロイロと痛い。
でも、素直に批評が嬉しかった。もちろん出所のわからない自信は、粉々に砕け散ったわけですが。
・意味がわからない、つまらない
頭に血が上るのがわかりましたよ。悔しさでマウスを握るても汗ばんでた。でもそれが、
いつか見返してやる! じゃないけど、次へのモチベーションになった。
もちろん、好評をくれた人には素直にアリガトウと言いたい。みんなにとっては、何処の誰が投下
したかわからない一小説でも、自分にとっては思いいれのあるストーリーと表現だったから。

色々な面で勉強になり、よい経験だった。
酷評も批評もありがたかった。普段から文に触れる時間は少ないから、次はいつになるか
わからないけど、また書きたいと思う。今度は沢山の好評を貰えるように。


相変わらずの駄文でスマソw
みなさん、ありがとでした


503 名前: 不老長寿(埼玉県) :2007/03/24(土) 15:42:48.58 ID:PmihtxbW0
>>502
意味がわからない、つまらない

504 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 15:51:49.97 ID:ImbGsMrwO
>>502
あぁ次もガンガレ

505 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 15:51:52.80 ID:p54tto0n0
>>502
職人は言葉で語ることをしない
ゆえに腕で語る

そういう、自分を卑下る文章書いてる暇があったら、小説書けばいいんじゃねーのかな

506 名前: イラストレーター(コネチカット州) :2007/03/24(土) 15:59:35.22 ID:PK4t7i94O
職人は言葉で語ることをしない(笑)

507 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 16:14:57.98 ID:ImbGsMrwO
保守

508 名前: 派遣の品格(catv?) :2007/03/24(土) 16:17:16.23 ID:P2hpNwkA0
>>505
>職人は言葉で語ることをしない
>ゆえに腕で語る
は、理解できるような気もする

がしかし、自分の感想をレスするのは悪い事なのか?
卑下してる気もまったくないし、自分の思った事を淡々と書いただけ。
素直な表現を卑下と言い切ってしまい、それなら小説かいとけ。
みたいなのは、どうなのかと思う。
性格の違いとすればそれまでだが、いただけない。

スレで得た感情を、小説にし、投下しろとでもいうのか。
スレで得た技術を活用して、小説にし、投下するならわかる。

この感情を表現したい場合、どこへ持って行ったらいいのやら……。

509 名前: さくにゃん(兵庫県) :2007/03/24(土) 16:47:23.76 ID:zteTMrqL0
なんか知らんがずいぶん小説家観みたいなもんが固まってる人が多いスレだね。
昨夜にも思ったことだけど。

510 名前: アナウンサー(チリ) :2007/03/24(土) 16:54:57.29 ID:fozPF2pP0
言い知れない雰囲気だなぁ

511 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 16:56:35.48 ID:ImbGsMrwO
>>508
分かったから書くか練るかしなよ
このスレではそれは戯言に過ぎないみたい
気にせずどんどん書けばいいと思うよ

512 名前: 野球選手(関東・甲信越) :2007/03/24(土) 16:56:47.37 ID:oUocRfOBO
>>505が痛い件について

513 名前: 容疑者(コネチカット州) :2007/03/24(土) 16:59:05.73 ID:jYYqwqENO
>>509
それは俺も思った。
小説家はかくあるべしってのを持つのはまったく悪くないけど、
それを全員共通の前提とするのはマズイんじゃねーかなぁ
まあ、いろいろ言いたくなるのもわかるけどね。

514 名前: 西洋人形(三重県) :2007/03/24(土) 17:01:55.08 ID:dXt0Q5PD0
>>505
ワロタwwwww

515 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 17:05:36.26 ID:ImbGsMrwO
>>505
名言録に保存した

516 名前: 浪人生(関東) :2007/03/24(土) 17:37:05.15 ID:CmV0f+vSO
>>502-505
せっかくの面白い流れなので、笑っておきました

517 名前: 絢香(大阪府) :2007/03/24(土) 17:44:55.88 ID:p54tto0n0
卑下てる文章見るのがウザイんだよ

>自分の感想をレスするのは悪い事なのか?

悪くはないけど、少なくとも俺は
「頭に血が上るのがわかりましたよ。悔しさでマウスを握るても汗ばんでた。」
みたいな文章はウザイ

518 名前: 短大生(不明なsoftbank) :2007/03/24(土) 17:50:28.31 ID:jks0mIAw0
なんだこの創文みたいな空気

519 名前: アナウンサー(チリ) :2007/03/24(土) 17:50:50.16 ID:fozPF2pP0
謙遜と卑下は似てるようでまったく違うからなぁ……

520 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 17:55:26.04 ID:Dx6nfEul0
まぁ卑下する文章が見るのがウザイというのは
分からんでもないのだが、それに必要以上に
食って掛かるってのはどうかと思う。
そういって自分のもやもやを消化できる人も
居れば、うちに秘めて頑張ろうって人もいるんだから。

だからそんながっつりがっつり食って掛かる必要はない。

ID:P2hpNwkA0も少し言葉足らずな所もあったかもしれんが
結果として面白いものを書こうと思ってるんだから
このスレの目的としてはもう完璧なくらい成功例なんだよな


521 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 18:07:44.06 ID:dPzcSQAa0
今北
……なんだこの流れ。
もっと気軽にいこうYO!

>>502は、感想文だからウザい。
せっかくだから、その文章を小説に変えちゃいなよ。
脚色を加えてしまえば、少なくともウザったい感じはしなくなるとおもう。
つか、自分の感じたことってのは、文章にしやすいw

522 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 18:38:59.29 ID:ImbGsMrwO
しゅしゅしゅ

523 名前: 黒板係り(大阪府) :2007/03/24(土) 18:54:56.97 ID:d1IhUZ3Y0
>>505>>521
お前らレス書くな。
参考にもならん。

524 名前: 国際審判(千葉県) :2007/03/24(土) 19:00:50.64 ID:NVyOhpH20
黒板係りいいこと言う。

525 名前: スカイダイバー(東日本) :2007/03/24(土) 19:20:04.22 ID:fSAJwJT00
bnskより気軽に投下できるスレかと思ったら、こっちはさらに敷居高そうだな。

526 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 19:20:04.65 ID:Ur8vzcPx0
流れ完全無視してて申し訳ないけど、
今、テレビでPUFFYのアジアの純真聴いてて思い出したことがひとつ。

井上陽水ってあまり歌詞の意味なんて考えないで書いてるらしいね。
なんとなく面白いフレーズだったら、それでいいんじゃない?みたいな。
歌詞の意味なんて、聴く人が勝手に考えるから、なんて感じのことを、
フジのメントレの後の音楽番組で言ってた。

俺が井上陽水の歌詞の世界や、いい加減さが好きなタイプだからかも知れないけど、
なんか面白いな、と思った。

歌詞と文章は違うけど、通じるところがあるような気がする。

527 名前: 容疑者(コネチカット州) :2007/03/24(土) 19:22:39.50 ID:jYYqwqENO
やっぱ排他的な流れになるのね。
多様性を認められない作家って、
ワンパターンのものしか書けなさそうだよな。w

528 名前: アナウンサー(チリ) :2007/03/24(土) 19:24:57.11 ID:fozPF2pP0
なんか創作文芸なノリだな

529 名前: スカイダイバー(東日本) :2007/03/24(土) 19:27:56.42 ID:fSAJwJT00
本気で小説家になりたいとか思ってるやつは創作文芸行ったほうがいいよマジで。
凡人の気軽な小説発表の場を奪わないでおくれよ。

530 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 19:35:18.11 ID:Dx6nfEul0
>>525
前のスレ見る限りでは結構気楽な流れで
出来るようになるはずだったんだがなぁ。
まぁ確かに文章に高尚な感情を抱く人も居るし
面白ければいいじゃんって人も居るわけだから
どっちが間違ってるということはいえないよな。
まぁただ、投稿する側には気楽に投稿して欲しい
ってのはスレ主やVIPトキワ荘を立ち上げたメンバー
の願いなんじゃないかな。
書き手は兎も角も読み手、批評する側はもう少し
考えて発言した方がいいのかも。

531 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 19:52:12.05 ID:Ur8vzcPx0
ほっほー

532 名前: 通訳(埼玉県) :2007/03/24(土) 19:52:43.12 ID:HOeEtWK50



533 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 20:24:14.65 ID:Ur8vzcPx0
おたくでなにがわるい

534 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 20:32:13.05 ID:Ur8vzcPx0
うはーこのスレだったか。誤爆スマソ

535 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 20:45:24.17 ID:Dx6nfEul0
保守

536 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 21:23:59.34 ID:Ur8vzcPx0
何が怖いっておめえ、週末のこの時間の過疎ってな

537 名前: 野球選手(関西・北陸) :2007/03/24(土) 21:24:13.64 ID:j9AZ/dcfO
Tとその奥さんは、とても仲の良い夫婦だ。
田舎の湖畔の結婚式場、天は快晴、ちらほら咲いた桜。
まさに二人の門出を祝う様だった。
3月24日は、奥さんの誕生日。彼女の飼っている12歳の犬と、同じ誕生日だ。
そういうことは、Tよりも僕のほうが良く知っている。
奥さんとの付き合いは、僕の方が長いからだ。
そんな事を考えながら、新郎新婦の入場を待った。
式場内は大入りだった。奥さんの友人がたくさんいる。彼女の人の良さが分かる。
お決まりの音楽が流れ、新郎新婦が入場してきた。
Tの顔は、見ないようにした。ただずっと、新婦を見ていた。
純白のドレスにうっすらとした化粧。長い間彼女を見てきたが、
こんなに嬉しそうな顔は見たことが無かった。
それからは、やはりお決まりの流れ、誓いを交してキスをした。
僕はやはり、下を向いていた。
事件はブーケトスの時に起こった。女性陣が目を輝かせて闘志を燃やす中、
新婦はにっこり笑って、僕にブーケを投げつけた。


538 名前: 野球選手(関西・北陸) :2007/03/24(土) 21:24:51.80 ID:j9AZ/dcfO
「ありがとう。いい人見つけなよ!グッドラック!」
その一言で、涙が溢れてきた。
転校してきた無口な女が、今僕のために笑ってくれている。
4年以上の思い出が、一気にフラッシュバックしてきた。
彼女の幸せを願っていた僕が、彼女に幸せを願われた。
女性陣からすさまじい目で睨みつけられていたが、気にせずに家に帰った。
部屋の片隅にブーケを置いて、携帯のボタンを押す。
この出来事を、友人達に報告したかったからだ。
そうしている内に、メールが届く。新婦からだ。
一度も変わらないアドレスから、
絵文字ギャル文字の一切入らない読みやすいメール。
「皆で飲みに行こう!○○で10時から!」
一人心地に笑ってから、返信した。
「了解」
と。
その前に、この小説を

539 名前: 野球選手(関西・北陸) :2007/03/24(土) 21:25:43.74 ID:j9AZ/dcfO
スレに投下することにしよう。

540 名前: 野球選手(関西・北陸) :2007/03/24(土) 21:27:01.42 ID:j9AZ/dcfO
以上です。
最後書き忘れすいませんでした。
というわけで居酒屋に行ってくるわ!

541 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 21:34:01.79 ID:Ur8vzcPx0
>>537-540
いい結婚式だったみたいだな。
いい酒を飲んで、すっきりしてきてくれ。

文章としては、チラ裏日記から抜け出せてない感じだけど、
こういう気持ちを素直に書き綴った文章はいいもんだなぁ、と思う。
これを糧にして、今度は感動的な物語を書いてくれw

542 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 21:37:43.03 ID:Dx6nfEul0
>>537-539
結婚式お疲れ様でした。

ん〜やっぱり日記という感じは
否めないけど、それをこういう風に
出来るって言うことは感性がある証拠だから
是非、物語も読んでみたいってのが感想かな

543 名前: 高専(ネブラスカ州) :2007/03/24(土) 22:27:30.28 ID:16AFqCMQO
ほぁ

544 名前: おたく(東京都) :2007/03/24(土) 22:28:19.64 ID:Ur8vzcPx0
真央の減点0ワロタwwww

545 名前: 留学生(四国) :2007/03/24(土) 22:38:15.65 ID:ImbGsMrwO
優勝

546 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 22:45:46.16 ID:dPzcSQAa0
ここは、投下された作品を全力で批評しつつ、気軽に創作相談をし、雑談に花を咲かせるスレです。

作者同士で、どうやったら面白くなるか、面白い作品を書くにはどうしたらいいかを探ったりもします。

特に方向性は決まっていないので、約束事さえ守れば何でもあり的な状態。作者、読者双方からの自由な意見をwktkしています。

VIPらしくなるか、熱い議論を巻き起こすか、はたまた別の何かにたどり着くか。それは誰にも分からない。

モットーは『気軽・楽しく・マジレス』


書く阿呆に晒す阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。

書く側も読む側も集まれ!


■まとめサイト ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/index.html
■トキワろだ……まとめサイトにあります。
■避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/8877/
■トキワ荘について ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E8%8D%98


▼物書き初心者へ
文章作法は守ることをお勧めします。つか、知らないと損するよ? 叩かれるよ?
注意されたら素直に従うべし。
下記のサイトで勉強しましょう。
□モノ書き一里塚 ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/ (小説の書き方へGO)
□作家でごはん! ttp://sakka.org/ (コンテンツの「執筆の基礎」へGO)
□もっと小説の書き方についてkwksって香具師は『小説 書き方』でググる。住人にお勧め小説指南サイトを聞くのも良し。

547 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 22:46:16.59 ID:dPzcSQAa0
★投下方法★
・まとめサイトにある「トキワろだ(スレ専用うpろだ)」にうpする。
・1〜2レス程度(60行以下)で収まる作品は、直接投下可。
・どこかの小説投稿サイトに投下しているなら、URLを書きこんでもおk。
・携帯からの投下は避難所の専用スレで行う。
※善意100%でボコボコにされます。そこら辺は覚悟の上で。

☆投下ルール☆
自分が投下する作品について、以下のことを明記してください。
・形態(小説・詩・ポエム・エッセイなど。小説なら特に明記する必要なし)
・ジャンル(純文学・大衆小説・ライトノベルで大別。SF・ハードボイルド・ミステリーなどは書かなくてもおk)
※ぶっちゃけ、これを書かないと「エッセイを投下したのにストーリーについてボコられた」という事態が発生します。

☆使用推奨ソフト☆
□『窓の中の物語』(テキストビューワー)
グリップボードからも読み込める優れもの。小説を読むのに最適。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/soft.html

◆基本事項
・あくまでも『作品批評』と『創作相談』の場。雑談はおまけ。
・批評、創作相談は全力で答える。
・雑談内容は、お勧めの本や読者傾向など創作関連を中心に。
・約束さえ守れば自由なスレ。あんまり硬いこといわないw
・荒らしはスルー。つまらんとか死ねとか言われても気にしない。
◇補足
・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
・批評は難しいという香具師は、感想を書く。
・発表する場がない作品の供養や黒歴史晒しも歓迎。
・とりあえずここVIPなんで、小説投稿サイトのノリはあんまし歓迎されんよ?
・初心者には優しくフルボッコしてあげましょう。

548 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 22:46:50.64 ID:dPzcSQAa0
(以下、読まなくても困らないテンプレ。一読は推奨)

◆注意事項
◇投下時の注意
・過度な卑下はせず、自信を持って投下すること。
・『批評していただく』という姿勢で望むべし。逆ギレなどもってのほか。
◇批評する時の注意
・煽りや叩きにならないよう、物腰をやわらかくするべし。
・作者の人格否定は批評じゃない。
・マジレスをするべし。
・文章作法に関してネチネチと言うのは……控えたほうが良いのではないかと。

◆禁則事項
・コテハン禁止。(特定人物の神格化防止)
・過度の馴れ合いは禁止。(単に雑談してるだけなら問題なし)
・お題募集は禁止。(流れが切られる。お題解消スレになる)
・えっちなのはいけないと思います!(18禁は投下禁止。グロも同じ扱い)

◆留意事項
○作者側
・指摘してほしい部分を明確にすると、批評者もアドバイスしやすい。
・どの意見を自分の血肉にするかは自分で決める。
○読者側
・改行がどうのこうの言う奴はテキストビューワー使え。
・意味が分からない単語は自分で辞書をひく。

549 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 22:48:36.65 ID:dPzcSQAa0
作ってきた。
今夜にスレが落ちるはずなんで、こいつを使ってください。
テンプレ改良案も待ってるんだぜ

550 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 22:55:38.37 ID:Dx6nfEul0
>>549
いいんじゃないでしょうか。
まぁ後は殺伐とした雰囲気の
払拭だよなぁ……
後は敷居は高くないよってのを
スレの雰囲気で判断してもらわないとなぁ

551 名前: 運び屋(東京都) :2007/03/24(土) 23:01:05.59 ID:HdX9+9o00
>>546-549
ひとまずおつかれ。

ひとつ気になるのは、>>547の投下ルールの部分かな。
ルールにしちゃうのは辛いと思う。
これを守ると幸せ、といった緩さが欲しいような。

ま、どっちでもいいんだけど。

色々とごくろうさまです。

552 名前: スカイダイバー(東日本) :2007/03/24(土) 23:02:44.04 ID:fSAJwJT00
テンプレの量が多すぎる気がする。
2レス分くらいにはまとめたほうがいいような。

553 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 23:07:12.54 ID:dPzcSQAa0
基本・留意・注意・禁則……多いな、これは。
ちょっと削ってみる。

554 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 23:14:27.02 ID:mWDW5S0h0
又北。
なんか殺伐としてた。
批評とか投下をしようと思える雰囲気じゃなかった。
ちょっと様子を見ようと思った。

555 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 23:19:17.25 ID:dPzcSQAa0
>>554
過去形なのが気になった。
投下は危険だと思った。
次スレで投下した方が安全だと思った。

何というか、文章を全て過去形にした小説を書いてみたくなった。

556 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 23:28:26.94 ID:mWDW5S0h0
>>555
過去形なのは既に投稿用の執筆を再開しようとしてたから。
それと短い文章だから、どうせなら韻を踏んだ方が綺麗かなと。
そこまで深い意味はない。
文章が全て過去形の小説は、短編なら書いてみたことがある。
どうしても臨場感に欠ける感じになるけど、結構文章が面白い響きになるぞ。
その辺を計算してやれば良いのが書けるんだなと、一つ学んだ気分だったな。

557 名前: 海賊(東京都) :2007/03/24(土) 23:35:18.44 ID:KlsecD6v0
語ってないで投下するならすれば?
どうしてそんなに長文レス好きなんだよwww

558 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 23:36:06.93 ID:Dx6nfEul0
>>556
過去形というのは確かに臨場感に
かけるかも知れない。
しかし、それを短文にして文章に混ぜる
ことによって臨場感を出せるのではないだろうか?

559 名前: 神主(石川県) :2007/03/24(土) 23:38:46.60 ID:dPzcSQAa0
>>556
ん、d。
ならば俺は臨場感を出しつつ過去形で通してみるのに挑戦しようと思った。
だが、無謀なので程ほどにしておく。

>>557
そりゃ、物書きのさg――などと言い出すと荒れるんで自粛。

560 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 23:44:57.19 ID:Dx6nfEul0
>>557
投下しようにもまだ書きあがってないという現状w

561 名前: 40歳無職(徳島県) :2007/03/24(土) 23:45:09.23 ID:r6Cs9/yn0
★春の田代祭りの開催お知らせ★
本日、下のスレでワンクリを砲撃で潰そうという祭りが行われます。
興味が沸いた方は下のスレの今北テンプレを読んで下さい。飛ぶだけで読めます。
携帯、パソコン問わずのご参加をお待ちしております。
なお、次の発射時刻は23:20となっております。
田代砲は使用できませんので、
ゲイツ・アバッチェ砲を多用していきます。
【標的は】2007年春の田代祭り【ワンクリ】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1174737008/302

562 名前: アリス(長屋) :2007/03/24(土) 23:47:54.13 ID:mWDW5S0h0
>>558
過去形の短文は切れ味が良いからな。
流れるようなアクションシーンとかにポンと放り込むと、
それだけで一気に臨場感が出る。
過去形だけって縛りを入れると、その性質上どうしても場に臨んだ後になってしまうんだわ。
だから相当上手く書かないと、ギリギリの感覚は引き出せないと思ったんだぜ。

563 名前: 役場勤務(兵庫県) :2007/03/24(土) 23:52:22.04 ID:Dx6nfEul0
>>562
多分過去形だけの縛りにすると
文全体としておかしくなると思うんだ。
俺もたまにそういうアクションとか書く時は
短文短文で攻める。多分皆してるだろうけど、
やっぱりそっちの方がいいんではないかと。
簡素文で攻めるならヘミングウェイ読むのお勧め

564 名前: 芸人(山陰地方) :2007/03/25(日) 00:09:00.09 ID:Vw4/6Wzs0
どうでもいいんだが
書く阿呆に晒す阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。
これさ
晒す阿呆に書く阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。

の方が語呂良くないか?

565 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 00:16:23.24 ID:Zh9PBXY90
>>564
確かに。
んじゃ、変更しとく。

566 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 00:17:45.69 ID:Zh9PBXY90
批評? ボコボコにしてやんよ(善意100%で)
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


モットーは『気軽・楽しく・マジレス』

晒す阿呆に書く阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。

書く側も読む側も集まれ!


■まとめサイト ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/index.html
■トキワろだ……まとめサイトから入るべし。
■避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/8877/
□トキワ荘について ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E8%8D%98


▼物書き初心者へ
VIPの恥はかき捨て。悶絶して転げ回りながらでも何か書け。そして晒すのだ。

文章作法は守ることをお勧めする。つか、知らないと損するよ? 叩かれるよ?
注意されたら素直に従うべし。以下のサイトで勉強しよう。
□モノ書き一里塚 ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/ (小説の書き方へGO)
□作家でごはん! 執筆の基礎 ttp://sakka.org/
□小説の書き方についてもっとkwskって香具師は『小説 書き方』でググる。住人にお勧め小説指南サイトを聞くのも良し。


567 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 00:18:18.75 ID:Zh9PBXY90
★投下方法★
・まとめサイトにある「トキワろだ」(スレ専用うpろだ)にうpする。
・1〜2レス程度(60行以下)で収まる作品は、直接投下可。
・どこかの小説投稿サイトに投下しているならURLを書きこんでもおk。
・携帯からの投下は避難所の専用スレで行う。

☆投下に関して
・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
・発表する場がない作品の供養や黒歴史晒しも歓迎。
・善意100%でボコボコにされます。そこら辺は覚悟の上で。

・自分が投下する作品について、以下のことを明記すると吉。
□形態(小説・詩・ポエム・エッセイなど。小説なら特に明記する必要なし)
□ジャンル(純文学・大衆小説・ライトノベルで大別。SF・ハードボイルド・ミステリーなどは書かなくてもおk)
※書かなくてもいいけど、「エッセイを投下したのにストーリーについてボコられた」という事態になっても知らんよ。

☆使用推奨ソフト☆
□『窓の中の物語』(テキストビューワー) ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/soft.html
小説を読むのに最適。グリップボードからも読み込める優れもの。

568 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 00:18:45.43 ID:Zh9PBXY90
◆基本事項
・あくまでも『作品批評』と『創作相談』の場。雑談はおまけ。
・批評、創作相談は全力で答える。
・雑談内容は、お勧めの本や読者傾向など創作関連を中心に。
・約束さえ守れば自由なスレ。あんまり硬いこといわないw
・荒らしはスルー。つまらんとか死ねとか言われても気にしない。

◆注意事項
◇投下する時の注意
・過度な卑下はせず、自信を持って投下すること。
・『批評していただく』という姿勢で望むべし。逆ギレなどもってのほか。
・指摘してほしい部分を明確にすると、批評者もアドバイスしやすい。
・とりあえずここVIPなんで、小説投稿サイトのノリはあんまし歓迎されんよ?
・どの意見を自分の血肉にするかは自分で決める。
◇批評する時の注意
・煽りや叩きにならないよう、物腰をやわらかくするべし。作者の人格否定は批評じゃない。
・批評は難しいという香具師は、感想を書く。
・文章作法に関してネチネチと言うのは……控えたほうが良いのではないかと。
・ネットで晒すんだから改行云々と言う奴はテキストビューワーを使えばいいんだな。
・初心者には優しくフルボッコしてあげましょう。

◆禁則事項
・コテハン禁止。(特定人物の神格化防止)
・過度の馴れ合いは禁止。(単に雑談してるだけなら問題なし)
・お題募集は禁止。(流れが切られる。お題解消スレになる)
・えっちなのはいけないと思います!(18禁は投下禁止。グロも同じ扱い)

569 名前: おたく(長屋) :2007/03/25(日) 00:21:00.03 ID:9rOMg8m40
晒す阿呆に書く阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。
読み手も集いてマジレスします。
気楽においでよトキワ荘。

>>564に触発されてこんなのが浮んだ。

570 名前: AV監督(コネチカット州) :2007/03/25(日) 00:24:50.21 ID:dSEjlINAO
テンプレ長いのは変わらないな

571 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 00:26:01.53 ID:Zh9PBXY90
削ったが、流石に2レスにはならんかった。
『■まとめサイト(ry』より上のスペースは自由に改変可にするのはどうだろうか? 
と、>>569を見て思ったり。

さて、次スレのスレタイはどうしようか?
VIPトキワ荘の部分は固定しておきたいが……

572 名前: おたく(長屋) :2007/03/25(日) 00:30:56.76 ID:9rOMg8m40
>>571
改変可ってのはいいんでない?
スレ立てする奴のセンスが問われそうだけどな。w

スレタイも「VIPトキワ荘」だけ固定で、
以下は色々遊んでいく感じが良いな。

573 名前: 神主(コネチカット州) :2007/03/25(日) 00:31:52.95 ID:mgHSmg4uO
そこに小説って単語があれば、後はフリーでも検索には困らないかと。

574 名前: ペテン師(東京都) :2007/03/25(日) 00:38:34.82 ID:t+j0/2/F0
小説は外せば?
基本云々言うヤツ出てくるよ

575 名前: 大学中退(兵庫県) :2007/03/25(日) 00:40:26.06 ID:YstJcKJr0
>>574
それじゃ最初のコンセプトと違うくね?
でもまぁ「VIPトキワ荘―面白い文章ってどんなのだぜ?」
の方が入りやすい気もする。

576 名前: おたく(長屋) :2007/03/25(日) 00:40:38.52 ID:9rOMg8m40
んじゃ「作品」とか「文章」になるか?

577 名前: 住所不定無職(コネチカット州) :2007/03/25(日) 00:43:43.60 ID:mgHSmg4uO
そうか
漫画スレに間違われるかもしれないから、タイトルで区別が必要かと思ったんだけど……

578 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 00:45:08.14 ID:Zh9PBXY90
小説のフレーズは欲しいんだな。
主に投下されるのは小説なんだし。
だが、創作物一般を扱っていると明記しているんで、基本云々言う奴には「テンプレ嫁」でおk。
……VIP小説トキワ荘にする、というのはあえて言わない。

579 名前: 大学中退(兵庫県) :2007/03/25(日) 00:45:35.62 ID:YstJcKJr0
>>577
あー、そうかもしれない……
これはディレンマ

どうでもいいが名前欄が大学中退
俺浪人wwwwwww

580 名前: おたく(長屋) :2007/03/25(日) 00:53:28.51 ID:9rOMg8m40
うーん、ならやっぱ「小説」でいいんじゃないか?
>>578も言ってる通り、基本は小説になるだろうから。
テンプレには何でも蟻ってあるわけだし。
ただ、一枚目に文章作法云々を持ってくると絶対に守らなきゃいけない感じになるから、
「☆投下に関して」の部分を先に書いたらどうだろう?

581 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 01:02:06.53 ID:Zh9PBXY90
批評? ボコボコにしてやんよ(善意100%で)
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


モットーは『気軽・楽しく・マジレス』

晒す阿呆に書く阿呆、同じアホなら晒さにゃソンソン。

書く側も読む側も集まれ!


■まとめサイト ttp://viptokiwasou.mad.buttobi.net/index.html
■トキワろだ……まとめサイトから入るべし。
■避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/8877/
□トキワ荘について ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%AF%E8%8D%98

※スレ建ては>>1000まで行きそうなら>>980が建てる。3日落ちしそうなら誰かが建てる。
※スレタイは「VIPトキワ荘――」の部分のみ固定。後ろの部分は変更可だが「小説」というフレーズは必ず入れる。
※テンプレ1枚目の「■まとめサイト URLry」より上の部分は変更可。


582 名前: ドラム(不明なsoftbank) :2007/03/25(日) 01:02:20.46 ID:VXjpOQ/10
どうでもいいけど、晒す阿呆と書く阿呆じゃどっちも同じ奴になるから
晒す阿呆に読む阿呆のとかの方がいいんでない?

583 名前: 三銃士(四国) :2007/03/25(日) 01:02:29.12 ID:QE9+D9EDO


584 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 01:02:33.26 ID:Zh9PBXY90
★投下方法★
・まとめサイトにある「トキワろだ」(スレ専用うpろだ)にうpする。
・1〜2レス程度(60行以下)で収まる作品は、直接投下可。
・どこかの小説投稿サイトに投下しているならURLを書きこんでもおk。
・携帯からの投下は避難所の専用スレで行う。

☆投下に関して
・小説のみに限らず、詩、エッセイなど文章ならなんでも投下おk。
・発表する場がない作品の供養や黒歴史晒しも歓迎。
・善意100%でボコボコにされます。そこら辺は覚悟の上で。

・自分が投下する作品について、以下のことを明記すると吉。
□形態(小説・詩・ポエム・エッセイなど。小説なら特に明記する必要なし)
□ジャンル(純文学・大衆小説・ライトノベルで大別。SF・ハードボイルド・ミステリーなどは書かなくてもおk)
※書かなくてもいいけど、「エッセイを投下したのにストーリーについてボコられた」という事態になっても知らんよ。


▼物書き初心者へ
「VIPの恥はかき捨て。悶絶して転げ回りながらでも何か書け。そして晒すのだ」
・文章作法は守ることをお勧めする。つか、知らないと損するよ? 叩かれるよ?
注意されたら素直に従うべし。以下のサイトで勉強しよう。
□モノ書き一里塚 ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/ (小説の書き方へGO)
□作家でごはん! 執筆の基礎 ttp://sakka.org/
□小説の書き方についてもっとkwskって香具師は『小説 書き方』でググる。住人にお勧め小説指南サイトを聞くのも良し。


☆使用推奨ソフト☆
□『窓の中の物語』(テキストビューワー) ttp://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/soft.html
小説を読むのに最適。グリップボードからも読み込める優れもの。

585 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 01:03:30.56 ID:Zh9PBXY90
変更完了。
3枚目は>>568でつ。

586 名前: おたく(長屋) :2007/03/25(日) 01:04:00.20 ID:9rOMg8m40
>>582
どうせ書くなら晒しちまいなってことだから、これでおkだろ。

587 名前: 大学中退(兵庫県) :2007/03/25(日) 01:04:46.05 ID:YstJcKJr0
>>582
ま、それは改訂できるところだから
立てた人に任せればいいんでない?

>>584
小説も一応断っておいた方がいいかもね。
ジャンルわけは賛成

588 名前: コレクター(石川県) :2007/03/25(日) 01:08:31.21 ID:Zh9PBXY90
>>582
それだと「小説を書けない奴は阿呆ってか?」と言いだす奴がいそうだな……
読み専門の人だっているだろうしさ。

>>587
うーん……確かに。
スレ建ての人、「小説なら特に明記する必要なし。」ってのを消しといてください。

さて、スレ建ては>>590を踏んだ香具師にしてもらおうか。

589 名前: 大学中退(兵庫県) :2007/03/25(日) 01:13:26.30 ID:YstJcKJr0
>>588
そんなこといったらスレが止まるぜwwwwwww


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.33g Converted.